手工具講座~ほぞ接ぎ編 参加しました!

手工具講座~ほぞ接ぎ編 参加しました!

ほぞ接ぎとは: ほぞほぞ穴を作り、角材を接合する方法

ほぞ接ぎ400

はぃ、これを作ってみましょ~っていうWSに参加しました、らんじゅ・でしゅのレポートよ!
あ、これ実は、先週の金曜日のWSです~。報告遅くてすんませ~ん

講師は、言わずと知れた角利産業のダンディ五十嵐こと、五十嵐先生
DSC03791
毎回大盛況の五十嵐先生の手工具講座、フルで参加させて頂くのは、実は初めての私でございます~! 楽しみぃ♪

さて、最初はまず座学です。

ほぞ接ぎ(&その他の木工)には、どんな工具が必要なのか・・・?
どうやって使うのか???

DSC03741

机上に並べた色んな工具の説明が、次々となされていきます!
目からうろこの初耳用途も聞けちゃったりするぅ~。

たとえば、差金等分線を引く方法とか・・・
DSC03746
DSC03747

 

下地(壁裏)センサーの使い方・・・

DSC03752(友情出演: 角利産業・森山さん)

個人的憧れの、墨つぼ!(ピンクチョークタイプだけど)

DSC03750
DSC03751

その他、もちろんほぞ接ぎに欠かせないノミトンカチカンナなどなどなど・・・ヒョーッ

解説が終わると、五十嵐先生のデモンストレーション
つけ → 凸部カット → 凹部ドリル → 凹部ノミ
DSC03762
DSC03764
みんな五十嵐先生の手元を、食い入るように見つめます
DSC03767

「この角材じゃ、皆さんにやってもらうには小さすぎかな・・・」な~んて言いながら、
サササッと作業しちゃうダンディ五十嵐

なんだかんだ言いながら、凹凸しっかりハマってますがな~!!
DSC03770うっほーっ! さすが師匠、かっこいーーーっ www

デモの後はランチを挟み~の、午後からいよいよ実践行きますわよ!!! イザッ

まずは墨つけ・・・ 一通り教わったハズなのに、あ~、なんだか非効率的
キーッ! 墨つけ一番大事だけど、一番めんどくせーーーっ(>_<) DSC03772

まぁとにかく全員、五十嵐先生と同じように
  墨つけ → 凸部カット → 凹部ドリル → 凹部ノミ
という工程を経て、作りましたがな。同じ工程のハズよ、うん。。。

五十嵐・森山両氏にヘルプを乞いながら、各々作業を進めます。
アドバイスをもらうと、初めて遭遇の工具なんかも使えちゃうのね~♪

例えば、片方の端っこだけ削りたい時に重宝な、際(キワ)かんな ↓

DSC03775  ↑ これ、欲すぃ~!!

そうこうしながら、みんな着々と進んでいるようです。。。
しかし、なんで、2ヶ所も作る余裕があるんだろか?
DSC03794

他にも数ヶ所づつ作ってる人、居たもんね~。
みなさん、さすがのDIYer。 器用だわ・・・ そして仕事が速い!
オキちゃんなんて、時間が余ってしょーがなかったっぽぃ。。。
あたしゃ1ヶ所でいっぱぃ、いっぱぃっす(汗)

はぃ、その1ヶ所、なんとかできましたっ。ここで終~了~
DSC03788

ところどころキィーーッとなった事は否めませんが、やっぱ、木工作業は楽しっ♪

では、最後に集合写真をば・・・ あれ!? 人数少ないっ(涙)
DSC03789

早めに帰った方は入っていないのねん・・・ゴメンコ

では、らんじゅ・でしゅのカメラに入ってたヤツを、大放出!
写真ギャラリーをお楽しみくださいませ☆ と思ったら・・・
自分と同じテーブルで作業していた人の分しかなかったよー。重ね重ねゴメンナサイ(涙)

きっと誰かがもっといぃ写真を持ってるハズ
このWSに参加した方、ここに居ない方作品の写真を、メディアに追加してくだされ~!!
(または、コメントに貼り付けて)

お・ね・が・いしま~す☆

ということで、うれし・楽しや、手工具講座ほぞ接ぎ、無事終了です。
ありがとうございました~(^0^)/

角利産業さん提供の手工具講座は、定期的に開講の予定◎
次は何編になるのでしょーか?
今から、とっても楽しみです~~~♪

長々とレポート読んで頂き、ありがとねん(^O^)/

PS: そうそう、この日は終日、取材のカメラが入ってました。
インタビュアーもカメラマンも、もちろん女子!
そのうち、入部してくれるかもね~www

放送予定の詳細については、追ってお知らせします☆ お楽しみに♪