あなたの(地域でも可)お正月を紹介して欲しい♪
あけましておめでとうございます
DIY女子部員さんは日本中にいる、ということで皆さんのお正月
またはお住まいの地域のお正月の様子を教えて欲しい♪
しっしーは千葉県千葉県船橋市民
船橋市ではプリント門松を配布しているので
我が家で毎年プリント門松のみで過ごしてましたが、
今年はmakinさんにオーダーしていたSPFの門松を飾っています
雪景色のお正月
親戚など沢山の人が集まるお正月
普段、記事やコメントするネタがないなー、という方もチャレンジしてみてくださいね~
あけましておめでとうございます!
しっしー。ペーパー門松?!
しかも配布されるなんてびっくり!
皆の家に福が訪れるように、との船橋市の粋なはからいやね!
うちは、主人が埼玉で私が尼崎出身なので、お雑煮を関東と関西風の両方を作ります。
関東風は角餅を焼いて、おすましで。関西風は丸餅で白味噌で。
実母も昔から両方作ってたから、結構大きくなるまで、違いがあるって知らなかったのよね~(笑)
あれ?人参とかを花型に抜くのは関西だけなのかな?
今回はお手伝いしたがりの娘がパパに手伝ってもらいながら型抜きしてくれました(*≧∀≦*)生大根食べながら・・・(^_^;)
いーちゃん、写真も撮れたら見たい~
白味噌のお雑煮って食べたこと無い!
コクが合って美味しそう@@
人参花型も、、我が家はやらないなー・・・といっても我が家は二人とも東北出身だから関東はやるのかな?
気になるね♪
しっしーーさん、
船橋のプリント門松、うちも毎年玄関先に張っています。
ところが今年はなぜかうっかりしてしまって、張れませんでした
(●´д`●)
それにしても結構お近くにお住まいだったんですね。
実は自宅の敷地の中に学生向けのアパートがあって、集客の為のアイデアを常に考えているんです。
庭にはちっちゃな川(?)もあるんですよ。
この庭は船橋のLOHASというガーデニングの会社に設計してもらったものです。
若者向けにさらに夢のある庭にしたくて、日々アイデアを練ってるんです。
うちは船橋日大前駅のすぐ近くですので、今度ぜひ遊びに来てくださいね!
syukuko8さん
ご近所でしたねー♪
お庭に川があるんですか?!面白いですね?!
そのアパートで暮らした皆さんは、川のある風景やsyukuko8さんのDIYが記憶に残るんでしょうね、素敵です
今度お近くにいったら寄らせていただきます(笑)
あけましておめでとうございます♪
ペーパー門松マンションの管理組合からも配布されますよ〜
帰省した岡山ではブリをすまし汁に入れたお雑煮ですが、香川県出身のご両親はあんこ餅が入った白味噌仕立てのお雑煮です
甘いもの好きの私は大好物です♪
今年も宜しくお願いします^_^
sewcuteさん
マンションのペーパー門松はすんなり納得!!
ブリのお澄ましも美味しそうだけど、白味噌に浮かぶ赤や黄色が美味しそう~
甘いの?想像が付かないよー
私は東京で夫が大阪です、大阪の夫の兄弟がのし餅や四角いお餅を知らなかったのにびっくりしました 袋入りの切り餅も可愛い丸でした
あんこ入りのお雑煮は食べた事無いです 美味しそうな写真アップありがとう
人参の花型は東京は抜く人もそうでない人もいると思います
実家のお雑煮は鶏肉に里芋・人参・ごぼう・大根が入って三つ葉を散らしたけんちん汁風に焼き餅です
夫の母は兵庫県出身だったので 白味噌では無かったそうです
お重はお正月しか出番が無いですが、運動会に稲荷寿司やおにぎりを入れると ご馳走に見えますよ
吉田さん
私も焼き餅のお雑煮派で
鶏肉、根菜のお雑煮、、似てますー!!
関西は丸餅なんですか?!
伸さないってことですよね、一個づつコロコロするというか・・・。
何だか微笑ましいですね、丸餅^^
私も東京なので、吉田さんと殆ど同じ。
お雑煮はけんちん汁風+四角い焼き餅です。
ただ、両親が共に栃木出身なので、もしかしたら多少違う所もあるのかも・・・
そして大阪出身の旦那は、毎年『棒ダラ売ってへんな~』と寂しがってます。
売ってたとしても、作るとは思えないけど・・・(笑)
結婚した時には、既に義両親が他界していたので、関西風のお雑煮食べた事ないです。
味噌好きの私としては、白味噌のお雑煮食べてみたいな~。
ちなみに、私の実家(マンション)では、毎年ペーパー門松を貼ってます。
なんちゃって門松を届けた今年も、ペーパー門松は貼ったままでした~(^^;)
らんじゅさん
そういわれれば、生粋の東京お雑煮って逆に少ないのかも?!ですよねー
棒ダラって、お雑煮の具になるんですか??
確かに売ってるの見ないですね・・・
ペーパー門松は以外に主流なんですね^^
時代と共に文化って変わるんだなー、面白い!
棒ダラは、お雑煮の具ではなくて、お節の一品らしぃです。
(紛らわしい書き方して、失礼!)
長~ぃお魚をカラッカラに干した状態で売ってるの。
京都の小料理屋さんのショーケースで、先日初めて見ました。
干からびた棒ダラ、説明が無ければ『流木?』って思う形態でした~(-。-;)
その流木を、数日間水に浸して戻してから、煮付けるんだって!
私も実際は食べた事ないので、未知の食べ物なんだけどね(;^_^A
へぇ~~!
食べてみたいです♪
あけましておめでとうございます〜
私は広島のお正月を紹介しますね。
広島のお正月はやっぱりペーパー門松が配られるので、玄関のところに貼っていました。
お雑煮はおすましの汁に、丸餅と焼き穴子が入ってせりが浮かんでます。穴子が入るのは広島ならではみたい。お出汁にあってて美味しいです。
写真は私が東京に帰ってから作ったので、四角い切り餅と三つ葉に変わっているけど、出汁と穴子が入るのは同じ。
地方でも違うし、同じ地方でも家によっても微妙に違うお正月、面白いね!
あ、写真忘れてたw
りかっぴぃ
アナゴとお出汁なんて美味しいに決まってるね!!
せり(三つ葉も)のさっぱりした感じとも合うんだろうな~♪
ちょっと遅くなりましたがm(__)m・・・
ペーパー門松は、私も見たことがありません~\(◎o◎)/!
お雑煮は、実家の母は長野で、父は京都ですが、
鰹節&昆布のだしに、型ぬきの(梅だったかな~)
にんじんや大根を入れていましたね~
あと鶏肉とさといも・・・
京都に住んでいた祖父母から、毎年あんこ入りの丸餅が送られてくるのが何よりの楽しみでした♥
もちろん、祖父母が餅つきしてくれたものでした。
夫の家では、七草粥の日に、
ちっちゃく角切りにしたお餅を粥に入れて
しかも、お砂糖に餅をつけて食べていました!
これはオリジナルなのか?!
今度ちゃんと聞いておきます。(*^_^*)
きむらじゅんこさん
ここでも出ました!あんこもち♪
来年は子供達とあんこもち作ってみようかな
七草粥にお餅は初耳です
お砂糖餅も?!
各家庭それぞれの伝統があるんですねー、面白い^^
まだ間に合う?
新潟の旦那実家のお雑煮と
アタシの母(長崎五島列島出身)のお雑煮。
新潟のはお醤油味です。いろいろ具が入ってて美味しい〜〜♪
アタシの実家のは、大阪というよりも祖母の味らしいです。長崎がおすまし味かどうかはわかんないけど。
新潟は大晦日に荒巻鮭を食べるそうですー
かねうちさん
新潟のお雑煮具沢山ですね!身体が温まりそう~
そして五島列島のお雑煮?!貝入りなんですね、はじめて見ました^^
どちらも美味しそう~♪
!!!!!!コメントに写真を2枚とか投稿可能なんですか?
やり方教えてください~。
全然関係ないコメントでごめんなさい
おお、そこ来る?!笑
えっとね、考え方としては
「コメント欄下の [ファイルを選択] ボタンは使わず、直接コメント欄にタグを記述する」です。
手順としては、ログインして
①ダッシュボードのメディアライブラリに表示したい写真を新規登録する。
②登録したら、そのデータを「編集」ボタンで開けて、右端にある「ファイルのURL」をコピーする。
③コメント欄に下記のタグを記述する。
最初の”から”までには「ファイルのURL」を入れる。
width=の後の” “の中は、写真の横幅を指定する数字。
任意の数字を入れる。200は私が貼った写真の幅です。
<img src=”http://****/***.jpg” width=”200″>
④上記の①〜③を、必要な枚数分記述して、最後に
「Post Comment」ボタンを押す。
という手順です。
コメント欄も何度でも訂正できるから、一度やってみて〜〜♪
ムーミンさん!
確かに、2枚投稿されてるー!
かねうちさん、この技使わせていただきやす♪
教えてくださって、ありがとうございます!
私も、このワザにチャレンジさせていただきやす♪
この内容をブログ使いこなし基本講座のページに書いていただけませんか?
うん!
WEB担当さんに相談してアップするね!