初★練馬KAKURI工房
練馬KAKURI工房!
10人限定だったので狭いのかな~と思いきや、
結構な広さですよ。
氷川台駅から徒歩5分でとっても便利。
しかも石神井川の川沿いをずっと歩くんですが、
緑がたっぷりでいいところです。
ついて早々ワークベンチの使い方を教わりました。
くるくる回すハンドルは2本の板の間隔を調整するもののようです。
ブラック&デッカーの文字があるほうはワークベンチの穴に固定でき、
板のサイズにより3段階まで調節ができます。
かなり大きい木材でも固定できそうです。
オレンジ色のプラスティックの部品は使い方がよくわからなかったのですが、
よく見ると切込みが入っていて、
額縁などを作る際に四隅を抑えることもできるそうです。
ちなみにこの木枠は次回作の構想のようですよ。
とっても素敵な作品なのでぜひ実現してくださいね!
あ、参加するのでよろしく~!
ちなみにこののこぎり普通の物とちょっと違います。
どこが違うかわかります?
しならないように刃の上に補強がついてます。
どこが違うのかというと、
よく見て下さい。
切り口が狭いのです。
おまけに切り口キレイ☆
細工用なんですって。
ホールソーというもので、
インパクトドライバーに取り付けられます。
下に捨て板を置いて一緒に固定してください。
で、捨て板ごと切っちゃうそうですよ。
午前中いっぱい豆カンナに夢中でした。
なかなかまっすぐに彫れなくて苦心しましたが、
角利の森山さんを独占して(すいません!)
なんとかまっすぐ溝を掘れるようになりました。
下の木材が溝を彫る木材で、
上の木材はガイドとして使ってます。
角利さんをまたしても独占して、
カンナについて詳しく伺ってきました。
カンナって木材を薄く削るだけじゃなくて、
溝を彫ったり角落としたり、
木材にカーブをつけることもできるらしい!!
・・もしやアンティークチェアの曲線なんかは、
カンナで作ってたのかしら??
あの時代キャドキャンなんてないもんね。
ペイントは子供もいたし結構な人数で工房がいっぱいだったので外でやりました。
いい天気でよかった!
駐車場にはペンキを落とした跡があっちこっちに・・。
みんなやってるやってる(笑)
ペンキやオイルがたくさん置いてあって、
もっといろいろ塗ってみたかった・・。
私にはココって宝の山なんですけど。
クラック塗料とか使ってみたかった。
時間切れくやし~!
アンティークの電話に合う電話台を作るとかで、
大きな木材にいきなり丸鋸をウィーン!!
わ~お!さすが女子部。
カッコイイ!
しっしーが丸鋸の使い方を教えてました。
実は私も使い方間違えてました・・。
若いッ!
この年から始めたら、
きっと将来は匠だねっ!
キティちゃんみたいなポップな色使いが好きなんですって。
この椅子も完成まで見たかったなぁ。
写真アップしてくださいね!
パパか?ってくらい懐いてました。
石井さんのお子さん、
めっちゃかわいいです。
★そのきんぐさん、
レポ、心待ちにしていましたよ!
そうなんですね、ワークベンチ、こうやって使うんですね。
ワークベンチの天板に切りたい材木をはさむ=クランプで作業台に固定しなくてもいいってことですよね?
誰かに板を支えてもらわなくても、板が動かずに作業ができるってことですよね?
豆カンナ、これで溝を彫れば、鏡板方式で引き出しの底板をはめ込んだりできるわけですね!
末筆ですが、
★工房をお片づけしてくださったリーダーの皆さん、
すっきり広々としましたね。
ありがとうございました。
来月以降の工房開放日にぜひ参加したいなぁ・・・と、更に意欲が沸きました。
参考になったようで何よりです~♡
後はあのオレンジの部品の謎の傾斜をどうやって使うのか、
だれか知らないかなぁ?
斜めカットにはワークベンチ使えないのかなぁ?
誰か知ってたら教えて下さ~い!
あ、ああ~写真ありがとうございます~(*ノωノ)
ミッフィのお家の話ですよね!ペイントについてまた教えてください!
少し内容を伺いましたがそのきんぐさんの例の作品もいったいどんな仕上がりになるのか……!!完成品が楽しみですー☆
それにしても工房の活用に関しては段取りが大事ですね。
途中で手が空いてしまってもったいないことしたので、
そのきんぐさんの行動力を見習いたいです(*ノωノ)
ご利用は計画的に……!
きゃ~ごめんなさいっ!
キティちゃんとミッフィーちゃんじゃ全然違うよね!
どおりで椅子に渋い色塗ってるはずだ。
ディック・ブルーナの色使いって独特ですよね。
せよちゃん多分五味太郎の色使いも好きだと思う。
チェックしてみてください。
私もミッフィー、五味太郎好き~♥♥
わ~いいなあ~~~
ワークメイト・・・憧れです(*´▽`*)
皆さんの完成作品がみたいな~♪
ワークメイトを畳んだらペタンコになってました。
小さめのものなら2000円くらいで売ってますよね。
・・ってかほんわりっさん持ってないんですか!?
ほんわりっさんは木材切るとき、
どこに固定してるんですか?
参考にしたいなぁ。
そのきんぐさん
自己流でやっているので、道具などの使い方の習得が早かったですね~!!本の完成楽しみにしています♪
来月以降はもっと工房開放があるといいなー、私もそのキングさんを見習ってがっつり作りたいですヽ(^。^)ノ
今度丸鋸の使い方教えてもらったお礼に、
エイジングペイントも教えますね。
どんなエイジングがしたいか考えておいてください。
あとついでと言っちゃなんですが、
トリマー教えて頂けませんか?
そのうちでいいんで。
そのきんぐさん
クラック剤は、でんぷんのり(ヤマトノリ)でも代用できるそうです。
「~そうです」というのは、私は試したことがないからです。
乾く速度の違いを利用した作用だそうですよ。
お子さんの図工用でお持ちでしたら、試してみて、結果報告してもらえると嬉しいです。
情報ありがとうK子さん。
やってみたことありますよ~。
でんぷんのりを下地にして剥がしテクに使うのはお勧めしますが、
クラックに使うのはお勧めしません。
多分ドライヤーで乾かしたりしないと割れないんです。
ペイント中の時間との闘いの中で、
ドライヤーまではちょっと手が回らないかも・・。
もうすでにいっぱいいっぱいです。
クラック塗料は塗るだけでかなり割れてくるらしいです。
コツいらず~。
そのきんぐさん、レポートありがとうございます♡
いろいろな工具が使えるようになっていて…ますます腕をあげてますね、さすがっす!!!
今度私にも伝授してください~!!
一日おつかれさまでした^^♡
かぼちゃん段取りありがとう。
てっきり来るのかと思ってました。
会えなくて残念でした。
また今度の機会にね~!