配線よさらば~
ご無沙汰しております~!
洗面所リフォーム、継続中の阿部でございます。
冬の間は全然進みませんでした。
あったかくなってきて、急にスイッチ入りましたよ~ハハハ。
さて。今回はちょっとしたものですが。。。
おうちで~す。
開けると・・・、
はい。醜いですね~笑。
この差込口&コードを隠したかったんですね。
この位置についてます。ドアの左側。右のほうにオーブンレンジがあります。が、ドアの右側には電源を取る場所がないんです、
そこで、長年延長コードで引っ張ってきたんですが、
ドア周りをぐるっと回すので、目立つしかっこ悪い。
ダクトを付けても、エイジングペイントしたアーチ壁と全然合わないんですね。
そこで、
コードは銅管を通しました。
このアイディアも丸林さんちの著書から。丸林さんありがと~!!笑
こちら部品。銅管、コーナーパーツ、接続用のソケット、壁に固定する金具。
銅ってキレイですね~。
プラスチックのダクトと銅管の値段が変わらないなんて・・・なら銅管でしょ!と旦那様も納得。笑
で、すっきり。
ちなみに延長コードは、市販のものだと銅管を通せないので、
部品を買ってきて作製しました。
こちら製作風景。
延長コードも作れるんですね~。
さすがに圧着器は持ってないので、旦那様の会社用のを借りました。
電気関係のお仕事なので、教えてもらいながらの作業で楽しかったです♪
さ~て、次こそは洗面カウンターやるぞ~!!!
と意気込むものの、あと何か月かかるかなぁ・・・わっはっは。
のんびりいきますわ。
可愛い~~(*´▽`*)
延長コードを自作???!!!
素敵です!!
次回も楽しみにしていますね♪
ほんわりっさん
como、拝見しました〜(o^^o)
おうちもですが、ほんわりっさんが可愛くて感動しました( ^ω^ )
延長コードは中学生の時に技術の授業でも、作ったことあります。だから、簡単なんですね〜
nice idea!
差込口付近、ごちゃごちゃしますよね。
確かに位置は高いけれど、このところの「節電するためにはこまめに、こまめに抜きましょう」となると、せめて腰高は欲しいところ。そうじゃないと、いちいち、しゃがまなければならないし。
銅管っていうのがあるんですね。
丸林さんのどの本ですか?
ところで、ご主人、電工資格保持者ですか?いーなー。
K子さん
いつもありがとうございます(o^^o)
仙台もようやく梅の花が咲きましたよ〜
配線を銅管に通すアイディアは家具帖2に載ってました!
うちは古い住宅のせいか、コンセントの位置がみんなすごーく不思議な所にあって、悩まされてます(^^;;
電話線のジャックの周辺にも電源が全くないんです。
黒電話仕様なんですね(笑)
旦那は電気関係の資格は一通りもってます☆
可愛い\(^o^)/お部屋のインテリアも素敵です♪
sewcuteさん
ありがとうございます〜( ^ω^ )
サニタリーも手をかけなきゃな〜と、comoを見て反省しました(笑)
おもてなしの心が大切なんですね〜
どんどんおうちが可愛くなってる♡
憧れます〜(=´▽`=)♡
そして延長コード…私も作ってみようかな(≡ ̄ー ̄≡)
かぼちゃさん
ありがとうございます( ^ω^ )
延長コードは、簡単でビックリしました
((((;゚Д゚)))))))
あんまり必要になる機会もないと思いますが(笑)
わぁぁインテリアになじんでて配線カバーもコンセントカバーも
イイですね~(*^▽^*)
私も丸林さんちの手作り家具帖 Amazonで最近買いました♡
真似したくなる作品がいっぱいあって♡
なかなか腰が重いので今は眺めてるだけですが、もう春ですもんね~私も少しづつ頑張ってみよーかな(^u^)
わかちゃんさん
ありがとうございます( ^ω^ )
家具帖、バイブルです(笑)
3冊めはちょっと今までとテイストが違いましたが、大物もあって見応えある一冊でした♡
丸林さん…生き方に憧れます(>_<)
あったかくなってきて、急にいろいろ動きたくなりますよねー♪人間も生き物ですね(笑)
お家のコンセントカバー、とっても可愛いです(≧∇≦)
銅管初めて見ました(o^^o)プラスチックと値段が変わらないなんて!いいですね〜味があります(((o(*゚▽゚*)o)))
延長コードもお見事!です(^O^)/
きむらじゅんこさん
ありがとうございます( ^ω^ )
銅管、たぶんこれは本来は水道管用なんですね。素手で触るとすぐ黒くなっちゃうのが要注意ですが、
施工終わってしまえば黒ずみも味があっていい感じです(>_<)笑
なるほど、銅管ですか!?
しかし、延長コードは作れないから、真似はできないなぁ。。。
でも、作業工程を見せてもらって、なんだかDIYは無限な気がしてきましたわ♪
おいしぃモノを見せて頂きました!ありがとー♡