第二段飾り棚WS報告♪♪
今回は前回の飾り棚に加え、横長のショーケースを作りました。
ざっくりな説明でも、皆さん慣れた手付きで進行~途中何度か あーごめん!
企画ミスを乗り越えながらの完成です。最後蝶番の微調整もどうにかクリアし
やったー!!の歓声
皆さんお疲れ様でした。
途中の制作風景はうっかりさっぱり_(._.)__(._.)_
完成画像です。
月兎耳さんは、翌日バージョンアップされ、オシャレ度up
流石、、、(((o(*゚▽゚*)o)))
仕事で早退の河恵美ちゃんのは、追ってupします(^ー゜)
早退の河恵美さんは、前回同様ローズガーデンのホワイトとラパンのツートンでシックな仕上がりです。
友子さんより届いた、ディスプレイ‼︎とっても素敵な空間に、嬉しくなりますね〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
お疲れ様でーす。
WSご指導、ありがとうございました。
(((o(*゚∀゚*)o)))
fukkoさんのWS、当日未完成の記録更新中のワタクシで~す。
f(^_^)
バージョンアップなんてとんでもない。アクリル板の寸法を間違えてのボロ隠し。苦肉の策の「桟」でございます。
ああなっても、こうできる…。そんな例を披露してしまいました。
(おしゃれなレースを使う…というアイディアも頂きましたが、そのような物を持っていない悲しさかな。)
扉の寸法も間違えてしまったのに、「おお!素敵
」と反応するfukkoさんに、弱り果てたワタクシは、「は?何故、素敵?」と、発想の転換について行けませんでした。
(@ ̄□ ̄@;)!!
私のミスアドバイスをものともせず、アイデア満載の作品になりましたね~
ある意味思い出深い作品ともいえますよね。テヘヘッ(*´∀`*)ノ
月兎耳さん!とっても上手いこと出来ましたね(^^♪
流石です!
mermaidさん。
(^-^)/
日曜の工房開放では、色々とアイデアを頂き、ありがとうございました。
( 〃▽〃)
こんなデコテープも貼って見ましたが、ガーリーな物が無くて、本当にお手上げでした。
(*T^T)
で、枠の材料を少し細くして、継ぎ目が目立たないように当てて隠しました。
扉を開けたら、継ぎ目、丸見えです。
これこそ、頭隠して、尻隠さず。
f(^_^)
お疲れ様です。
ご指導ありがとうございました。
途中までは、サクサクッと、早くできちゃうかな~と
思っていたのに
蝶番の調整があんなに難しいとは~
岡崎のWSは無しね
友子さん
本か~さすがインテリ~
私は、パン(食べ物)笑
そして月兎耳さんは、植物ね~
お疲れ様でした。2つ並んだ扉っていうのがくせものなので、上下二段にするといいかもです。
中に入れるもの!みんな様々で楽しい~~
misukoさんの棚はパン屋さんになってる訳ですねー!なんだかおいしそー(*^ー^)
この違い占ってほしいねー(*^▽^*)
岡崎まで遠征!?しますよー