端材消費で小物雑貨
雨が続いています。
外でいろいろ作業したいのに
ちっとも進まず・・・
今回は
端材と拾った枝で
ピック作ってみたりしてました。
防水加工してないのでお部屋のグリーンにちょっと挿すくらいならできます( ´艸`)
そして端材でありがちなお家を何個かつくったのですが・・・
試験管を挿してみて・・・オゥフ・・・(´Д⊂ヽ
おうちが小さすぎた・・・・゜・(ノД)・゜・
試験管とおうちがあまりにアンバランスですぅーーーーーーーーーーっ!!!(´・_・)
しかもお屋根の三角取り付けてからホールソーで空けようとむちゃぶりしたので危険極まりない・・( ̄Д)=3
普通は四角の状態で空けておいてから三角にするなりするだろうけど
仕方ないんすよ。だって端材で三角のが何個もあったんだもの。それにこうするなんて思わなかったもの!!!٩(๑ ^ ́๑)۶
いつも思いつきで作るので危険と隣り合わせなロコですwww
試験管の花器、いいですね~
参考にして、ちょっとデザイン変えて作ってもよいですか??
みなさん(^-^)ノ
(みなさんってお名前です!「皆さん」でないです!)
参考にしていただけるだけで感謝ですっ!!(`・ω・´)ノ
どんな花器にされるのか是非拝見させてください♪ヽ(^0^)ノ
ロコさん
いいアイデアですね❤
私も、小さな端材も捨てられないの。。。
ロゴ文字はスタンプ?手書き?スクリーン?ですか
字体や雰囲気も色々で楽しいですね
牟田由紀子さーん(^-^)ノ
ありがとうございまーす♪ロゴにはステンシルやステッカー、
スタンプやマステ使ったりしてます。
手書きだと失敗すると怖くってw
やりたがりの飽き性なので
いつも統一感ありません・・・(^^;
ロコさんアイデアをちゃんと形に出来ちゃうから素晴しいですね!
小物に小細工するのってハラハラドキドキ、勝負師的なとこありませんか?♪(v^_^)v
でも最近力ずくには自信なくなって、端材便利穴あけグッズを作りました。めちゃ感動の代物なんです。
わかるかな〜^_−☆
fukkoさん!!ヽ(^0^)ノ
あるあるあります!
まるっきり一発勝負!!(`・ω・´)ノ
端材だから失敗してもそこまで凹まないwww
なんですかっ!!それは自作の穴あけ機材ですか!ヽ〔゚Д゚〕丿
すっごいです!
どうやって作ったのか、はたまたどう使うのか・・・
それを使って仕上がった物を拝見したいですぅ~(*´∀`*)
穴あけ助っ人
釘で穴を丸くドリルであけた凹みのとこに当てる??
三角錐の部分はどうやるのかしら・・??
私もこちらのグッズの使い方、知りたい~~
とにかく小細工大好き人間なので、穴あけで
押さえてる手の方が回転しそうになった経験ないですか?そんな時の助っ人なんですよ。使い方はこんな感じ↓↓↓
えぇ!!!ありますともっ!!
しそうになった・・ではなく、回転しました。
「指落とすとこだった・・」
「ふぅー手に穴空くとこだった・・」
なんてドキドキしながらもっかい挑戦!
なんていうのが毎回です・・・
おぉ(゚ロ゚屮)屮そうか!その狭い場所に小物を挟んだり置いたりして
固定した状態で穴あけするんですね!!!
例えばその場所に入らないサイズは手で押さえて大丈夫なサイズって事になるんですか??
見たところとても小さいですよね!
2~3センチくらいの幅かしら?
そういうのを作れてしまうっていうのは
もうfukkoさん、玄人!!DIYを極めてる!
凄いです!私ももっともっと精進しなければー!!!
三角形の穴あけも簡単にできちゃいます。
tree作りまくりました(⌒▽⌒)
六角形のボルトにはまった時も、大活躍でした^_−☆
ツリー可愛い・・・(*´ω`*)
ハンガーラック、複雑っぽくて既製品のようです!!!
からくり屋敷とかにありそうヽ(^0^)ノ
木のボルトみたいなのが可愛いっ!!!(≧∇≦)