【名古屋】3月1日の珪藻土ワークショップに参加してきました(*^_^*)
名古屋工房にて3月1日に開催された珪藻土ワークショップに
参加してきました(*^_^*)
講師はWallstyleの田中さん http://www.wallstyle.jp/
今日の珪藻土ワークショップで使った珪藻土は、
こちらの『誰でも塗れるモミモミ珪藻土Momy』。
http://www.wallstyle.jp/list143.html
私は以前にヒビの入ったコンクリート床を補修しようとして
モルタルやコンクリートを買ってきて、バケツに水を加えて、
練ったことがあるんですが、これが混ぜるのが大変でした(>_<)
プロは、電動ドリルみたいなのに混ぜるアタッチメントを使って
ハンドミキサーみたく混ぜるようなのですが、小さいスコップなどを
使って混ぜるのは、すんごく大変でした。さらに、バケツも丈夫な
ものでないと割れちゃいます、トホホ。
百均のバケツをいくつもダメにしちゃいました。
今回のWSで使ったモミモミ珪藻土では大きめの袋に入った珪藻土に
水を直接注いで、唐揚げを作るときみたいに袋に入った状態で
混ぜられるから手が汚れにくいし、混ぜやすいという
スグレモノ!!
さっそく、みんなでモミモミ。見た目、うどんを
こねてるようにも見えますね~。
さっそく、壁への塗り方をレクチャー。
コテ板に適量の珪藻土をとって、コテで壁に塗っていきます。
実際に自分で塗ってみると、どれくらいの薄さまで伸ばせばいいのかとか、
かすれた部分はどうすればいいのかなと思うのですが、
上手くいかなくても、コテをあて直せば、リカバリーできるので、
まずは、恐れず、どんどん練習あるのみって感じですね~(*^_^*)
コテの模様をつけたい場合は一度、壁に塗ってから、模様をつけると
よいそうです。下地がビニールクロスの場合は直接塗れるそうです。
今回のWSではコンクリートの壁に直接塗っていますが、壁の色などの状態に
よっては、シーラーを塗ると仕上がりがキレイになるそうです。
まん中あたりは、レンガ風の模様をつけてあります。
WSの皆さんが塗ってる写真を撮り忘れてしまったのですが、
これは、みんなで塗るとホント楽しいですね!!
もし、自宅の壁に珪藻土塗っちゃうぞ!という場合は
ひとりで塗るのは大変なので、人を集めて、
珪藻土塗りパーティを開催すると楽しいかも(^o^)丿
サンディさん
珪藻土塗りパーティ!
いいですね。この発想いただきます(*´∀`*)
レンガ模様はどうやってつけているんですか?
飾り的な塗り方もいろいろあるんでしょうね。
DIYショーで「モミモミ珪藻土Momy」を初めてみましたが、
これは普及するなぁと思いました。
私も使ってみたいです!
りかっぴぃさん
レンガ模様はほとんど田中先生が塗った部分なのですが、
コテを横長に四角い方が後ろになるように持って、左から右に水平に動かしながら、コテの尖ってる方を少し浮かせながら、後ろの四角い部分を使って、エッジをつけるようにするとレンガ模様になります。
う~む、言葉で説明するのって難しい~動画でも撮っておけばよかったと思ったら、WallstyleさんのHPにモミモミ珪藻土Momyの塗り方の動画がありました(*^_^*)
そちらもご参考ください。
http://momymomy.com/
実際にWSで塗ってみて、自宅のどこかに塗ってみたい!という衝動に駆られています。トイレとか小さいスペースなら、初めてでも塗れるかなあ。
りかっぴぃさん
先日はお疲れさまでした。
わかりやすいレポートありがとうございます。
さすがです!!
このレポートとHPの動画見たら復習になりました。
忘れないうちに何処かに塗りたくなりますね。
すみません(^^;)
サンディさんとりかっぴぃさんのお名前間違えてます。
失礼しました。
改めました、サンディさん、ありがとうございました。
saryuさん
珪藻土WSお疲れ様でした!
saryuさんの塗りの手際がよくて、
コテ板とコテの扱いも様になってて、
スゴイ!と思ってました。
また、お会いしたら、色々教えて
ください~(^o^)丿
コテ塗りは初だったんですよ。
持ち方の向きがぎこちなかったのですが…
褒めていただいて、ありがとうございます^^
また次回、お会いできる機会を楽しみにしています♪
サンディさん、記事ありがとうございます。とっても分かりやすいです。お久しぶりの管理人さんのお元気な姿も拝見出来て嬉しいわ~。またシェアハウスのお話聞かせてくださいね~。
(*^▽^*)
だばちゃん
コメントありがとうございます!!
こちらこそ、また色々教えてください~♪