すみません、アクリル職人って何ですか?(ゆめぴりか風に)
おとといの日曜日、たまたま通りかかった三軒茶屋のキャロットタワー3Fにある生活工房ギャラリーで、アクリル加工の展示会をやってました!
アクリルといえば、以前アクリサンデーさんのWSでたくさん勉強させていただいたし、と思ってました。が、まぁまぁ、ご覧ください♥
ぴあす
トンボのオブジェ。
これ、何枚ものアクリル板に少しづつ彫ってあるのを重ねて、奥行きを出してあるんです。
小鳥のペーパーナイフ。
これ、好き♥
フォトスタンド
こんなこともできるんですね。
アクリルの染色方法、2つあるそうです。
ひとつは、カシューなどの塗料にどっぷりつけて(チーズフォンデュ風)乾かす方法。マットな感じ。
もうひとつは、水に染料を溶かしてアクリルを入れて煮る(煮物風)方法。透明感があります。
これは、渋谷のアクリル職人さんと昭和女子大学の学生さんのコラボで、世田谷区が主催しているアクリル加工の展示会です。10月27日(日)までやってるそうです。興味のある方、渋谷方面へお出かけついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
昭和女子大学の勝さん(右)と一二三さん(左)、ありがとうございました。
頑張っているお姿、応援したくなりました♥
へぇぇぇぇぇぇっぇえぇ\(◎o◎)/
アクリルって、色が練り込んであるんじゃなくて、
あとから着色できるんですね!
ところでミーさん、ゆめぴりかって、なんですか?
検索したらお米でしたけど…(^_^;)
私、もしかして時代に取り残されてます?
あれ?ムーミンさん答え書いてるけど〜(^_^)
わぁ~♡素敵ですね~!アクリル!
カシューに漬ける!煮る!色がつくんだ~!!!
知らなかったです~(*^o^*)
いいこと教えていただきました!
ミーさん、ありがとう\(^o^)/
「ゆめぴりかって知ってる?」っていうCMありませんでしたっけ?
さっき帰宅した次男に聞いてみたら「そんなのあった?」だって。
あれ、まぼろしだったのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=MLqZjiR3M7I
ミーさん
『すいません、ゆめぴりかって何ですか?・・・』
っていうCMですよね。
ginkoさん、どうしよう?
そのCMも分からない…(ー_ー)!!
じゅんこさん、私も聞いてびっくりしちゃったんですけど、展示会で流れていたDVDでも映ってましたよ。
アクリル大好きです♡
でもあんまり作り方の本とかないんですよね…。。
熱に弱い印象なんですが、
煮て溶けないんですねー。
大阪でも展覧会をしてほしい!!
⇓⇓
こんな店舗什器はどうやって作るんでしょう??
わかばさん
はじめまして。以前東京で開催されたアクリルW.Sの記事です。
私の投稿ではありませんが、このブログの検索ボックスにアクリルと入れて検索かけると他の記事も出て来ますよ。
直線カットのものなら頑張れば作れると思います。
http://blog-diyjoshi.org/?p=16442
ginkoさん
はじめまして、こんばんは。
コメントありがとうございます☆
アクリルWSはわが大阪でも開催されていて、
もう少し早く入部したかったです…。
直線カットの【目】みたいなカタチの棚は、アクリサンデーさんのサイトの動画を見て作れそうな気がしました。
上の店舗什器は、棚板が斜めになっていて、
接着剤は目立たないようにどういう風につけるのか、
凹棚板を組み合わせるときにキズつかないのか、
気になって画像アップさせていただきました。
DIY女子部の中に、女子アクリル職人さんは、
いないですかね~。
アクリル好き♡
でも27日までじゃ、いけないわ〜・・・残念(T_T)もっと延長してくれないかな?
きゃ~、タイトル変えなきゃ。(^_^;)
ginkoさん、ありがとうございます。
わかばさん、宮野さん、ありがとうございます。
染料っていうのが何なのか、何度くらいで、何分くらい煮るのかとかまではちゃんと聞いてこなかったわ。きれいだったから、つい。
勝さん、一二三さん、もしもこのブログをご覧になっていらっしゃいましたら、アクリルファンも多いので、いろいろ教えて頂けると嬉しいです。
でも、学業優先でお願いします。展示会中ということもあり、お忙しいと思うので。
うわ~思いもしなかった使い方!
繊細できれいな作品。
こんな美しいカットどうやってやるんだろうね?
アクリル板、ガラスの代わりに活用するのにいぃですよね。
ただ、加工してると静電気とかすごくないですか~?
あと、下手な接着剤とか消毒液とかくっついちゃうと、曇っちゃう。。。
ってことで、遠のいてたんだけど、このレポート見てまたちょっと気になる存在に・・・
上手な扱い方法を覚えたいですぅ・・・(-_-;)