12/15リペアWS フローリングの補修テク、学んできました!
こんにちは、和信ペイントの緒方です。
今日はハウスボックスの杉山さんに、フローリングの補修テクニックを教えてもらいました(^o^)/
可愛いボードが参加者をお迎え♪
まず始まったのは、フローリングの材質の説明。薄い木を重ね合わせた合板のものと、MDF(中密度繊維板)と呼ばれる木くずを固めたものに木目を印刷したシートを貼ったタイプがあるそうです。
MDFって何? って方は こちら からどうぞ!(別窓でウィキペディアに飛びます)
表面だけ見ても差は分かりにくいけど、拡大鏡(いわゆる虫眼鏡)を使えば分かるとか。 印刷シートを貼ってあるものは、拡大するとドットのような点々が見える・・・ホントに???
実感した方が早いよねということで、みんなして表面を拡大鏡で覗きます。・・・おー、確かに違う。
カメラで差を捉えるのはかなり難しかったんですが・・・分かるかな?
こちらは合板のフローリング材。
表面の拡大図 ↓
こちらはシートタイプ。
表面の拡大図 ↓
フローリングにつくキズは、ごく表面だけの浅いものや、深いけど線のように細いもの、下地の木まで深くえぐれてしまったものや、重いものがぶつかってちょっとだけヘコんだものなどがあるらしく、浅いものならペンタイプやクレヨンタイプで簡単に補修できるんですが、深い傷になるとちょっと手のこんだ修復が必要。
簡単補修のペンタイプ(上)とクレヨンタイプ(下)
ちょっと上級、ワックス補修(上)と樹脂補修(下)
補修するとき、傷の中に埋め込む材料を「補填材」と呼ぶそうで、この補填材の種類による違いが「イージーリペアキット」と「傷なおしま専科」にはあるそうです。
イージーリペアキットに使っている補填剤はパラフィンワックス。
コテで補填剤を溶かし、傷に流し込んで色を合わせます。プラスチックのスクレーパーでけずるので、床板への熱によるダメージが少なく、合板タイプとシートタイプ、どちらのフローリングにも使えます。
イージーリペア用のコテと補填剤。左にある四角いものが補填剤です。
傷なおしま専科に使っている補填剤は合成樹脂。
コテの上で補填剤を溶かし、爪楊枝や竹串を使ってコテの上で色を合わせてから、流し込みます。平らにならすときもコテを使うので、床板への熱によるダメージが大きく、シートタイプに使うと、コテの熱で表面のシートを焼いてしまうことがあるそうです。
補填剤を傷に流し込んでいるところ。右にある四角いものが補填剤です。
細かい使い方は、ぜひぜひ杉山さんに記事を書いていただくとして・・・。
(杉山さん、お願いします❤)
緒方が印象的だった補修工程は、「補修剤を入れる前に傷の周囲を外側から内側に、丸くて固いもので押しておく」でした。
傷がついたとき、見た目には分からなくても、ヘコみの周りは少し盛り上がっています。盛り上がった部分を本来の高さに合わせから補填しないと、補填部分が周りより高くなってしまいます。イメージしにくければ、月にあるクレーターを想像してください。ヘコんだ分、周りが押し出されているんです。
言われてみればなるほど納得、実際に体験すると、分からないと思っていたその凹凸が、意外に分かる(^_^;)
今回は彫刻刀の柄を使ったんですが、傷の周りを押す前と押した後、明らかに手触りが変わるんです。
固さのある、丸いものであれば何を使ってもいいそうです。
「溶かして、埋めて、削る」程度にしかやり方を知らずにいたリペアですが、今回のWSでその奥深さと面白さを知りました(*^_^*)
でも借家暮らしで傷をつけないように暮らしているから、自宅に補修できる場所がない・・・。
・・・実家の床でもえぐりに行ってみようかな・・・。(←危険人物)
何はともあれ、参加した皆さんお疲れ様でした!
UP早い~(^◇^)
今回のリペアワークショップも、興味深いものでしたね。
帰って見たら、家の中のドアは木目のビニールを貼ったシート建材(←覚えたて)でした。
虫眼鏡で見たドアの木目が、ドット模様の印刷だったので、びっくり!
充填剤の色って100色以上あるんですね。壮観でした~!
とりあえずUPして、その後ちまちまと直してます(^_^;)
実は最初、集合写真も入れ忘れてました(笑)
さすがに内容が大きく変わることはもうない予定ですが、
ちょっとした誤字脱字は直していくと思います~(*^_^*)
ogataさん、詳しくアップありがとうございます❤参加出来なかったので、嬉しいです!
杉山さん、お疲れ様でした~❤
うちの床は合板です。多分。
DIYしすぎて、えぐらなくても傷だらけです。うらやましいですか~?
実はこれ、かなり雑な紹介なんですよ~(^_^;)
やり方とか一切紹介してないしorz
手順を書いてると、その日のうちにUPできなくなりそうだったので、
プロに丁寧に説明してもらうことにしました❤
今回のは雰囲気だけでもと・・・あれっ、製品紹介ばっかり!?
住まいの手入れって、「プロに頼むんじゃ、一人足(いちにんそく)いくらかかりますから」と言われて、お値段が高そうで、床が抜けた、雨漏りがするっていう暮らしに困るものでないと、「じゃあ、このままで我慢して暮らそうか」ってなりがちですよね。
知らないだけで、沢山お助けグッズが売られていて、やり方もちょっとしたコツで、スムーズにできるんでしょうね。
網戸掃除に続き、フロアリングのリペア・・・と、DIY女子部は眺めているだけでも、色んな情報がGetできますね。
傷も味わいの内・・・とがさつに暮らしている我が家のフロアリングには沢キズや凹みがついていますよ!
学習の成果を実践で試してみたい際には、お声掛けくださいませ(^-^)
ムーミンさんに続いてK子さんまでそんな誘惑を~(笑)
杉山さんに、実践WSの現場として目をつけられちゃいますよ?
上手い下手とか、使う道具の違いはあるかもしれませんが、
プロの方だって人間なんだから、同じ人間にできない道理はないんですよね(^_^;)
今回の参加者だって、数年後にはリペアのプロになってるかも!?
我が家も結構、傷だらけでなので、
参加できなくで残念です。
片桐さん、ハウスボックスさんのHPにはリペア動画もありますよ♪
スクール講習室の隣にはショップも併設されていて、至れり尽くせりでした(*^_^*)
中に入っちゃうと帰れなくなりそうだったので、緒方は入口から覗いただけ(笑)
杉山さんが「集まって~」って言っても気づかないぐらい、
参加した皆さん、補修作業にのめり込んでいました(^_^;)
参加できなかったので勉強になります。
ブログアップありがとうございます\(^o^)/
杉山さんがもっと詳しい手順を載せてくれるはずなので、
そちらもぜひぜひ、ご覧ください♪
(杉山さん、プレッシャーになってたらごめんなさい・・・)
後半は夢中になりすぎて、作業工程の写真がスカスカに・・・orz
いくらリペアWSでも、こればっかりは補修できません(_ _;)
緒方さん、ありがとうございます!復習になります(^◇^)
拡大画像、バッチリ写ってますね♪
この度参加できて、とても勉強になりました!
年末の大掃除も兼ねて傷だらけの床に格闘開始です!
初めてあのドットを見たときは、悲鳴あげそうになりました(^_^;)
実は小さいものが集まってるのが苦手でして・・・虫を思い出すから・・・orz
いいなぁ、皆さん自宅で補修できて・・・。
実家の猫は壁や柱で爪研ぎしないように躾けたから、傷が少ないんですよね・・・。
いよいよ12月も残り半分! 大掃除、頑張ってくださいね♪
緒方は実家の玄関塗りを頑張ります(^_^)/
(↓この記事のことです♪)
http://blog-diyjoshi.org/?p=8087
お家でやってみました。
いいんじゃないかなぁ? (*^_^*)
補修前
補修後
おおー、キレイに直ってますね(*^_^*)
さすがnaruさん、飲み込み早~い!
杉山さん、スタッフのみなさん、お世話になりありがとうございました。
床の補修は自分でできることがわかり、参加して本当に良かったです。楽しかったで~す。
我が家の床は、傷だらけですが、少しずつ、直していこうと思います。
大きな傷は、ハンズにいき、パテ材を買う予定です。
またわからないことがあったら、教えてください。(#^.^#)
緒方さん、とってもわかりやすいupありがとうございます。
ゆっくり復習ができ、助かります。(保存版です。(●^o^●))
床の補修はかなり時間かかりそうですけど、そのあと、ニスを塗ったら、ばっちりですね!!
又、アドバイスお願い致します。
補修+ニス塗りなら、確かにバッチリですね!
ワックス補修の部分は、面積が広すぎると密着性が心配ですが(^_^;)
杉山先生による復習+αコーナーも始まってますよ(^o^)/
きっと上司さんがダメ出しするギリギリまで、教えてくれると思います(笑)
続きが楽しみです♪
フローリングリペアの小ネタ
http://blog-diyjoshi.org/?p=9495
緒方さん、早速レポートありがとうございます♪
とても分かりやすく、見やすい素晴らしいレポートですね!
ありがとうございます!
リペアを楽しめたみたいでよかったです!
また是非リペアのWSを企画できたらと思ってますので、
今後ともよろしくお願いします!
めちゃくちゃ楽しませていただきました(*^_^*)
プロのテクニックも目の前で見れたし♪
またの開催、楽しみにしてます(^o^)/