第2回クッションフロアWS@練馬工房
K子です。初の写真挿入投稿で、勝手がわかっておりませんが、長文お付き合い願います。
前回に引き続き、富双合成㈱さんの御園さん、下川さんのご指導の下、11月8日(金)、練馬工房において、第2回クッションフロアWSが開催されました。
女子部サイドは、急に参加できなくなったしっしー不在の中、セヨちゃんががんばって、6人の参加者のお世話をしてくれました。
今回は、「床のクッションフロア(以下、CF)をはがさずそのまま、上から新しいCF(店舗用の厚めの品物の、182cm幅のもの)を、糊付け」で施工しました。
まずは、「CFの施工にあたり確認が必要なことは“シシド”ですが、さて何でしょう?」と今回のお世話役のセヨちゃんからクイズ形式で導入部分が始まりました。
シ: 下地
シ: 尺(古い言葉ですが、サイズのことです)=採寸
ド: 道具
下地:施工する場所の下地と接着方法の相性を教えていただきました。仕上がりが、下地の凹凸を拾ってしまうかや、接着の難易度が、相性、施工の可否を決めるそうです。
そして、お待ちかねの実践編です。下川さんが汗だくになって指導して下さいました。
【手順】
まずは、1枚目です。
1.施工場所に1枚目のCFを置く。
2.長尺部を壁の形に合うようにカットする。
3.下地(施工する場所=床)に印をつけておく。(洋裁でいう、合印のようなものです)
5.商品を半分起こし、施工場所を掃除する(仕上がりに響くので、ケレンし、掃き掃除をした)
6.床に糊を塗ります: 床に糊を置く → 端はきっちり塗る → 8の字に刷毛を動かして塗る
糊バケのぎざぎざは大切。のりが縞々に配られ、その山部分となっている部分がCFと接着してくれるので、ケチらずに、専用の物を購入するのが吉)
糊が配られた様子は「枯山水」のイメージです。
7.糊が接着に適した状態になるまで、5~10分待つ。(透明になって、触って糸が引くくらいに)
8.CFを置く。(コツ:壁際には蹴り込むとぴったり収まる)
9.軍手をして、CFの表面をなで、空気を抜く。この作業で圧着もできる。
次に2枚目です。
今回は、テラコッタタイル柄を使ったので、柄合わせがありました。
柄合わせをするために、2枚目は、1枚目よりも大きめに用意する必要があります。
1枚目(A)と2枚目(B)の柄合わせをするには、Aの上にBを置き、ほんの少し、切れ目を入れて、そこをめくってパタパタ漫画のようにパタパタさせて、柄を合わせます。(壁紙WSの際、柄物の壁紙でやったのと同じですね)
柄合わせを考慮しつつ、1枚目と同じ手順で作業をして、最後に、1枚目と2枚目の接ぎ目にシーラーを充填して完成です。
一緒に参加した女子部の皆さん、富双合成㈱さん、角利の森山さん、楽しく有意義な時間をありがとうございました。セヨちゃん、お世話役ひとりでやり遂げましたね!(セヨちゃんに拍手!)
富双合成㈱さんのお話によると、第3弾があるそうです。富双合成㈱さんとDIY女子部のお付き合いは長いお付き合いになりそうな予感ですね♪
Kこさん♪お写真ちゃんと掲載できていますよ!!
解りやすいレポートをありがとうございます(*´▽`*)
わ~専門知識満載WS~楽しそう~❤
セヨちゃんもお疲れ様でした(*^_^*)
夜なべしてレポート作成しましたよ!投稿できたのは、夜中でした。
でも、ほんわりっさんも、夜中にコメント?
K子さん
とても参加したかったのでレポート嬉しいです!
さすが分かりやすいですね~
セヨちゃんに拍手!!
接着剤は枯山水、壁際CFは蹴り込む、ですか
ポイントが分かると仕上がりがぐっと変わってきますよね♪
実際にWSに参加しないとわからないことって多いわねぇ・・・と改めて思いました。
聞くとやるとでは、大違いですよね。
K子さん、sonokoさん、りかっぴぃ、sanamamaさん、ふくままさん、わかちゃん、ありがとうございました!!
午前中はK子さん、sonokoさんが椅子をペイントさせて、午後もみっちり楽しんでもらえた気がします!時間がおしてsonokoさんが途中になってしまって、ごめんなさい。最後まで下川さんに手伝っていただき、キレイに仕上げられたのではないでしょうか。なかなかの体力消耗で、この日はぐっすりというかバッタリと眠りに落ちました〜^o^
リニューアルした工房2階、みなさんもお楽しみに〜!
セヨちゃん、朝から工房も利用させていただき、ありがとうございました。
塗りあがった椅子も、帰宅時は「あれ?」という色に見えましたが、自宅玄関に設置したら、いい感じです。
ガードラックも色を混ぜていいことを、わかちゃんに教えていただけて、ラッキーでした。
ガテン系作業は心地よい疲れで、私も早めにベッドにもぐりこんでしまいました。
また、ガテン系WS企画してね♪
PS.WS後に頂戴したメールですが、文字化けしていて読めませんでした。
すっごぃ明るい感じになったね~♪
前のオフィスや倉庫の殺風景イメージから、オサレ空間に変身じゃない?
火曜日に工房に行くのが、超~~~楽しみ ≧(´▽`)≦
らんじゅ・でしゅさん
色のマジック、すごいですよ!
暖色系の床の色のおかげで、部屋の中が暖かく感じるんです。
火曜日、実感してきてくださいね!
お疲れ様でした!
すごい!大変身していますね(^◇^)
before写真付けますね。
むーみんさん
懐かしい写真をありがとうございます。
会社、事務所・・・といった感じでしたね。
これから、まだまだ変わっていくんでしょうね~
楽しみですね(^-^)
sonokoさんの質問、くわしく教えていただくのを忘れていました……すみません!
メールで回答いただいた内容がこちらです。
富双さんの商品では
防滑性床材のスタンダード [製品:NNP600タイプ]
が該当するそうですが、ご希望の市松模様は扱いがないそうでした。
ものによって半屋外用というのがあるらしいので、ぜひ参考にしてください!
富双さんHP内のリンクです。↓
http://www.fusogosei.co.jp/prod/prod010106.html
K子さん
詳細レポートありがとうございます!
こうして手順やポイントが文字(写真も)になっていると、いざ次に一人でやって見る時、とても助かりますよね。参加してない方にある程度イメージしてもらったりもできるし。参加した人もとても復習になりますっ!!
数ヶ月後にトイレ、洗面、キッチン床にCF施工しようと思ってますが、K子さんのこのレポートみながらやってる自分が見えるようです^_^
ありがとうございました!
りかっぴぃ、写真提供ありがとうございましたm(_ _)m
洗面所の場合、できることならば、洗濯機を置く防水版を一旦撤去して、しきこんでから防水板を戻したいところですよね~
防水板のところまでの施工なら、水が入り込んで後々カビが発生しないようにコーキングを打つ・・・とのことでしたが、りかっぴぃのお宅ではどうなさいますか?
助っ人が必要だったらお声掛けくださいね!
喜んで馳せ参じます(^-^)/
K子さん、是非一緒にやりたいですね!お手伝い願います!
それにしても、家の修繕系は今の生活の中でやるので、なかなかたいへんですよね。。。置いてあるものは極力どかして、綺麗に仕上げたいけど、それもままならず。
ぼろくなってそれをみるたびになんか残念な気持ちになるよりは妥協が入っても、教えてもらった技術でやれる範囲で綺麗にやってさっぱり暮らす方がいいかと思ったり。(まだうだうだしてるけど・・・)
悩ましいっす!
K子さん、レポート3段回に分けて報告ありがとうです!
気づいたときにはブログから流れ流れていました〜^_^;
今月、WSも多かったし、ね(^_−)−☆
クッションフロア、目の前で大きな面積を貼るところ、実践でみれたり体験できたのは、とても面白かったし貴重でした〜☆
我が家は今のとこ予定ないけど、ドア周りなどのデコボコ部分に、定規ひとつで線を入れて切り込み入れて合わせる、なんてのも、実際知らなきゃ???になりそうだし。
道具も専用のものがあると作業が捗るな〜と
シシドのドの部分、なるほど〜と感心しっ放しでした( ˙灬˙ )
カッターも職人専用の刃があることも知らなかった^_^;
下川さんとセヨちゃんは、息がぴったり!?
お父さんの現場に付いて周りながら、色々覚えちゃった娘助手みたいでしたね〜( Ü )
セヨちゃん、しっかり皆を先導してくれて頼もしかったよ〜ありがとう!
腰痛い〜っていいながら、下川さん、最後まで本当にありがとうございました!
Kコさんも楽しそうに作業してる傍ら、
こんなに詳細にメモとってくれててありがとう!
ほんと、これ見ながら自宅作業やりやすいと思う〜(^_−)−☆
[…] →第2回クッションフロアWS@練馬工房 […]