
換気口カバーとミニチュアアンティークソファ
我が家のリビングに入ると正面の壁には、
こんなものがついてます。
なんだろうとずっと気になっていたのですが、
ある日換気扇を回すと夫が「ここから風がきて寒いっ!」と・・。
多分換気口なんでしょうね。
で、私これが気になって気になって仕方ありませんでした。
そこでこんなカバーをかけてみました。
側面は覆ったらまずそうなので上に乗っけてるだけです。
実はこれ私の初木工作品です。
背板はよく見るとつなぎ目が見えます。
ジグソーなんて持ってなかったからとっても苦労したんですよ。
雑貨を飾ります。
一輪挿しは壁に固定してあります。
アンティーク瓶はチェコの物でお気に入りです。
その下の写真は私の結婚式の写真です。
額はこれまた初めてのアンティークペイントです。
石粉粘土で作ってみました。
ざっくり成形して一晩乾かします。
固まったところで彫刻刀で削ってやすりで磨きます。
T字フェンスを塗ったついでに色を塗ってみました。
色はライトグレーとグレーで陰影を出してみました。
側面はこんな感じ。
優雅な曲線を描くアンティークソファをイメージしてます。
ここに置いてみました。
大きさそろえたつもりだったけど、
もうちょっと大きいほうがよかったかな?
そのきんぐさん、今ちょうどブログを見ていたら投稿が増えていました。

ナイスアイデアです
ミニチュアソファもカワイイです
ブログも遊びに来て下さったんですか?
ありがとうございます~。
ミニチュアにはまりそうな予感です。
小さいくせに大人っぽいデザインの物に惹かれます。
実用的、かつ、おしゃれ!
しかも木工、ペイント、粘土、と手仕事がいっぱい!!
だんなさまへの愛も感じて、すてきです♡
ありがとう♡
初期の作品だけど気に入ってるの~。
次は小物とミニチュアを分けてディスプレイしようかと考えてます。
ミニチュアはミニチュアで世界観作ったほうが可愛い気がするんです。
うちの実家もこの換気口あります!
寒いですよね・・・。
こんなにかわいく変身するなんて☆
ここを改善するなんて思いつかなかった(^o^)
不便・不快はDIYの母ですね。
引っ越して一番最初に嫌だな~、
と思ったのがココでした。
ちょうど目線の高さで、
すっごい目立つ場所にあるんだもん。
不便・不快はDIYの母って本当ですね。
喚起口があるとは思えないです(>_<)
ミニチュア家具がなんともかわいいですね。
ありがとう♡
とにかく目立っていたので、
何とかしたいという一心で作りました。