【大阪】2014.6.7(土)珪藻土の塗り方WS レポートです
こんにちは、大阪支部のなおです。
先日大阪工房で開催されました珪藻土の塗り方WSのレポートです!
(塗り方なんて知ってるよ、って方もどうかお付き合いください。)
各支部で過去にWSが行われたと聞いて、塗ってみたいなーと思ってましたので
開催されて私自身とても楽しかったですー(^^)v
講師にはWall style の田中さん、ヘルパーとして大阪支部リーダーのかねうちさんが来てくださいました。
そして珪藻土を塗ってみたいけど、イロハを知らないみんなが集まった今回のWS。
【珪藻土ってなに?はWall styleさんHPをご覧ください】
http://www.wallstyle.jp/products43732.html
さて。イチからみんなで学びましょう!
今回WSで塗る範囲は練習用の枠内ではなく、ホンモノの壁を一面塗らせてもらえることに!いいのかしら、失敗せーへんかしら!
その一面にはトビラあり、配管が壁から10センチも離れてない位置にあり?!
うんうん、家には障害物ありますよねぇ。。。実用的!
使用したのは「ネリード」です。
調合の手間が省け、家に届いて即塗れる優れもの!(←店の回し者ではありませんw)初心者には失敗の心配なしでいいですよねー
http://www.wallstyle.jp/products3399.html
使用できる期間は約1週間なので、作業日を決めてから注文しましょうね。
(買うときは道具付のビギナーズセットにしよーっと、と目星はつけました★余談でした。)
やって学びましょう!
けど塗る前にはキチンと下準備をしましょうね。
■マスキングテープは2ミリ程度空けて貼りましょう。塗るとこれぐらい厚みがでます。
マスカーってむちゃ便利ですやん!http://www.wallstyle.jp/products3339.html ←初心者は便利さに驚きましたがなー |д゚)
こりゃエアコンなど壁に設置されたものに有効ですな!
■電気のスイッチはカバーやその下にある部品も外しましょう。←珪藻土が完全に乾いたら、すべてもとに戻しましょう。
■その他には…
・基本的に壁紙の上から塗りましょう。はがれている部分は速乾性のボンドで止めましょう。
・壁紙は雑巾で軽く拭く。(食器用洗剤を使うとよいそうですよ)
・カビ対処として、乳酸菌入りカビ取り剤で掃除をしましょう → http://www.wallstyle.jp/products3284.html
よし、塗りましょう。
あ、そうです。道具:コテ板(=珪藻土を乗せる板)、仕上げゴテ(塗るやつ)をまずは水で湿らせましょう。
そして珪藻土をオン。
珪藻土をのせたコテ板を上下逆さにしてみてもこりゃ落ちん。トロトロと垂れる心配なし。思い切ってできますね^^
塗る手の動きは「左から右へ」(右利き用の動きです)
(※天井の場合は「手前から遠くへ」。遠くから手前にすると顔にベチャ、の危険だそうですよ!)
まずは上から。どんどん下がっていきましょう。
■壁の端を塗る場合コテを上下に持ち替えてコテのおしり部分:直角のところでスーッと。
■コテが入らぬ隙間は? → 指で直接塗っちゃいましょう!なんて便利やー
漆喰は手袋をせねば荒れますが、珪藻土は素手でも触れます!お子さんにも安心ですって。いいね!
上級になりますと模様をつけてみたり…
波や扇子パターンは部屋が居酒屋風に!
1時間程度はやり直しはできるそうです。その場合は霧吹きをかけましょう。
みんな交代しながら塗っていくと、塗り方も個性がでて。それが自然と模様になってた気がします。
完成間近!一面を塗り終えたら、マスキング箇所をすべてはがしましょう。
そしてテープを張っていた端の部分を整えましょう。塗れていなかったところとか、たまにありますよー
コテのおしり部分や自分の指で上手に補正しましょう。
わーい無事に塗れましたね!!(*´▽`*)
この日はあいにく雨で、完全に乾くには2、3日必要かも。天気とも相談ですね。
全面完成すると達成感がありました!
交代で塗ったり、待機組がコテ板の様子を見て補給したものに交換してくださったり。
譲り合いチームで順調に作業できましたね。
残った珪藻土のお土産付!お試しできますよね、きゃー。
塗ったものを靴箱に入れておくと、調湿・消臭効果が期待できると!梅雨にえーやん(*‘∀‘)
あーたのしかった。
話していてたどり着いた結論は「初心者で互いに手伝うとえーやん」です!ほんまやー、奈良も範囲で!
みなさん、ありがとうございました。
最後になりましたが、講師の田中さん、かねうちさん、ありがとうございました。
今度大阪支部へ伺う時どんな壁になっているか見るのが楽しみですー
以上レポートでした。最後までお付き合いくださいましてありがとうございました(*´▽`*)
なおさん、分かりやすくて詳しいレポート
ありがとうございます( ^ω^ )
はじめて参加させていただきました、
カゴタニです。
養生の仕方だったり、
ちょっとしたコツなんかも聞けて勉強になりました。
床にぼたっとしてしまっても乾く前なら
拭き取れたりしたので、
失敗を恐れず挑戦してみたいと思います。
また、
つかわせて頂いた珪藻土も
皮膚の弱い私でも荒れなかったので良かったです。
写真だったりを撮り損ねていたので
色々思い出すことができました*\(^o^)/*
乾燥するとまた色がすこし薄くなるとおっしゃっていたので次に伺う時がたのしみです♪
講師の先生方や、妊婦の私を気遣いくださいましたみなさんありがとうございました( ^ω^ )
また是非参加させてください( ^ω^ )
カゴちゃん、当日はありがとうございました!
ナイスアシスタント賞を贈呈したい活躍ぶりでした。
直接肌に触れても荒れることない扱いやすさはいいよねー
たのしかった、また別のWSにも参加しよー
なおさん
ワークショップお疲れさまでした!
こないだ工房に行ってきましたが、壁、乾燥してました〜
イエローは淡い色に落ち着いていましたよっ
田中さんが自由にやらせてくださったので、ユルユルと
楽しかったですね。私も久しぶりに珪藻土を触れて嬉しかったです〜
コンセントカバーだったり、配管だったりドア部の見切りだったり、実際のお家のようなシチュエーションでできて、勉強になりましたしね。
みなさんとってもお上手で、これだけ気軽にできるんなら、心のハードルもかなり下がったんじゃないかな?
あー、また塗りたくなって来た〜〜〜
かねうちさん、今回大変お世話になりありがとうごじざいました。
(このメインブログのUPも手間取り、すみません)
イエローってなかなか自分じゃ選ばないので、
今回すごくいい機会でした。
実際、白より汚れが目立たない濃い色に魅力を感じてきました!
はい、気軽さがよくわかり習得できた気分です。
塗るのって楽しいですね(^u^)
また違うWSの機会がありましたら、よろしくお願いします。
ほんとうにありがとうございました。
なおさん、お世話になりました。(#^.^#)
奈良から登場しました由良です。
ずっとやってみたい企画だったので参加できて良かったです。
色んな疑問点を解決してもらえて助かりました。
いつか我が家の和室を絶対に塗り替えたいと思います。
(あまり興味を持っていない主人を巻き込んで…)
当日は、講師の田中さんや金内さんにもお世話になりました。
ご一緒させてもらったメンバーの方もいい方ばかりで楽しくできました。
少し遠いですが参加して良かったです。!(^^)!
また遊びに行きま~~~す。
由良さん、お疲れ様でしたー(^^)/~~~
ご主人も塗り始めたら、夢中になるはず!
楽しかったし、なんかストレス解消になりましたもんね。
違うWSで機会ありましたら、
その時はまたどうぞよろしくお願いします★
以前に名古屋工房で珪藻土ワークショップに参加したことがありますが、詳しい解説をして頂いていて、参考になります♪なおさん、ありがとうございます(^o^)
サンディさん、参考になってよかったです。
ありがとうございます。
珪藻土を体験してみて、気軽にできると実感しました!
まさしく、ネリードの黄色を塗らせてもらった事がありますが・・・
WSで説明を聞いたわけではないので、完全に我流。。。
この記事で、色んなコツを教わったわ~☆
改めて、また塗りた~ぃ♪
らんじゅ・でしゅさん、我流でなさったのですか!
友達と出来るのがいいですね。
それでいて黄色ってなかなか映えていいですよね。
レポートが乱文で申し訳ないです!
こんにちは 珪藻土の塗り方 拝見しました。
我が家の和室の砂壁に塗りたいので、色々教えてもらいたくて、このワークショップには、絶対に参加したかったんですが、今回は仕事でいけませんでした
また、是非、是非、してくださいね。お願いします。
nanchuさん、湿気軽減効果があったり、和室にもいいですよね!
私もまた珪藻土やりたいなーとリクエストした結果、今回WS開催をしていただけましたので、実践される前にリクエストするのもアリだと思います!