左官女子、増殖中♪〜珪藻土塗り再び
こんにちわ、かねうち@大阪です。
先日の、わかちゃんの記事に引き続き、珪藻土塗り体験レポです。
実は今回は、私が携わっているホームセンター情報誌「パコマ」9月号の取材ということで、
わかちゃんのご友人Kさん宅、13日に壁2面を塗ったというお部屋にお邪魔しました。
今回は、わかちゃん、sewcuteさん、Kさんの女子3名で塗リフォーム。
6月のワークショップ、13日の収録でみっちり?実践を積んだわかちゃんが先生です。
今回はじめてというsewcuteさんやカメラマンさんに、的確な解説をしながらテキパキと進めるわかちゃん。
マスキングテープ、マスカーを操っての養生、珪藻土練り、塗り作業、模様つけ…
時には窓枠に足をかけ、ガンガン珪藻土をお代わりしながら、みんなをリードしてくれました。
今回使用した珪藻土「Momy」は、軽くて塗りやすい上、練り作業もポリ袋の中でできるスグレモノ。
日々、お料理やお菓子づくりをしている女子には、「ポリ袋料理の要領」「パンにマーガリンを塗る感覚」「ケーキに生クリームを塗る感覚」 を思い出していただければ、手軽さをイメージしていただけると思います。
珪藻土に興味津々だったこともあり、黒1点のカメラマンさんまで「塗ってみたい」と挑戦(笑)。
わかちゃんやKさんのお子さんも、余った珪藻土で遊んだりして、最後にはワイワイ楽しく塗り作業。
難しかった建具まわりの作業でしたが、15時頃には撮影、塗り作業ともに終了しました〜〜♪
とにもかくにも、まずはロケ地をご提供くださり、塗り作業をする機会を
くださったKさんに感謝!ありがとうございます!
そして、わかちゃん。VTR収録、情報誌撮影に渡ってのご活躍、我々の指導、
お疲れさまでした。ありがとう!
それから、今回初めてだったというsewcuteさん。堅実な作業ぶりで着実に
塗り作業をマスターしてましたね。お見事!
仕事とはいえ、実際のお宅の塗り作業を体験、おまけにDIY女子部の仲間に会えて、
ホントに嬉しい撮影現場でした。
この撮影の模様は、全国のホームセンター店頭で配布しているホームセンター情報誌
「パコマ」の9月号(8/10発行)に掲載されますよ。
ぜひ、お近くのホームセンターで手に取っていただき、ご覧くださいね。
かねうちさん!
UPしてくださってありがとうです(^人^)
はるばる大阪から、お疲れ様でした〜!
今回は先生もなく、女子だけで不安もあったのですが、
皆でやれば、ス〜イス〜イでしたね(#^.^#)
sewcuteさん、Kさん、カメラマンKさんも
お疲れ様でした!
女子会みたいで楽しかったなぁ(#^.^#)
もし、珪藻土をご自宅に塗りたい部員さんいらっしゃれば、
お手伝い出来るくらいになりましたよ〜なんてね(^_-)
朝早くからお疲れ様でした\(^o^)/
かねうちさん、お会いできてうれしかったで~す♪
珪藻土ぬり・・・初めてで難しかったけどお手伝い出来て良かったです。
わかちゃん、なんでもこなせてすごいな~と尊敬してますよ\(^o^)/
カメラマンさん、DIY経験ありで是非女子部に!!と言いたいとこですね。
うんうん、おうちの補修など部員同士お手伝いし合えたら最高ですよね(^^)
皆でやりたい!手伝ってほしい!という方がいらっしゃったら、
ぜひこのブログで呼びかけてくださーい。
左官。やっぱりやってみたい❤
…どこ塗ろうかな…?
「パコマ」発行されたら、もらいに行きます!!
みなさん、暑い中お疲れさまでした。
素敵なお家に生まれ変わって、愛情もひとしおで
良かったねーーー!
乗りかかった船?
お友達Kさん夫妻も、DIY魂に火がついたようで(笑)、
明日、一緒に天井のペンキ塗り手伝ってきま~す!
わかちゃん
さっそく第2弾だね<天井塗り またアナタの勇姿が見たいわ♡レポよろしくね〜
sewcuteさん
こちらこそ、お会いできて嬉しかった〜 もうアナタは立派な左官女子よっ
宮路さん
だよね〜 コテ持って左官キャラバン@DIY女子部(笑 なんかカッコいい…(憧
ムーミンさん
一度やるとハマるのよ、左官作業(^^) ウチ、賃貸だけどニセ壁つくって塗ろうかな〜なんてwww
AYUMIさん
ぜひぜひ「パコマ」もらって〜 頑張ったDIY女子部のみんな、他にもたくさん出てるよ!部室とか工房にも送ってもらうようにするわ
かねうちさん
おはようございます!
わぁい!ぜひ、そうしてください。
見れない人のためにも、入手したら誌面をアップしますよ^^