コンセントの部品を交換しました
初めての作業を投稿します。読みづらい文章、写真だと思いますが 😳 。
先日、子供達がはしゃいでコンセントをこんなことに↓
感電したら危ないので部品を交換します。
いつもなら夫任せですが、これもDIYの一つなので教えてもらいつつやってみます。
危ないので、必ずブレーカーを落としてから始めます。
プラスチック枠をパカッと外して、その下もねじ止めを外します
次にコンセント本体部ですが、まず下から外し、上は少し緩めるだけにします
そうしないと壁の裏に部品が落ちてしまいます
取り出したところ↑
(-)ドライバーで中のツメを押しながら黒と白の線をぬきます。
後は手順を逆にしたら完了です。
お気づきかもしれませんが、
購入した部品が型番が違っていてアース付きのものだったためか、
枠よりへこんでしまい不恰好になってますが機能は問題ないです 。
今まで夫に任せっぱなしにしてたけど、これからは何でもやってみたいと思います。
キラキラさん(⌒▽⌒)
私、まだコンセントやった事がなったので勉強になりました!
ブレーカー落とすところ、重要ですよね、ふむふむ
次回は可愛いコンセントカバーにチャレンジしてみて下さいね〜
しっしーさん
優しいコメント有難うございます(^^)
つまらないかもと思ったんですが、恥ずかしながら投稿させてもらいました。
コンセントカバーに可愛いものがあるんですね?!
少しずつ身の回りのからチャレンジしていきます。
キラキラさん、こんばんは。
コンセント部品交換初挑戦おめでとうございます。
私も、トイレのスイッチがゆる~くなってしまい、
子どもたちが廊下をものすごい勢いで歩くたびに
お化け屋敷のように電気が消えてしまうのが我慢ならず、
職場の先輩に教えてもらって取替に挑戦したことがあります。
壁の裏に部品が落ちないようにするの、ポイントですよね。
多分キラキラさんのおうちのコンセントは石こうボードを
はさみこんでとりつけるタイプだったのです。
うちのは、プラスチックの枠をはずすと
壁にボックスが埋め込まれていて、
何の迷いもなくねじをはずせたので楽チンでした。
感電しないようにブレーカーを落として作業すればそんなに難しくはないのですが、一応「屋内の電気配線工事」なので
本来は電気工事士などの資格がある人しかできない作業なことを付け加えておきますね。
おきちゃんさん
詳しいご説明有難うございます!
おっしゃる通り、わが家のコンセントは石膏ボードをはさみこんでの取り付け、取り外しでした。
最初は壁裏に落っことしてしまい、ギリギリ指が届いてとれたんです(汗)
資格が必要なことも知りませんでした。
重ねてお礼申し上げます。
p.s.
写真を撮ってコメントを書き込むこと自体が初めてなので、こんなちょっとした作業でも報告して良かったのかしらと思っています。(今さらですが)
個人ブログはしていません。
もし何か間違っていたら、すみませんがどなたかご指摘下さいませ。