WSの希望・要望☆
全国のみなさんのご意見を聞かせてください。
どんな木工ワークショップに参加したいですか?
何を作りたいですか?
とムーミンさんが呼びかけてくれました。
そしてみなさんがたくさん投げかけてくれましたので
別トピにして、今後して欲しいWSがある場合は、こちらのトピックのコメント欄にご記入くださいね☆
https://blog-diyjoshi.org/?p=19351 よりコメントをコピペしたので
全部私投稿みたいになっててすみません。
全国のみなさんのご意見を聞かせてください。
どんな木工ワークショップに参加したいですか?
何を作りたいですか?
とムーミンさんが呼びかけてくれました。
そしてみなさんがたくさん投げかけてくれましたので
別トピにして、今後して欲しいWSがある場合は、こちらのトピックのコメント欄にご記入くださいね☆
https://blog-diyjoshi.org/?p=19351 よりコメントをコピペしたので
全部私投稿みたいになっててすみません。
コメントを投稿するにはログインしてください。
K子 2013年5月30日 at 9:24 PM · Edit · Reply →
WS希望ネタときたら、熱く語っちゃいます!
1. 簡単な形式の引き出しの作り方
2. 底板を鏡板方式にして引き出しを作る方法(ルーターがないとできない?)
3. 引き出しを、設置したいスペースに収める調整の仕方
4. 内側に蝶番をつけて扉を取り付ける方法
5. 箱モノの内法(うちのり)に扉を取り付ける際の調整方法
→私はいつも、経験者に手伝ってもらっているにもかかわらず、すごく時間がかかります。
要は、扉がゆがんでるってことなんですよね・・・(–;)
脱却させてください。(悲願)
6. 額縁の作り方(角の処理は、45度切りで!)
7. 額縁で枠を作り、に内側の板を鏡板方式にして設置して扉を作る方法(ルーターがないとできない?)
→週末木工房で作った際には、枠作って、裏からベタッとベニヤ板貼りました。
結論から言うと、見た目にはわからないですけどね。気分の問題?
8. ひとつの作品に対して、複数コマ使ってのWS。HCさんに、次回まで作品預かってもらえるとベスト。
→キッチンで使う、キャスター付のワゴンなんてどうでしょう?
上は引き出し。下は観音開きの扉。キャスターは、幕板で隠す。
(ちなみに、私は、キャスター付ける時は必ずジグソーで装飾した幕板で隠してます。)
天板は好みで自宅に帰ってからタイルを貼るもよし、耐水性の塗装をするもよし。
ある程度の経験者対象になるかと思われますが、そういう生徒さん対象だったら、
ダボ穴式にしたいか、釘の頭が見えているスタイルにしたいか?は
本人に選ばせてもよいのではないでしょうか?(ダボの人はダボ埋めは自宅でやってもらう時間配分にする)
9. できることのレベルに合わせてクラス分けしたWS(初心者対象、アドバンス対象等)
→ WSに複数回参加している方もいらっしゃるようですし、元々、素地のある方もいらっしゃいます。
知識・技術のレベルが違うと、クラス進行速度、質問ポイント、作りたいもの等も異なるので、
レベル分けしてあると生徒、先生共に効率が良いのではないでしょうか?
10.作品のサイズの融通をつけていただけるWS
→ 例えば、デザインはこれなんだけれど、提示されたサイズでは我が家には設置が難しいから等の理由で、サイズ変更してもらえる。
理由は、大物で、我が家サイズでないものが出来上がってしまうのは、厳しいから。
もちろん、料金前払い(前振込み?)にはなるとは思いますし、初心者対象のクラスではここまでは必要ないと思います。
長文お付き合い頂き、ありがとうございました。
ムーミン 2013年5月31日 at 12:15 AM · Edit · Reply →
K子さ~ん、すごい本格的ですね(^◇^)
これ、別記事に書きませんか?
私ひとりより複数回答があった方が良いです❤
②は、マルノコの刃をちょっとだけ出して、ガイドで平行の溝彫…も出来ますが、ルーターが一番ラクかも。彫りたい幅のビットがあれば良いし。
ちなみに私のWSは、やさしいワザだけを組み合わせて、何でも作れるような人を育てたい…と思っています。だから、いつでも初心者大歓迎ですよ~(^_-)-☆
K子さん。
>1. 簡単な形式の引き出しの作り方
たぶんムーミンさんのWSで教えてもらえると思います♡
>2. 底板を鏡板方式にして引き出しを作る方法(ルーターがないとできない?)
なんと手工具でもできちゃいます!特殊なカンナがあるんです。さ来月あたりにWS開催したいな。
>3. 引き出しを、設置したいスペースに収める調整の仕方
ここでも手工具の出番が!普通のカンナで調整可能です。実際先日、練馬KAKURI工房の収納作った時にやりました。
>4. 内側に蝶番をつけて扉を取り付ける方法
これは八幡ねじさんにWSお願いしたいところですね。
外側に取り付けるタイプと内側に取り付けるタイプと色々種類があるので、種類を知ることと幅が広がりますよね☆
>5. 箱モノの内法(うちのり)に扉を取り付ける際の調整方法
スライド丁番のインセットを使われていますか?
扉の縦横それぞれから、数ミリずつマイナスする必要があります。
「丁番WS」したいですね!
メーカーさん系WSはDIYショー終了後になると思います(^_^;)
>6. 額縁の作り方(角の処理は、45度切りで!)
サシガネ(曲尺)&ノコで可能です。
うまく合わない時の処理なども色々あります。
>7. 額縁で枠を作り、に内側の板を鏡板方式にして設置して扉を作る方法(ルーターがないとできない?)
コレもカンナで可能です。
ポイントがありますが。
>8. ひとつの作品に対して、複数コマ使ってのWS。HCさんに、次回まで作品預かってもらえるとベスト。
コレ、検討していました。
HC預かりは多分難しいかも。破損等の補償がないので。。。工房なら可能かも。
ご提案のキャスター付きワゴン、良いですね☆
幕板で隠してしまえば、キッチンと言わず、電話(古い?)とか玄関とか?何かと使えるし!
K子さんのジグゾー装飾付き幕板、写真見せて欲しいです!興味あり~(((o(♡▽♡)o)))
なんなら、それを題材に、次回は塗りのWSをしても良いですよね。
ダボはおっしゃる通りかもしれません。
私はふだんはダボ埋めしない派~(笑)
でも、家でダボ埋めして、ダボ切りノコがない人もいるので、そのへんが問題かもしれません。
>9. できることのレベルに合わせてクラス分けしたWS(初心者対象、アドバンス対象等)
経験者か初心者か、申し込みの段階で難易度がわかると良いですよね。
難易度★★★☆☆←難易度3 とか。
さらに「初心者歓迎」の場合その言葉をつけるとなお良いですよね。
>10.作品のサイズの融通をつけていただけるWS
→ 例えば、デザインはこれなんだけれど、提示されたサイズでは我が家には設置が難しいから等の理由で、サイズ変更してもらえる。
講師の準備が大変になってしまう・・・というのが正直なところです。ホーマックさんなどでカットしてもらうものは、カット代がかかります。
もちろんそれは皆さんのWS代金に乗せることになりますので、金額が上がる可能性があります。
(5本・枚の木をまとめて切って、一人分だけ別にカットということになるので、倍の金額がかかる。複数人が別サイズだと、さらに増えるし、講師のサイズ計算等も複雑になります。)
作りたいけど持って帰れない問題、どうしましょうね。
難しいですね。。。
皆さん補足等お願いします!
いーちゃん、
だめもとで書いたのですが、WSになりそうな物もあるみたいで嬉しいです。
>>>1. 簡単な形式の引き出しの作り方
>たぶんムーミンさんのWSで教えてもらえると思います♡
ムーミンさんのWSの参加権をGetすることが難関なので、
他の方が講師で「簡単形式引き出し」のWSを開催していただきたいと思って敢えて書きました。
>>>2. 底板を鏡板方式にして引き出しを作る方法(ルーターがないとできない?)
>なんと手工具でもできちゃいます!特殊なカンナがあるんです。さ来月あたりにWS開催したいな。
そっか。電動工具がない時代だって、鏡板方式は作られていたのですものね!
再来月、というと、8月ですか?
お盆休みがあるので、その期間に開催だと、平日でも参加できて嬉しいです。
>>>3. 引き出しを、設置したいスペースに収める調整の仕方
>ここでも手工具の出番が!普通のカンナで調整可能です。実際先日、練馬KAKURI工房の収納作った時にやりました。
カンナ、使ったことはあるのですが、難しかったです。
コツがあるのでしょうね。
>>>4. 内側に蝶番をつけて扉を取り付ける方法
>これは八幡ねじさんにWSお願いしたいところですね。
外側に取り付けるタイプと内側に取り付けるタイプと色々種類があるので、種類を知ることと幅が広がりますよね☆
うっすらと彫り込みをして、蝶番を内側に取り付けられるようになりたいです。
八幡ねじさん、よろしくお願いします。
>>5. 箱モノの内法(うちのり)に扉を取り付ける際の調整方法
>スライド丁番のインセットを使われていますか?
扉の縦横それぞれから、数ミリずつマイナスする必要があります。
「丁番WS」したいですね!
メーカーさん系WSはDIYショー終了後になると思います(^_^;)
蝶番の取り付け位置(外側、内側)に関わりなく、作った扉がなかなか収まらなかったりします。
もちろん、内法のサイズから数ミリマイナスして作ったはずでも「あれ?どうして?」になります。
これも、カンナの出番なのでしょうね。
スライド蝶番の扱いまで教えていただければ、下駄箱等の大物の扉も扱えるようになるので
WS開催は大歓迎です!
>>>6. 額縁の作り方(角の処理は、45度切りで!)
>サシガネ(曲尺)&ノコで可能です。
うまく合わない時の処理なども色々あります。
WS期待しています!
>>>7. 額縁で枠を作り、に内側の板を鏡板方式にして設置して扉を作る方法(ルーターがないとできない?)
>コレもカンナで可能です。
ポイントがありますが。
WS期待しています!
>>>8. ひとつの作品に対して、複数コマ使ってのWS。HCさんに、次回まで作品預かってもらえるとベスト。
>コレ、検討していました。
>HC預かりは多分難しいかも。破損等の補償がないので。。。工房なら可能かも。
地域差が出てきてしまうところですが、少なくとも、名古屋支部では実現できそうですよね?
「案」のひとつとして、東京支部ですと、運送費がかかってしまうことに目をつぶって、
1.WS開催地Aで初回作製し、WS開催地Bに「到着日指定」で送る。
(確か、HC開催だと、「材料を購入したもの扱い」となって、HCの持っている適用レートで宅急便発送できることになったのではなかったでしょうか?)
2.WS開催地Bで続きをする。
>ご提案のキャスター付きワゴン、良いですね☆
>幕板で隠してしまえば、キッチンと言わず、電話(古い?)とか玄関とか?何かと使えるし!
>なんなら、それを題材に、次回は塗りのWSをしても良いですよね。
キャスター付ワゴンは、数ヶ月に渡って構想を練っているものなんです。
「重くなってもいいから、工程が少なく、たぶん、材料費も安く上がる:パネル工法のモノ」と
「多少軽くなるけれど、工程は増えるし、材料費もたぶん高くつく:フレーム工法のモノ」の
2種類の構想を練っています。
デザイン(意匠)の権利は、仮に申請しても「それなりの知識があれば容易に思いつく」という理由で
そうそう、許可されるモノではないんです。
他人の目に触れるところに出してしまった時点で(ブログとか)真似されても仕方のないものなので、
女子部のWSで採用していただけるのでしたら、私の構想を供出するのはやぶさかではありません。
>ダボはおっしゃる通りかもしれません。
>私はふだんはダボ埋めしない派~(笑)
>>でも、家でダボ埋めして、ダボ切りノコがない人もいるので、そのへんが問題かもしれません。
先だって、サイトに書き込みをしたところ、そのきんぐさんが「700円で買った」とおっしゃっていました。
700円だったら、ダボ切りのために交通費出して、WSに追加参加したり、HCの工作室の利用料を払うよりも
Myアサリなしのノコギリを買う方が安く上がるのではないでしょうか?
ちなみに、私は、先日のハンズでのチビ椅子WSではダボ埋め完了に至りませんでした。時間切れで。
>K子さんのジグゾー装飾付き幕板、写真見せて欲しいです!興味あり~(((o(♡▽♡)o)))
ITにからっきし弱いんです(- -;)
なんとか写真アップ試みてみます。
>>>9. できることのレベルに合わせてクラス分けしたWS(初心者対象、アドバンス対象等)
>経験者か初心者か、申し込みの段階で難易度がわかると良いですよね。
>難易度★★★☆☆←難易度3 とか。
>さらに「初心者歓迎」の場合その言葉をつけるとなお良いですよね。
早速、最近、ムーミンさんのWSへの参加募集要項の表記にそれらしき文言が追加されましたね!
>>10.作品のサイズの融通をつけていただけるWS
>> → 例えば、デザインはこれなんだけれど、提示されたサイズでは我が家には設置が難しいから等の理由で、サイズ変更してもらえる。
>講師の準備が大変になってしまう・・・というのが正直なところです。ホーマックさんなどでカットしてもらうものは、カット代がかかります。
>もちろんそれは皆さんのWS代金に乗せることになりますので、金額が上がる可能性があります。
>(5本・枚の木をまとめて切って、一人分だけ別にカットということになるので、倍の金額がかかる。複数人が別サイズだと、さらに増える>し、講師のサイズ計算等も複雑になります。)
>難しいですね。。。
手間がかかる=費用に転嫁される・・・は想像がつきましたが、
だめもとで書いてみました。
>作りたいけど持って帰れない問題、どうしましょうね。
「持って帰るのは宅急便があるからいいけれど、自宅に置き場所に困る=無駄なモノ、しかも大物は処分に困る」です。
細かくてごめんなさい!
私は自分で図面も引けるので「じゃ、いいや。参加あきらめて、自力で何とかしよう」で済むのですが、そうじゃない人もいらっしゃると思うので
敢えて書いてみました。
そのきんぐ 2013年5月30日 at 4:22 PM · Edit · Reply →
電動器具のコツは教えて頂ける機会があればいきたいです。
私は木材カットが下手で、
自分でカットすると作品がゆがんでしまいます。
せっかく丸鋸だのジグソーだの買ったのに、
精密なカットは使い慣れたのこぎりでやってます。
また木材の固定が大事だと思うのですが、
ワークベンチなんて場所とるし、
だれでも持てるわけではないと思うんです。
そういったものがない場合、
クランプと作業台で何とかする方法とかも知りたいです。
クララ 2013年5月30日 at 12:13 PM · Edit · Reply →
電動工具講座いいですねーー♪
あと自分一人でも材料選びからできるように、
木材やネジなどの選び方とかも教えていただけると嬉しいです。
(種類の多さにいつも迷って結局買えずに帰るので(-_-;))
作りたいものはいっぱいあるんですが、
飾り棚作りたい~。
引き出し付きで、上に小物を飾れるような♪
あと隙間収納の家具とか・・・
欲しいサイズぴったりの家具を作れるようになりたいです!
くろ子 2013年5月30日 at 10:11 AM · Edit · Reply →
大物系は何でも作ってみたいです❤
引き出しや扉がついてるものとか~
丸椅子(スチール)も自分で作れたら嬉しいですね♪
木村 潤子 2013年5月29日 at 9:53 PM · Edit · Reply →
私は、センスがないので、例えば、壁紙を使うとか、
こんな色の組み合わせもあるよ!混ぜてもできるよ!
なんていうのにとっても惹かれます(((o(*゚▽゚*)o)))
木村さん
私も色のセンスが全く無いので、組合せのポイントなど知りたいです
しっしー。
ね!ほんと、「こんなのやりたいわ~でもムリだろうな~」が、無くなりそう!
人気の八王子WSが午前と午後の2回になってよかったです!
WSに4か月も参加出来なくなってしまった家政婦のブタも投稿して安堵しております。
それともう1つ。
私の趣味・クラフトの申込みルールで参考になったものを提案したいと思います。
それはWSに参加出来なかった人も参加出来るようにしてほしい!
WSの募集の際、参加したい人はみんな名乗り出る!
(満員になってしまうと参加希望コメントを書くのを遠慮してしまいますから^^)
募集時間は講師の都合もありますが、参加者の都合もあります。平日は仕事とか、休日しか時間が取れないとか・・・
募集して、満員になったらキャンセル待ち欄を設ける。
キャンセル待ちした人がWSに参加出来ない場合は、そのWSをもう1回開催する。または、次回のWSに優先的に参加出来るようにする。
これをやれば、講師にとってもWSの需要がわかって開催の参考になるのではないでしょうか?
ご検討お願いします。
ぼひひめさんの提案に賛成です。
このところ、むーみんさんが、「●●のWS募集は ○月△日 朝9時頃です」と予告をなさって下さっていますが、
それでも、その時間に勤務をしている者は、サイトにアクセスして申し込みレースに参加することさえ不可能です。
現在、WSの募集をかけていない案件でも、今までやった案件(企業さんの協力なしでできるもの)に関する
定期的に需要アンケートを取ってみてはいかがでしょうか?
その結果で、例えば、席が6つあるとしたら、4つを順番待ちの人優先席として、あとの2つを先着席とする・・・といった具合にしてはいかがでしょうか?
案件によっては、初回参加者優先枠というのもあってもいいと思います。
サークルなので、皆で譲り合いながら参加するスタイルになるといいと思います。
K子さん、
提案に賛同して下さってありがとうございます!
今のところ八王子WSに毎回参加出来ない!と暴動、いえ不平不満は出ていませんが^^
毎回参加出来てる人がいて、毎回参加出来ない人がいたら不公平ですよね。
そこで、私があるクラフト講座の申込みの際に知ったルールを参考にして頂きたいと思いまして提案しました。
こちらも人気で、申込みは早いもの順!それも予告無し~~~!
でもキャンセル待ちまたは、参加にもれた方は、次回優先的に入れるというルールを知って目からウロコでした!
参加出来なかった人の気持ちを理解してくれてる・・・ウルウルって。
講師にとってもいい目安になると思うんですよね。
毎回、アンケートを取るのも大変でしょうから、どんなものが人気あるかと傾向と対策をたてられる。
初心者に「何を作りたいですか?」と聞かれても、答えられないしね・・・^^
答えても採用されるかどうかは別ですよね。
※これはあくまで私の意見で、でしゃばってしまっていたらすみません。八王子WSの申込みについての提案で、他のWSについてはわかりません。ご検討して頂けたら、幸いです。
ぽちひめさん。K子さん。
こんにちは。まとめてでごめんなさい。
キャンセル待ち欄も初回参加者優先枠も
ナイスアイディアですね!
昨日も一つの作品を複数回WSした方が良いよねっていう話をしたりしていました。
受けたい!と思われるWSを受けられないんじゃ
つまらないですものね。
こういうルール作りも、別のページ欲しいですね。
「WSルール」「工房利用規約・ルール」などなどもね☆
壁紙をはがした後の、【壁の下地処理・下地補正方法】のWS開催をお願いします。
練馬工房での全回の壁紙貼りWSに参加した後に、自宅の壁紙の隅っこをはがしてみましたが、
するするーーーーーっとははがれませんでした。
練馬工房の壁紙は剥がれ難く、結果として、下地処理が必要な状況を無視して壁紙を貼ってきましたが、
自宅ではそういうわけにはいきません。
ご検討、よろしくお願いします。
K子さん
大阪工房管理人です。
下地処理のWSですが、私が東京に行く時でもよければ開催致しますね。
一応、下地処理方法を書いておきますね。
まず壁紙がメクレにくい場合、全て壁紙を捲って貼る方法と、そのまま壁紙の上から貼る方法がございます。
すべて捲った場合は、下地がボコボコになっているので、ボコボコになったところをパテ処理をします。
パテは壁紙用の物がオススメです。
場合によっては、全面パテしなければならない可能性があるので大変かもしれません。
捲らないで壁紙の上から貼る方法は、現状の下地にシーラーを塗って乾燥したら、後はそのまま貼るだけです。
シーラーなしでも貼れますが、シーラー処理した壁よりもはがれやすくなります。だからと言って貼ってすぐに剥がれる訳ではありません。
壁紙の上から貼る場合は、汚れ防止や表面強化の壁の場合は不可となります。
できるだけ早く実現できるようにはしたいのですが、今のところ出張が入っていませんので、決まり次第、リーダーさんからブログに上げてもらいますね。
大阪工房管理人様
先だっては、大変お世話になりました。
他では受けることのできない、豪勢な壁紙貼りWS、ありがとうございました。
壁紙の上にシーラーを塗って、乾かしてから壁紙をう貼るという手もあるのですね。
でも、せっかく壁紙のプロがいるDIY女子部にいるのですから、欲張って、パテでの下地作りも習ってみたいです。
個人的には、仕事の関係で月初、6営業日以降であれば、平日でも何とか休みを取ることができます。
遠くからお越しいただいて、恐縮ですが、よろしくお願いします。
K子さんの希望が具体的ですね!
大物や壁紙などと聞いてわたしがふと思ったのは、いっそのこと出張WSっていうのはどうかなーと……(^.^)
一人暮らしだとなかなか本格的な改装ができずにいるので、大がかりな改装に挑戦しようと思っている方がいるなら、実際に見ながらみんなで手伝えたらどうかなーと……思いました。
その場合もちろん少人数制・立地等の条件はありますが、友達の引っ越しの手伝いに行くような感覚で手を挙げるような人(わたしなど)もいるのではと思いました。
材料費はお宅を改装したい方の好みやお財布と相談しつつ、手伝い組も工程を見学できる分、講師の方への謝礼やお昼代をカンパしあったりできますよね。
あくまでひとつの方法としてですが、ぜひ検討くださいっ☆
セヨちゃん、いいじゃんそれ!!!!
タイルWSやってみたいです!
大阪工房で始まりましたが、八王子でも検討してもらえないでしょうか?
作った作品にタイルプラスとか。
もちろん、タイルだけのWSもいいですね(・ω・)ノ
タイルいいですね〜!かわいいし♪
私もクラフトタイル教えていますが、女子部にはなんと本格的左官タイル屋さんもいるので、かなり突っ込んだ話も聞けるかもです。
ね、marumoさん(^^)
私も、タイル習ってみたいですっ!!!
ムーミンさん、ぜひムーミン先生もWS開催して下さい!
宮野さん、クラフトタイルの先生なんですね!ステキ☆
でも女子部にはプロがいる?
みんなで教わってみたいですね^^
なかなか、日程調整できないままですみません(>_<)
もうちょっと…お待ちを…ごめんなさい!!
marumoさん、楽しみに待ってます!
あとは予定が合うといいニャ~♪
八王子で初心者DIY講座がはじまってうれしいです(・ω・)ノ
経験なくても、午後のWSに参加して作品は作ってましたが、昭和の日曜大工工具から女子も使える進化した工具について詳しく知れますね。
ぜひ次は塗装初心者講座を開催して欲しいです!
進化した塗料とかに触れてみたーいニャ(=^ェ^=)/
アクリルWSやってほしいです!
暑い夏。
アクリルで涼しげ~な作品をWSで作れたらいいなと思いまして。
以前、アクリルWSに参加出来なかったものですから^^
貯金箱とか作ったWSです。
8月は先生方忙しいでしょうが、お子さんの夏休みの宿題にもいいですよね。
ぜひ検討して下さい!
追伸 ここにコメント入れてるの私だけ?目立ってますね、すみません^^
ぽちひめさん。
大丈夫ですよ~(^O^)どんどん書いてくださいね!
アクリルWS、涼しげ~なもの。。。
どんなイメージですか?
何か具体的に浮かんでそうだと感じたので
良かったら提案してください☆
いーちゃんさん、ありがとうございます。
とりあえず、前回参加出来なかったので貯金箱!
トレーなんてどうでしょうか?
アクリル初心者心得見たいのってありますか?
あと、マッキーじゃなくても色が塗れると言われた方がいましたがそれも出来れば楽しいですね。
希望はたくさんありますが、まずはこの2つを・・・
● 旋盤作業(って言いますか?)
おされなテーブルの脚を作りたいです!
使える機械があるのかどうかわかりませんが・・・
また、機械を使わない場合の、作り方のコツを教えて欲しいです。
● 木製食器(まな板、サラダボウル、お椀、お箸、等々)のメンテ方法
実際に使っていると、塗りものが剥げたり、形が変形したりします。
それを正しい形に修正する方法があるなら教えて~。
直接・間接的に口に入るものなので、気になります。
いかがなもんでしょうか・・・?
らんじゅさん。
テーブル脚はちょっと大きな旋盤が必要なので
まずはプロクソンの小型旋盤のWSを開催していただいて
そこからステップアップできるか模索しませんか?
・・・と書く前に直接オファーしちゃってますが。
ただいまらんじゅさん&いーちゃんで企画中です!
木製食器のメンテナンス方法、企画しましょう☆
今2通りのやり方が浮かんでいるので
詳細はご連絡しますね。