ウッドデッキ風の縁台を作ってみました。
庭先に縁台があったらいいなと思い、ウッドデッキ風にしてみました。
これが完成写真。
最近ようやく、丸ノコに少し慣れてきた程度で、手ノコは、うまくまっすぐ切れなくて少し斜めになっちゃうし、脚を4本切ると1~2mm長さが違ったりするのが悩みだったりしますが、無謀にも、ホゾ加工をやってみたくて、トライしてみました。
少し前に、ホームセンターでビギナー用のノミセットを手に入れたので、ホゾ加工にトライしてみたかったからです。
あと、コンクリートの地面が手前に傾斜がかかっているので、地面に接する部分は斜め切りをした方がいいのですが、これも初めての試みでどうなることやら。
土台部分の角材は、6cm×6cmの赤松の角材を使いました。
以前に作ったパソコン机の脚の端材を利用したんですが、家にある丸ノコでは、6cm厚は切れないので、のこぎりで切りますが、切り口がすこし斜めになっちゃうんですよね~。ソーガイドでも買った方がいいかなあ。
ちなみに脚を傾斜に合わせて、斜め切りにするには、どうやって、角度や長さを測ればいいのか、わからなかったので、脚の長さをとりあえず、同じにして、あとで調整することに。
今度は、ホゾ加工に着手。ホゾの方を切るのにもまっすぐ切れないとダメですし、これ、切り過ぎちゃいますね~。さらにホゾ穴が難関。大きめのドリルビットで掘ったあと、ノミで掘り進めていきましたが、少しづつしか削れないものなんですね。
なんとかできたホゾをはめてみましたが、隙間が結構あります。
頑張って、4つ位ホゾ穴を掘った時点で、これは、まだ私には早かったと思い、いさぎよく、他の部分はビス止めに方向転換。
ビス止めでも問題が発生。6cmの角材と横に渡す木材をビス止めしようとすると
最後の方で木材同士が反発して隙間ができちゃいます。ゆっくりやってもダメで、1m位あるクランプがあればなとも思うのですが、下穴をあけるドリルビットが短いものしか持ってないので6cmの角材だと、10cmくらいの下穴ビットが必要でした。
ウッドデッキなどの作り方の本をみると、必ず、下穴をあけるように書いてあって、こういうことかと思いました。しょうがないので、ビス止めしたあとに、金づちでたたいて補正してみましたが、こっちを叩くと、こっちが緩む状態(>_<)
なんとか土台部分は完成。あとは、床板を1×4材を用意して貼っていきます。
左右幅が260cmなので、よく買う1×4材の6Fフィート(1830mm)の長さだと、足りないので、その上の長さで売ってたのが倍の12Fフィート(3650mm)をホームセンターで2600mmにカットしてもらいました。
床板を張っていくのは、楽しいですね~。床板の止め方はビスだと穴ができて、水がたまるので、釘打ち。何も考えずに手元にあった釘を使いましたが、サビ防止&抜け止めにステンレスのスクリュー釘にすればよかった思いました。
とりあえず、できたんですが、コンクリ床が手前が低いので、それを解消。適当な端材を下に引いて、水平器で水平を確認したあと端材の高さを測ってみました。
その長さで6cmの角材の余りで、斜め切りしたみたのがコレ。
これを脚の下に置きます。接着剤でくっつけたりしようかとも思ったのですが、それほど、ずれることもないので、載せてるだけでOKにしちゃいます。
家自体が和洋折衷なんですが、縁台は和風っぽい感じにしようと思って、黒のステイン塗装にしてみました。組み立てる前にカットした段階で塗って、さらに組み立てた後にも塗ってます。
初めから、縁台でなくて、ウッドデッキとして、土台の枠を作ってから、高さを調整して止める方法が、やりやすかったかも。
自分で採寸して、合わせて作るって難しいという話しでした。
和風イメージなので、和風なワンコにも座ってもらいました。
縁台の高さって、座ってみるとすごく落ち着くものですね~。
今度は、日よけにパーゴラでも出来たらいいなあ。
キウイか葡萄を這わせてみたいですけど、めちゃ伸びて大変だったり、逆に日よけにならなかったりしますか?
すごいですね!とっても長いー!!!
水はけをよくするための傾斜まで考えて作られてるなんてすごーぃ!!!ヾ(≧∇≦*)/
色も落ち着いた色で重厚感あってまるでDIYには見えない立派な縁台ですよね!座りたい・・(*´ω`*)
長いとどうしても反りがあるしどっか少しずれちゃうし。
ホゾ加工、憧れますよね!!私も挑戦したものの・・・結果・・・(ーー;)以来やってませんww
ロコさんの投稿いつも楽しく拝見してます(*^_^*)
SPF材も結構ソリがあるものまざってるので、選んで買わないとダメですね。
ホゾ加工は難しいですね~。やっぱり、DIYと家具のような木工の間には、高いハードルを感じました。基本的なノミやカンナの使い方を習ってみたいです。
素敵ですね^ ^
大物、すごいです!
私も作りたいです。
工程や材料、難しかった点を詳しくレポートしてくださって、とっても参考になります。
阿部さん、コメントありがとうございます!
仙台での活動楽しく拝見してます♫
アバウトな作りと行きあたりばったりなので、あまり参考にならないかもです!?
ホームセンターで売ってる縁台を眺めたり、ウッドデッキ作りの本を読んで、考えてみたんですが、構造もホゾ&ビスなので、和洋折衷なヘンテコなつくりなんです。
キウイはやめた方がいいですよ~。
オス木とメス木が必要だし、ものすごく生育旺盛です。
このスペースではきっと手に余ります。
ブドウは剪定で何とかなるけど、
ブドウの甘い匂いで蜂が寄ってきます。
エンドウはどうかな?
スイートピーみたいな可愛い花が咲くよ。
sonokoさん、プランター栽培でも、キウイ大きくなっちゃいますか? ブドウはハチの大好物みたいですね~。庭先が養蜂場みたいにブンブン飛ばれたら、困りますもんね。
ベリー系もハチの好物ですか?
エンドウのお花の写真を検索してみましたけど、、ほんとスイトピーみたいですね!
野菜だと、シーズン終わったら、ツルも片づけられるし、管理しやすいかもしれないですね~。
ベリー類、いいかもです。
ブラックベリーとか花も可愛いですよ。
生育は旺盛ですが剪定で何とかなります。
キウイはプランターでもすすめません。
私の実家では6畳ほどのスペースにパイプを組んで栽培していましたが、
それでも暴れまくりでした。
何年か育てると木質化して、
つる植物というより木という感じです。
サンディさん、またまた大作、すごいです(≧∇≦)
本当、DIYに見えないよ〜。シバちゃんもナイス!
今度は庭でBBQですかね!
やったことないけど、夏の定番ゴーヤはどうですか。去年テレビで見た感じ、ここなら、2・3株くらいでいいんじゃないかな?
ちなみにゴーヤもらってもいいよ(笑)
saryuさん、BBQいつでもできる状態です!
実は、縁台置いてある場所に、プランター置いて、朝顔(ヘブンリーブルー)やゴーヤにトライしたことがあるんですけど、大きく育てられてなくて、1/3くらいの面積までしか、まだらに伸びなくて、一面グリーンカーテンになったことないっす。
本来、きゅうりやゴーヤって、うまく育てられるとツルもめちゃ伸びるはずだし、実も食べきれない程、収穫できるはずなのに(>_<)
あ、そうか、コンクリの床が手前に傾斜ついてるから、プランターが水切れしやすいのが原因かな。
ちなみにどちらも地植えでもやったことありますけど、日照の影響などで、たくさん採れない年はある気がします。
家庭菜園の方で何かたくさん、収穫できたら、女子部に持ってきますね~。
さすがサンディさん!大物といえばサンディ!って感じですね(笑)
大きなお庭なんでテーブルやら縁台やらが映えますね。
構想が膨らむのもわかる気がします♪
ビロロンさん、ソーホースブラケットのテーブルを置いていたあたりは昔、松の木が植えてあって、数年前に松枯れ病になって、切り倒さぜるを得なくて、切り株と根っこを業者さんにユンボで掘り起こしてもらって整地し直してもらったんです。
以前は道を歩く人の視線が気になったんですが、レイアウトが変わって、今は落着く感じになってよかったです。、
いつもながらスケールおっきい〜〜
柴ちゃんもう2〜3匹欲しくないですか?^∇^)
つる性で食用にもって考えると、四角豆はどうですか?葉っぱも繊細だしお花も可愛いし、実は天ぷらにすると美味しいし、我が家では
毎年作ってますが、失敗したことはないです!
結構遅くまでなってたように思います。
根っこも食べれるそうなので、今年は忘れず食べよう思ってます。今からまだ種まきでいけますよ。
犬2~3匹乗れますね~。
四角豆もツル性で根もたべられるんですか?
知らなかった(*^_^*)
サンディさん
傾斜難しいよね、この記事を読んでから色々考えてみましたが、、、頭が混乱(゚ー゚;A
大工さんって改めて凄いなーと思いつつ
ここまで完成させちゃうサンディさん、かっこよすぎ!
しっしーさん、後付けで脚の傾斜だけ作るって、絶対プロはやらないですよね(*^_^*)構造は単純な物しか作れないんですけど、サイズが大きいと作った達成感は大きいです。