
【関東】2月28日(土)なんと練馬工房にペイントマジシャンが!レポート
こんにちわ。チーです。
久々のWS&レポートは初めてです!
ターナーカラースパイスショールームの遠藤店長
が練馬KAKURI工房に出張WSにきてくださるとのことペイントマジシャンのテクニックを教えていただきました!!では、早速レポートを
マイCHU♡立が立ち、ベニヤ板が貼られた壁
板のジョイント部分のパテ埋めも、下塗りも事前にされた状態からのスタート。
ここから、ラインの入ったカラフルな格子柄にしていきます。
BEFORE
午前中は、
マスキングテープで周辺の養生と、ライン作り
マスキングテープを貼った部分が塗装されず、下塗りの色を活かしたラインになります。
この、均等に格子を作る作業が意外と難しいんですね。
建物自体が水平垂直とは限らないし、目で見た感覚も重要だったり
50円玉を結んだひもで水平垂直をとったり(これにはなるほど!)、遠目から眺めたり。
みんなで、あーだこーだいいながら、午前中はこれだけで終了。
これだけでも満足してしまい、記念撮影(笑)
続いて、午後はマス目に沿ったペイント
ムラにならにように、刷毛目が目立たないように注意しながら、二度塗りで仕上げます。
遠藤さんの手慣れた手つきを観察…。
他の色もどんどん塗っていきます~
間違えないように、ペンキを点、点と印づけ…
…としていたにも関わらず、間違えてしまった私 Σ(´□`)
ギャー、どうしよう
その場合はしっかり乾いてから、上塗りして対処するようです。
何事もなかったように、上塗りされて一安心。
目立つような濃い色味の場合は、乾いた布ですぐに拭き取って、それが乾いてから上塗りするそうです。
塗りを重ねすぎると、刷毛目が目立つので要注意です。
黒板塗料の難しい色は、最後に塗りました
ピーコックの暗めだけれど、発色のいい鮮やかな色です。
垂れてきて、汚れないように上から順にペイント。
下の部分は、ごみ袋を静電気でひっつけて、養生していたのには驚き!!
全ての色が塗られました!!
これはこれで、オシャレですね。
マスキングテープをはがせば、いよいよ完成です♪♪
そして、記念撮影
こんなきれいな壁ができましたー!!o(゚∀゚)o
試作サンプルと全く同じ☆
ペイントとは思えない、きれいな仕上がりですねー!
私、遠藤店長さんにお会いするのも初めて、女子部の皆さんも初めてお会いする方ばかりでした。
いつもは仕事の都合でWSもあまり参加できず
楽しそうでいいなぁ…と、眺めているばかりでしたが
参加して、手を動かすと発見の連続…!!
やっぱりDIYは楽しくて、奥が深いですね♪♪(*´∀`*)
ちーさん、レポートありがとうございます!
この日、午後の時間帯に少ししか参加できなかったので、
午前中のマスキングの様子がわかって、勉強になりました~。
私が行った時には、皆さん結構なお疲れモードだったもんね(≧▽≦)
お仕事うまくやりくりして、またどこかでご一緒しましょー♪
らんじゅ・でしゅさん
ちゃんと伝わりましたでしょうか?
いーちゃんさんがたくさん、写真をUPしてくださいました!
はい!もっと参加できる機会を作っていきたいです。
またご一緒しましょー(^-^*)
チーさん♪
とてもわかりやすいレポ♪ありがとうございます♪
朝はきっちりきっちり・・・昼からはめちゃ楽しかったね♡
そしてみごとな仕上がり♡さすが遠藤マジックーーー
あのマスキングを外す時の感動♪塗りの醍醐味だわーーー。
写真は、いーちゃんの自家発電の努力の賜物なのね。
また、ご一緒しましょうね。
mo:katさん
マスキングを外す時、楽しかったですね~!!(^-^)
皆さんも完成度にもこだわりがあって、
勉強になり、達成感がありました!
ペイントのこと、もっともっと知りたいです。
また、お会いした時はよろしくお願いします♪
チーさん
まとめありがとう!
マステだけで満足できたってくらい難しい作業だったね!
この記念写真、笑える思い出になるそう♪
mo:katさん
私の写真アップが遅くてー(笑)
今日は摩擦で8%しか自家発電できなかったよー。
やっぱり寒すぎる場所ではダメねー(笑)
りかっぴぃ
とりまとめ&遠藤さんを引っ張ってきてくれて( ̄▽ ̄)
ありがとう!
とっても勉強になりました(●^o^●)
今日も自家発電(笑)!!
いーちゃんの手ってなんでもできる(笑)!!
いーちゃんさん
写真、たくさんありがとうございました!(^o^)
自家発電もほんと驚きで、レポートしたいところでした☆
さすが!なんでもDIYですね。
ちーさん
丁寧なレポートありがとう!
いやー塗るとこ間違えて大騒ぎだったの、かぶってくれて
ありがとう。
実は間違えた「私」とはりかっぴぃです〜。
綺麗に塗られたラベンダーの上に黒板塗料のピーコックを
なんとも自信を持って塗り重ねようとしていたのですー。
緊張していたのか?そうなのか?
あーびっくりした。みなさんが騒いでくれたのと、
遠藤さんのフォローで事なきをえました♪えへえへ
ごめんね、心配させて。
りかっぴぃ♪
あの時の驚きは忘れられない(笑)
でも場が和んだよ♪
遠藤店長の動じないところもかっこよかったね♡
りかっぴぃさん
かぶったもなにも、私も地味に間違ってたんですよ~!!
だいぶ地味に(笑)
ちょうど写真があったので、使わせていただきましたが
ややこしくてすみません。。
こういう時のことこそ、聞けてよかったですね(^^)
きっと、段どりや下準備、大変だったと思いますが
楽しませていただきました!!ありがとうございました♪
チーさん
チーさん、目地埋めからやってたもんね、完成したときは喜び倍増だね
先日工房で実物見ましたよ
すごく可愛いかった!
遠藤店長のテクニックは毎回惚れ惚れしちゃうので
またショールームにも皆で行きたいですなー
しっしーさん
目地埋めのパテも、下準備と思ったらけっこう大変で
途中からでしたが、完成したら嬉しいですね!!
有効ボードがどう活かされるのか楽しみです♪
ターナーさんのショールームもぜひ行きたいですね。
実物見ました~。
とっても素敵!
sonokoさん
コメントありがとうございます。
嬉しいですね。