かんなの勉強会&お花見
氷川台で降りて練馬工房に向かう途中
満開の桜を目の前にして工房まで辿り着くまでにいつもよりも時間がかかってしまいました
子供連れでも参加したいと森山さんにお願いをして参加させていただきました
まず・・・かんなの使い方
説明が難しいのでかんなの勉強会に来て実際に手に取りながら覚えることをお勧めします♪
柾目とは・・・
減りにくいが割れることがある
板目とは・・・
減りは早いが割れにくい
両方の特徴を兼ねているのが追柾目です!!
角利産業さんのかんなは、「樫の木の追柾目」を使っています
かんなの台には番号が記されてます
刃を作り刃に合うように職人さんがひとつひとつ調整されてひとつのかんなに出来上がることを教えてもらいました
使う前に、端材をクランプで固定します
鉋をかけるのにとっても重要!!
途中過程の写真が無くてごめんなさいね(*^_^*)
スルスル~と丸まらずに削れると刃の出方がよいとのことです!!
お昼は近くの公園でお花見~
ポカポカ陽気で気持ちよかったです
お昼を済ませたらかんなの研ぎ方です
吉田さんはご自宅から持った来たかんなとノミを研いでま~す
before→afterが分かるように写真撮れば良かったね!!と綺麗になりました
ぶれてます~(*^_^*)
鉋を研いだ後の確認方法
森山さんは爪で確認されてます!!
とっても分かりやすいのですが・・・他の確認方法も知りたいな(^-^)
紙が綺麗にすっ~と切れたら研ぎは完璧だそうです\(^o^)/
かんなの刃を端材で確かめる方法もいいよと教えていただきましたよ
マンツーマンで教えていただきカンナの使い方&研ぎ方はばっちりな吉田さんとsewcuteです(^-^)
かんなのメンテナンスが出来ますので、ご自分のカンナも研ぐことが出来ますよ♪
森山さん、お忙しい中ありがとうございました!!
さくら!すごい満開ですね♡
春は気持ちがルンルン〜♪
かんなも研いでさらにルンルン〜♪
・・・それにしても紙がそんなにすぱっと切れるとは!
道具も大事にしなきゃですね!
かぼちゃん!!
コメント遅くなりごめんなさい
春は気持ちがルンルンです(^u^)
カンナの研ぎの最中は、なぜか志村けんのだいじょうぶだあ~が浮かんでしまいました(*^_^*)
一家に一台カンナの時代ですよね!!
私も去年、森山さんにご指導いただき
カンナがグッと身近になりました(*´▽`*)
またご指導頂きたいです❤
ほんわりっさん、一家に一台カンナが自然と置いてある時代になりましたね^_^
森山さんのご指導はわかりやすく、覚えの悪い私はすっかり森山さんファンです(≧∇≦)
[…] 4月1日は単発でかんなの講座を開催して頂きましたね。講座の様子はこちら→http://blog-diyjoshi.org/?p=36027 […]
森山さんありがとうございました
知らなかった事がいっぱいありました
鉋って本当によく考えて作られているのですね
刃こぼれしたかんなやミノを荒砥で垂直に欠けた部分が取れるまで立てて研ぐってびっくり!
仕上げ砥石で光ってくると 刃が二層に成っているのが写真にしっかり写っていますね
sewcuteさん 息子さん達が来てくれて 仲の良さと
コッピングソーが上手なのに感心しました
楽しかったです
鉋の良い所は粉が飛び散らず 近くに削りかすが落ちるので掃除が楽なところ
角利さんの大きな鉋は刃にしっかり厚みが有って 綺麗に削れますね
吉田さん、カンナひとつひとつ形が違うことにびっくりしましたね!!
MY工具がピカピカになり私まで嬉しくなりました(≧∇≦)
子供達のコッピングソー使いには、私もびっくりです^_^
愛ちゃん、念願のWS参加できて良かったですね(*^▽^*)
私は鉋の刃の調整が上手くいかないと 練馬KAKURI工房へ持参して森山さんに ついつい頼んでしまいます(^^;)
自分で調整や手入れができたら一番良いよね(^v^)
砥ぎも教わりたいな〜スパスパ切れると気持ちですね♪
公園の桜もキレイ♡
わかちゃん、やっと参加出来ました(≧∇≦)
刃の調節、研ぎと覚えたことを忘れないように使っていきたいです^_^
桜が満開で公園は子供連れのママさん達がたくさん遊びに来てましたよ〜
我が家のカンナは、今、絶好調!
それはね・・・
森山さんが研いでくれたから~~~ フッフー♪
でも、次は自分でできるように、しなくちゃね。
ここのレポートを参考に、練習しま~す(^^)/
お花見写真、グッドですぅ(^0^)
らんじゅさん、いいな~(^-^)
自分で出来るようになるとニヤニヤしてしまいます(*^_^*)