アンティーク風フックの取り付け ~②中空用アンカー編~
しっしーです♪
アンティーク風フックの取り付けの続きです
***
我が家の玄関壁。
下地センサーで位置を確認後、マステで壁下地の位置を標しました
今回は石膏ボードでもしっかりネジを固定できる八幡ねじさんの
この中空用アンカーを使います
購入する時は以下をチェックしてください~
・下穴の径
・石膏ボードの厚み
・耐荷重
まずはネジ位置=下穴を開ける位置を決めて印をつけます
コレで8φの下穴あけるよ
これは断熱材の一部でした、、、、今の住宅の殆どに使われている断熱材。
基本的には外部に面している壁の中に充填されています
外部に面する壁に穴を開けるときは、この断熱材が入っている事が多いので
破かないように注意してください
ニッチを取り付けたい方は、外壁部はさけてくださいね
↓面白がって、こんな風にひっぱっちゃ駄目!! 出てきたら押し込んでください~!!
気を取り直して・・・
ちなみにこの裏側はこんな感じで“グワシッ”と石膏ボードを鷲掴みしてます
この鷲掴みのお陰で、石膏ボードでもしっかりネジが留まるんですね
⑤取り付けたい物をネジに差込みながら、再度穴にねじを締めなおす
1本で7kgfの耐荷重なので、2本で14kgf。
結構重い物も耐えられるんです。
玄関にこれくらい耐えられるフックがあるととても便利。
しかも、ほんわりっさんの優しさが伝わってくるフックなので
毎日見るたびにムフフとにやけてます(〃 ̄ω ̄〃)
**
あ!
下地センサー、中空用アンカーは
練馬kakuri1工房で体験できるので、気になる方がいたらお声がけ下さい♪
め、めちゃくちゃわかりやすい!!
((((;゚Д゚)))))))
工程を細かく紹介していて、写真も多くて、実際自分がやるときのイメージがめっちゃ湧きます。
そして、断熱材押し込んじゃうところが面白いです♪(´ε` )
このシリーズ、次回も期待しちゃいます♪
阿部さん
なんか出て来ても引っ張っちゃ駄目ですよ(笑)
石膏ボードの穴あけが失敗しても
こんなのもあるよって、青ちゃんに教えてもらいました
<https://www.yht.co.jp/ctlg/011.asp?pf_id=14021216224>
DIYってどれだけリカバリーを知っているか?で
色々チャレンジできますよね~
このシリーズ、、、頑張ります♪
我が家には今、障子と生のりつき壁紙と壁紙の上から塗れる塗料がスタンバイしてます^^
ふむふむ・・・しっしーありがとう!
素敵に飾って下さり
しかも取り付けの解説まで(*´▽`*)
勉強になりました~
ほんわりっさん
いつも目に飛び込んでくるフック、気持ちが温かくなります~
子供達は時々カチカチやって遊んでます♪
ありがとう!
アンカー取付け
説明書を読んでも中々チャレンジする決心がつかないもの。
コノしっしーのわかりやすい説明で何とかできそう!
ありがとう❤やってみますね。
以前私の購入した下地センサーは、フェイントが多くて、結構はずした所に穴をあけては外れで穴ぼこの壁、、、今は補修済みなんですが、穴あけがトラウマになって、打てないでいました。中空アンカーやってみようかなー!
とっても参考になりました。
むたちゃん
説明書だけだと、やっぱり分からないんだよねー
今回は写真を多めに撮ったつもりだけど
もっと必要だったかも? 工房に石膏ボードあるのでまずは工房で練習してみてもいいと思うよ
fukkoさん
フェイント(笑)
なんでしょうね?下地センサーにもいろんな種類があるので、まずは下地センサーの説明書から読まないと駄目なのかも、、、