山中漆器の素材を自分で塗ってみよう!WS

山中漆器の素材を自分で塗ってみよう!WS

6月11日(日)2回目のWS開催。

参加者は i-ogata師匠、いーちゃん、ゆのちゃん、やすこさん、usagisyan

and アイドルゆずちゃん♪

••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ •••

1回目は3月18日(土)

いーちゃん持参の漆器をみんなで分けます。

始めは座学。i-ogata師匠から基礎のお話です。

水性工芸うるしの塗装工程のほか

☆素材を落とさない!

☆ハンドクリームは全部終わってからつける!!

☆ハケは隙あらば洗う!!!

などの注意も。

次は塗装工程へ。

1.水性うるしを持ち(気分はバーテンダーで)シェーカーのように上下に振ってよく混ぜ、紙コップに1センチほど移す。

2、工房の端材から適当な板を見繕って、ニスを塗る。「塗る」感覚をつかみハケ目が出ない練習。

3、丸い発砲スチロール、紙コップ、養生テープを使って乾燥用の冶具を作る。

この冶具にお椀を被せ「外側」を塗ります(カラフルきのこではありません)

1回目は吸い込むのでツヤがないくらいで大丈夫。

これ以降

乾燥 ⇒

研磨(400番~) ⇒

塗装(厚みはラップ以下!)

を繰り返していきます。

最後は「内側」を塗り乾燥を待って1回目が終了♪

••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ •••

そして2回目の今回。

今までの成果を見てもらい、これから先の進め方などの指導を受け作業開始。

開始からみんなで黙々とやすり掛け・・・本当に黙々と・・・

(写真を撮るのも忘れ黙々と・・・)

お昼前に一度塗装し、乾燥時間を利用して昼食へ。

••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ •••

お昼はいーちゃん出演のmonoマガジンを見ながらDIY談義。

その後なぜか持病の話からねずみ講ダイエットの話へ。

なぜ?

それは昭和ろまんの女子だから~♡

••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ •••

午後からも塗装と乾燥を繰り返し、途中

生徒「師匠! ここはどうしたらいいんでしょう!!」

師匠「それはね・・・」

生徒「ぎゃー! どうしましょう!!」

師匠「それはね・・・」

と、私たちがどんなに慌てても冷静に答えてくれる師匠。

頼りになります ( ^^) _旦~~

そして、あっという間に終了時間。

3回目は秋に開催を決めて解散へ。

みなさん、お疲れさまでした ヽ(^o^)丿

••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ ••• ♥ •••