☆木工WS報告 『飾り扉を作ろう♬』 in ホーマック白井店
2月16日の日曜日、ホーマック白井店にて、木工ワークショップが開かれました。
実は金曜からシンシンとふり積もった大雪で世間は大騒ぎ、当日の開催も危ぶまれていたんですが、なんと当日はスカッと晴れて雪も解け、無事にワークショップをやることが出来ました d(*^v^*)
今回取り組むのは「飾り窓」でして、アンティークなルーバー扉を開くと中は鏡・・・というオシャレなもの。
わかちゃんからは「今回のワークショップで、ルーバーの作り方を覚えていってくださいね」とのお達しもあり、一同張り切って取り組みました。
ところでこのルーバー扉ですが、たとえ閉めても風を通すので、湿気や熱気がたまらないという利点があります。
昔は「鎧戸(よろいど)」という風にも呼ばれておりましたが・・・
(ちなみにこの名称を知っていたのは私だけ・・・年がバレる?)
たとえばこの扉、レトロな洋館の窓なんかにもよく使われていますね。
実は我が家の雨戸もアルミ製のルーバー扉でして、夏などには夜間に雨戸を閉めても風が通って熱気がたまらず、とても重宝なんです。
そんな便利なルーバー扉ですが、今回の作業で一番難しかったのは、このルーバーの羽板(はねいた)をミゾにはめこむことでした。
そんなわけで今回は「ルーバー扉の作業工程」を中心に、ざっくりとご説明いたしましょう。
_________________________________________
① 角材にルーバーのフラップをはめ込むためのミゾ用に、等間隔にしるしをつける。
② 2本の角材にすべてしるしをつけたら、2本の角材をあわせてみて、しるしにズレがないかを確認。
③ ダボ切り鋸で、つけたしるしの手前1,5ミリのところに溝を入れる。
④ 同様にしるしのうしろの1.5ミリのところにもミゾを入れる。その後にダボ切り鋸でハツると、3ミリの溝が出来上がる。
⑤ 木枠を組み合わせてからボンドでとめ、釘で固定する。
⑥ ミゾには羽板(フラップ)の脇の部分にボンドをつけてから、はめ込んでいく。
⑦ 二枚の木枠を蝶番でつなぐ。__________________________________________
というわけで今回はじめてルーバー扉に挑戦しましたが、「ミゾ切り」はかなり難しくて『これは修業がいるな』、と感じました。
溝の深さを均一にするのが結構大変で、フラップの長さを微調整しながら一枚一枚入れていかねばならないのが結構大変かも。
なかなかの「職人技」を必要とする作品でしたが、わかちゃんの懇切丁寧な指導のお蔭でなんとか作品を完成させることが出来ました!
苦労しただけにそれぞれが素敵で愛着のある作品が出来上がり、参加者の皆さんはすごくうれしそう♪♪♪
雪がやんでくれて本当によかったと思いました。
難易度は若干高めですが、「ルーバー扉」はとても便利なアイテムなので、皆さんもいつかチャレンジしてみてくださいね♪
syukuko8 さん
詳しいレポートありがとうございます!
素敵に完成しましたね!
わかちゃんが試作してる時に、口頭で作り方とか
聞いてたんだけど、
syukuko8 さんのレポートみて、製作イメージが飲み込めました!(イメージ通り手が動かせるかは別問題・・・)
やってみたいですね〜。
今回のWSで思ったのは、小さな作品ほどちょっとしたサイズの違いが仕上がりに大きく影響するという事実でした。
制作するもののサイズが小さいからといって、決して侮ることはできないと実感しましたよ。
私も口頭では聞いたけど、百聞は一見に如かずですね~。
やっぱり画像で見ると、理解できた気がするもん♪
(もちろん、手が動かせるかは別)
あぁ、憧れのルーバー調の扉・・・
いつか作れるようになりた~ぃっ(^O^)
>やっぱり画像で見ると、理解できた気がするもん♪
つたない私の『まとめ』をお褒めいただき、有り難うございます。
いつもブログアップしながら「こんな文章でいいのかなぁ~?」って迷うんですよ。
皆さんに何かをわかりやすく伝えるのって、案外難しいですよね。
職人さんっぽいです!
細かい作業も多いのかな?
わかちゃんのセンスと段取り尊敬します~
色も可愛く仕上がってるー^^
>色も可愛く仕上がってるー^^
そうでしょう、そうでしょう (o’∀`o)-☆
写真より、実際見た色のほうがずっと可愛いですよ。
以前からず~っと憧れてたレトロな雰囲気の小物を作れて、メッチャ嬉しい~!
syukukoさん♡
一昨日は 来て頂いて本当に嬉しかったです♫
しかも、早々とレポートまでありがとうございます(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
今回のルーバーは、コツがいるけど、小物なので 早く終わるかな?と計算していましたが、
やはりルーバーは難易度が高めでしたね(^^;;
予定よりかなり時間オーバーしてしまい、皆さんすみませんでした( ; ; )
しかし、よろいど(笑)の作り方を 今回 参加の皆さんはマスター出来たのではないかな♡と思っています。
私も 末永 京さんの本「シェルフを作ろう はじめてのDIY」の中から 作り方を学び、溝切りが出来た嬉しさを 皆に伝えたくて、
今度は 溝きりが やりやすい鋸を 角利産業(株)森山さんから学び、
1つのWS運びまでに 皆さんのお力をお借りしています。
私は トリマーがイマイチ苦手なので、手鋸でも溝きりが出来るようになれば 色々応用出来そうで嬉しいです♡
ひとつ心残りは、蝶番の付け方のコツを きちんと伝えられなかったことです。
みな、ちょっとづつ、ズレてしまいましたもんね^_^; ごめんなさい( ; ; )
皆さん 手作り感の味があっていい、と優しい言葉をいただき、、ありがとうございます.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.
本当に1番楽しかったのは私です♫
また一緒に何か作りましょうね♫
わかちゃん、WSの際は本当に有り難うございました。
劣等生の私は、毎度ワークショップでちょっとした失敗してはお世話をかけていますが、今回も「やっぱり」でしたね。
どうかお見捨てなく、末永くよろしゅう~ ((人´Д`;
ところでこれからの女子部の間で、「よろい戸」って言葉を復活させませんか?
ルーバーっていうより、何となくオシャレに感じるんですが
(そう思うのは、もしかして私だけ?)
写真追加しますね〜
syukukoさん♡
いつも楽しい話題を提供してくれてありがとうです♫
お片づけも 最後まで手伝って頂き 本当に助かりました(*ฅ́˘ฅ̀*)
emicさん♡
時間がおしてしまい 最後慌てさせちゃってすみませんでした(^^;;
emicさんには、今回も新しいアイデア頂き尊敬♡
そして、いつも手早い作業に 感心しています♫
飾ったら ぜひ 写真UPしてくださいね〜(⑅˃◡˂⑅)
おにくさん!
初WS参加で お会い出来て嬉しかったです!
女子部を知ったきっかけが、1月の愛ちゃんのWSの日に 電動工具を選びにホーマックさんへ来たのがきっかけだそうで、まさに運命でしたね( ˙灬˙ )
お話聞かせてもらったら、実は すでにdiyerだったんだよね〜( •ॢ◡-ॢ)-♡
おにくさん、めっちゃ器用でした♡
今度、今まで取り組んだDIYも投稿してね〜(⑅˃◡˂⑅)
syukuko8さん、ブログアップありがとうございます❤
わかちゃんの講師デビューに乾杯\(^o^)/
私も、こういうかわいい鏡を壁に付けたいな~と思っていたの。
この飾り窓が優れているところは、
ドアの部分をルーバーにしたことで
金具を引っかけて、鍵やハサミ等の小物をぶら下げることができる点です。
可愛いだけじゃなく、なかなかのスグレモノでしょ?
溝切り勉強になります!!
工夫されてるところがたくさんな飾り棚ですね
私も挑戦したいです(≧∇≦)
作品そのものは小さいんですが、
様々なテクがギュッとつまっていて、とても勉強になるWSでしたよ!
ちょっと難しそうだけど、可愛いので作ってみたくなりました^ ^練馬工房でも早くWSしてほしいなあ♪♪
やっとログインできましたー
今回も素敵な作品が作れて良かったです^^
今回は、中学、高校に進学する下二人の娘へのプレゼントという目的があったので、特にがんばりました~
家でのカスタマイズ。。。
セリアの木箱を台と引き出しに。
使い古しの木のまな板をペイントして、天板に。
セリアのおしゃれ画鋲をアクセサリー掛けに。
おかげで娘たちにも大好評&尊敬のまなざしをもらいました(^-^)
ありがとうございました。
emicさん、ディスプレイ写真投稿ありがとうございます(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
娘ちゃんに、って言ってたから、お年頃で鏡に向かう時間も増えるだろうしなーと、ママの優しさが伝わってきました♡
娘ちゃん用 ドレッサー素敵です〜☆
ルーバーを内側を上向きにすれば、開いたときに、フックなどで簡単にものが掛けられるよ〜と、WSでさっとアイデアを出してくれたり、
ペイントもいつも手早くて、emicさんのセンスと感の良さに いい刺激を受けてます♡
白井のWSの予定が今後、未定ですが、良かったら千葉方面の皆で、場所を作ってDIY交流したいです♫
わかちゃんさん、この間のちょー楽しいWSご指導ありがとうございました(^O^)
鎧戸?(^_-)?的な鏡飾り棚、家族や友人達にも大好評です!早速毎日使ってます♪ Syukukoさん、Emicさん、是日またWSご一緒したいです。
お会いできるのを楽しみにしています。
分かり易いレポートでした♪
4、の「ハツる」って、初めて知りました。
削って、ホジホジする事なんですね。
皆さん、疑問もなく理解している事にビックリ~。