食de DIY☆ベジタブルなシフォンケーキが焼けました❤
こんにちは、和信ペイントの緒方です。
今日は主婦の友社comoさんとの初コラボ企画、
「ほうれん草とキャロブのヘルシーシフォンケーキ&すてきラッピング」
に参加してきました!
え・・・料理ってそもそもDIYなの? とツッコんだそこのあなた!
女子部では、DIY=日曜大工とは思ってないんですよ!
料理だって立派なDo It Yourself、自分で作ればそれはDIYなんです。
美味しそうにできたお食事やお弁当の投稿も、歓迎ですよ~❤
さて、まずは緒方の料理の腕前なんですが、純然たるシロウトです。
ミックス粉に卵やバターを混ぜる程度のクッキーやパウンドケーキは
作ったこともあるけど、小麦粉と卵からシフォンケーキを作るのは初体験。
ここで、ちゃんとできるか不安で~とか書くべきだとは分かってるんですが・・・、
心配してたのは、ちゃんと会場に辿り着けるかどうかだけでした。
ええ、そりゃもうきっちり迷いましたとも・・・orz
ま、そんな下らない前置きはともかくとして。
今回は初企画ということもあって参加者が少なかったんですが、
だからこそ先生の手元もじっくり見られたし、分からないことはすぐに聞けました♪
シフォンケーキのレシピは、よく卵黄か卵白が余るようになっていますが、
海藤先生はそんな勿体ないことはしません!
独自に考えた卵使い切りの簡単レシピを紹介してくれました~❤
レシピの詳細は、参加者の特権ということにさせていただきますm(_ _)m
シフォンケーキはメレンゲでふんわりとした食感を出すため、
作り始める前に材料・調理器具が全部揃っているか確かめることと、
オーブンを予熱しておくことがとっても大事。
時間をかけ過ぎるとしぼんだ出来上がりになってしまうので、
準備万端にしてから、調理を開始します。
実際は、写真の材料+ほうれん草+卵です。電動ミキサーも使います。
茶色い粉がキャロブパウダー。
そのまま舐めると甘味と、焦げたような苦みがあります。
イメージが近いのは、ちょっと焦がした焼き芋かな? 美味しいですよ(*^_^*)
まずは小麦粉をふるいにかけます。
今回は直径12cmの型なのでより簡単にするため1回だけふるいましたが、
大きなサイズを作る場合は2回ふるっておきます。
また、粉物の材料(ココアパウダーや抹茶など)を混ぜる場合も、
ふるっておいた方がきれいに混ざります。
今回使うキャロブパウダーはごく少量なので、ふるいにはかけませんでした。
次に手をつけたのが、ほうれん草。
夏と冬が旬のほうれん草ですが、
冬の方が甘味も強く、ビタミンCも豊富なんだとか。
少し待つと、ちょっとしんなりします
しんなりしたら全体を湯に入れます
ほうれん草を湯がき始めてからザルに上げるまで、30秒~60秒ほどです。
色をより鮮やかにしたい場合は、湯から上げてから氷水で締めるといいとか。
あ、ほうれん草を茹でた水を調理に使い回すのは、やめた方がいいそうです。
人体に有害な成分が溶け出しているから、捨ててくださいね~。
ザルは金属などの人工物より、天然素材がお勧め。
熱がこもりにくく、余熱で火が通りすぎるのを防げるそうです。
粗熱が取れたら、2cmほどの幅で切り分けて、水気を切っておきます。
そういえば、ここで包丁の使い方の話も入りました。
キッチンの台に向かってまっすぐ立つのではなく、利き手側の足を一歩引く。
たったこれだけで、利き手が動かしやすくなるそうです!
さて、ようやくシフォンケーキの影の主役、卵ちゃんの出番です。
ここからはメレンゲの泡が消えないうちに済ませるため、
オーブンに入れるまでが流れ作業のような早さでした!
まずはボウルを2個用意して、卵を卵黄と卵白に分けます。
今回は卵を2個使って生地を作ったんですが、卵を割る時にもポイントが。
卵同士をカチンと打ち合わせると、片方だけにヒビが入るんです!
1個だけの場合は、平面でコンコンと割ります。
電動ミキサーを使う時のポイントは、羽根をボウルの底にくっつけておくこと。
ゴンゴンガンガン音がしますが、それでいいんです。
というか、下手に羽根を持ち上げると周りに飛び散って悲惨なことになります。
今は冬場なので常温で混ぜていますが、夏場はやはり冷やした方が早いとか。
ツノが立ったら、全体の肌理(きめ)を整えるために低速で全体を混ぜます。
メレンゲができたら、今度は卵黄を混ぜます。
卵黄にも砂糖を入れることが多いですが、
今回はミニサイズなので砂糖は全部卵白に入れちゃいました。
今回はノンオイルのシフォンケーキなので水ですが、
牛乳やオイルを入れる場合はこのタイミングで入れるそうです。
全体が白っぽくなるまで、もう一度混ぜます。
型が大きく材料が多い場合は、2回に分けて入れた方がいいそうです。
卵黄のみで混ぜている時は、しっかり練っても大丈夫。
というか、シフォンケーキの場合はしっかり練った方がいいそうです。
ここから先はメレンゲを混ぜていきます。
あらかじめ作っておいたメレンゲがへたっていたら、
もう一度ツノが立つまで混ぜてくださいね!
ボウルの底に卵液が残っていたら、混ぜ直しです。
メレンゲはヘラで混ぜる時間が長いと泡が潰れてしまうので、
軽く短時間で混ぜるのがポイントです。
今回はマーブルのシフォンケーキを作るので、
生地が均等になったら、大体半分ほどを別のボウルに移します。
移すボウルはそのまま使い回し。洗ったりしてません。
ほうれん草は素材自体から水気が出てくるので、
キッチンペーパーを使ってしっかり水気を拭き取っておきます。
水気が多いまま入れてしまうと、焼き上がった後に水気が出てきて、
せっかくのシフォンケーキがベシャベシャに(+_+)
ほうれん草の根本の部分は、ちょっとほぐして入れた方がいいかも?
最初に書きましたが、栄養豊富な部分なので捨てません!
どちらの生地も、「の」の字を画いてサックリと混ぜます。
キャロブパウダーはツブツブになって残っても大丈夫。
そうなるのはイヤって人は、ふるいにかけておくときれいに混ざります。
いよいよ型に流し込みます。
マーブルのケーキを作る時のポイントは、
生地を交互に、1ヵ所から流し込むこと。
生地の重さで自然に流れていきますが、
やはりこのままでは完全に平らにはなりません。
普通のケーキなら、トントンと型を揺すってならしてもいいんですが、
シフォンケーキでそれをやると、生地が膨らまなくなります(>_<)
なので、今回はこんな方法。
型に生地を流し込んだら、予熱しておいたオーブンで焼きます。
焼き上がりを待つ間に、使ったものを洗ったり、
ラッピングの話を聞いたり、お茶したり(笑)
そのうちふんわりと、部屋の中に良い香りが❤
うん、ここで止めておけばイイ感じなんですけどね。
にわかパパラッチ(笑)
全員がカメラを向けてるのがなんか面白くって、つい1枚。
木工だと、なかなかここまで全員がカメラ向けない気がする(^_^;)
さて、これで完成~と言いたいんですが、最後にもう一つ、大事なポイントが!
何コレ? な感じですよね。
シフォンケーキはケーキ自体の重さでも潰れてしまうので、
焼き上がったらすぐに逆さにするのが大きなポイント!!
なんだとか。
今回はペットボトルの上に載っけていますが、
ビール瓶でも何でもいいんです。
最低でも粗熱が取れるまで、
できれば半日ぐらい逆さにしておくと、ふんわりしたままになるとか。
今回作ったケーキの賞味期限は、1週間ほど。
一番おいしくなるのは、3日目ぐらいらしいです。
生地がしっとりしてくるから、より美味しくなるんだとか。なるほどなー。
本当はここから、南先生によるラッピング講座があるんですが、
長くなるので緒方のレポはここまでにします。
・・・いや、もうここまででも充分長いか(_ _;)
ラッピング講座のレポはnaruさんにお願いしてあります。
最近忙しそうだから、ちょっと心配。
naruさん、無理にならない範囲でお願いします~(^o^)/
以上、相変わらず長ったらしい緒方のレポでした☆
海藤さん、sewcuteさん、今日は楽しい時間をありがとうございました(^◇^)
ogataさん、ブログアップありがとうございました!
いつの間に、こんなに写真を?
ワイルドな私にもできました!
ラッピング講座も含め70枚近く撮ってました。我ながらビックリ(^_^;)
デジカメだとフィルムを気にしなくていいから、つい大量に撮っちゃうんですよね~。こりゃ電池もなくなるわ。
こちらこそです。ムーミンさんには素敵な素敵なトールペイントもいただきました。
料理とのコラボ。思いついたので是非お願いいたします♪
キャロブは、焼き芋の焦げた部分の味でした。←舐めた。
生地を混ぜる時、『J』だったよ~(^_-)-☆
『し』でも『J』でも『の』でも『つ』でもいいよね❤
ケーキを冷ましている様子がシェードランプに見えました。
なるさん ありがとうございました。キャロブレポートもとっても素晴らしかったです♪またよろしくお願いしますっ。
今日のおやつにいただきました。ふわっふわっで美味しくてペロリと食べてしまいました。簡単に出来るラッピングはまだまだ沢山ありますので、機会がありましたらぜひよろしくお願いします。ありがとうございました(≧∇≦)
Ogataさん、DIY女子部版クックパッドですね!!
なんだか、こんなに丁寧にありがとうございます。
これを見ながら皆さん、もう一度チャレンジしてくださいね~。
I LOVE YOUです♪
クックパッドと違って、レシピの詳細が抜けてますけどね(^_^;) 細かい分量だけは、やっぱり参加者の特権にしないと☆
家でチャレンジするなら、まずは電動ミキサー買ってこないとなぁ。まずは今回作ったのを美味しくいただくのが先ですね! うちでは明日食べる予定です。う~、楽しみ❤
シフォンケーキ、すぐに食べるとパサパサしているってのはビックリでした。数日置いた方がいいなんて~!
でも、我慢!☆(>_<)
ラッピングレポート、ちょっと待ってて下さいね~。
いくらでも待ちまーす❤
UPされたら、この記事からリンク張らせていただきますね♪
ドライバーのように、電動ミキサーも種類がたくさんあるので、良いものに出会えますように。KAIさんととかおすすめです。
KAIって、貝印さんですか?
ムーミンさん。B5サイズの木の板にトールのワンポイントか、布にアクリル絵の具でステンシル系でも、筆書きでもしてアイロンがけをして、板でトール付ディッシュプレートを作る。もしくは、布のランチョンマットを作って、カフェ風ランチを作るを一つのWSってどうですか?
終了後には、木製ならば食器にOK(漆系)のニス塗りをすれば実際にプレートとして使えます。
ちょっとしたパンやサラダをのせるのに素敵。
どちらかというと、木製がやりたいなぁ。
簡単なストロークをご指導いただいて、小さな葉っぱとか描くのいかがですか?
良いですね❤食×トールペイント、思いつきませんでした。
ニス…ogataさんもコラボ出来ますね!
うーん、塗ってすぐには食品を置けないのが難点かも(^_^;) その場で使っていただくものは、あらかじめ塗装した物を持ち込まないと厳しいですね。
あとはトールペイントと水性塗料との相性が相変わらず気になります。食品とのコラボなら、やっぱり水性でやりたいんですよね…油性は臭いから(+_+)
うわ、何か凄い数のいいね!が集まってる・・・( ・_・;)
レシピの分からない料理レポ、ありなんですか???
海藤先生のワークショップだからかもですね♪
体に良いもの、道具の使い方、見慣れすぎている物の基本的な事を、これほど知らなかったのかとビックリするほど教えて頂きました。
シフォンケーキ作りから、これほど話が広がって学べるとは思っていませんでした。
楽しかったです!
料理本出版会社の方も見てくださったみたいですよぉ~
Naruさん。楽しかった!ためになった!がとっても嬉しいです!!ありがとうございます。
3日目!! ちゃんとガマンしました(^O^)v
朝に型から出してみました。きれいなマーブル模様❤
切ってお皿に載せてみました。盛りつけセンスがなくて申し訳ない(>_< ) ふわっふわで、ウマウマでした(*^_^*) 1/4を自宅でいただいて、残りを会社に持ってきたんですが、運んでる間にどんどんカサが減っていく!! ホントに自重で潰れちゃうんだ・・・と痛感(´・ω・`)