ちびいす「『伝え方』のつたえ方」に参加しました

ちびいす「『伝え方』のつたえ方」に参加しました

119
すっかりご報告が遅くなりましたが、昨年12月19日にちびいすの伝え方に参加しました。ちびいす初挑戦なのに「伝え方」って大丈夫?と思いつつも、しっしー先生にマンツーマンでじっくり教えてもらいました。

いろいろ目からウロコのテクニックがありましたのでご紹介します。
IMG_0171上は1×材、下は18mmのマスキングテープです。こうしてみると幅がほとんど同じですね。これを利用すると
IMG_0173
こんな風に、墨付けしなくてもビス止めする位置をマーキングできちゃうんです。
(スイマセン、つくっている途中は夢中だったので写真をとれず、ダボうめまでしちゃってからイメージでテープをはってみました。)

それから、みなさんはDIY女子部オフィシャルショップのちびいすキットのページ
http://www.diyna.com/shop/diyjoshibu/shop/products/detail.php?product_id=74
をのぞいてみたことありますか?無題※DIY女子部オフィシャルショップより画像転載
キットの中に「ジグ」というのがあるのですが、(写真の左端に写っている青い木材にアングルをくっつけたやつ)これがとってもすぐれもの!なのです。

木材を直角にビス留めするのって、なかなか大変ですよね。
力を入れるためには逆サイドからしっかりおさえないといけないし、ちびいすのように貫を脚のあいだに固定するときは端っこじゃないからぐらつきますよね。
ここでジグ登場!ジグと貫の間に30mm角の木材をいれて脚と貫を留めるとしっかりがっちり固定できるのです。

他にも座板の間隔を均等にあけるための2,5mm厚み調整材
座面下貫と背板を脚に取り付けるときの5mm厚み調整材などなど
簡単に、でもちゃんと組み立てるための工夫がいっぱいで感心しちゃいました。

そんなわけで、がたつくこともなく(←ちびいすってこれが大事ですよね。あ、でも万が一がたついちゃってもリカバーできますのでご安心を)できあがったちびいすをお土産に電車で帰宅しました。

さて、とっても楽しいちびいす作りですが、この楽しさをぜひ私の地元、茨城のみなさまにも体験してほしくて
1月30日に茨城県土浦市でワークショップを開催します。
詳細・お申し込みはhttps://blog-diyjoshi.org/kanto/?p=8415をご覧ください。
ひとりでも多くの方と楽しい時間をすごしたいと思います。
ぜひぜひ、参加してくださいね