
DIY女子部 千葉へルンルン遠足に行く♪
shibuさんのご報告にもあった通り、6月3日にDIY女子部のメンバーがリノベーションした「学生アパートあさひ」の見学会が行われました。
当日は部長のしっしー、いーちゃん、そして私のクルマ3台を連ねて、女子部16名が船橋から印西までを縦断いたしました。
しっしーに聞いたら、女子部としてこんな風に『車でお出かけ♪』というのは初めての試みなんだそうです。
午前10時過ぎに船橋日大前駅に集合。
全員集まったところで「あさひ」に移動しました。
いーちゃんやモカさんから、現物を前にして作業の過程をザックリと説明して頂きました。
ただしさすがは女子部! ただのアパート見学会にはなりません。
皆さんからはどんな塗料を使ったのか等、活発な質問を受けました。
その次は、お楽しみの「ノーザンライツ」に移動。
店の駐車場に入った瞬間から「わぁ~!」というどよめきが・・・
皆さんやはり、大好物(′∇`)を目の前にした喜びは隠すことができません!
お店の中には普通の雑貨屋さんでは見かけない希少なアイテムがたくさんあって、
まるで恋する乙女のように商品を見つめておられました。
本当はここでもっと時間を取りたかったんですが、時間が押していたので、
わずかな時間しかいられなかったのが、残念。
でもせわしない時間の間にみつけた小物を抱きかかえ、レジにしっかり並んでいた人多数・・・でもありました。
次は待望のランチです!
車で約40分の移動で、ちょっとした遠足気分♪
周囲の景色はどんどん緑陰が濃くなり、
「こんなところに?」というような森の中に、古民家カフェの「かくれ里」が出現しました!
まるで「すずめのお宿」みたいな雰囲気!
周囲は竹藪や森に囲まれ、桜やモミジの樹が建物に添うように立っています。
小さな小さなせせらぎも流れ、のどかな田舎の風景ですが、
この建物も庭もすべてオーナーご夫妻の手作りだというからビックリ!
この建物は、もともと普通のおうちだったのを古民家風にリノベーションしたのだそうです。
室内に入ると、なかなか凝った感じの建具もあり、これすべて手作りなんだそうで『スゴイ!』の一言。
時間が押してもう一時過ぎになり、みんなお腹はペコペコ。
そんな中での待望のランチは、地産地消のこだわりの食材で作った懐石コースでした。
お皿もオーナーが焼いたもので、おいしいお料理が素敵に盛りつけられ、食欲をそそる~
お食事のあとは、ステンドグラスと陶芸の2つのグループに分かれてWSです。
どちらのグループも「思っていたより難しい!」という感想だった模様。
ステンドグラスはその場で完成したので、作品を窓際に並べて皆さんで鑑賞しました。
窓の外の緑がステンドの色彩に映えて、なお一層美しく見えます。
「ここって素敵なところですね」と言うと、オーナーのいくまさんが「こちらはちょっとしたパワースポットなんですよ。」
と教えてくれました。
とてもビューティフルないくまさんの奥様、その美もパワースポットのせい?
しかも「うちの子は、もう結婚しているのよ」とのこと。
かわいらしいお嫁さんもその場におられました。
(えっ! ということはいくまさんはおいくつ?)
どう見てもずっとお若く見えるので、思わず皆が「えぇ~っ!」と驚きの声。
そうか、このパワースポットには若返りの効果があるのかもしれません。
もしかしたら、今回参加した方も少し若返ったかも???
こうして今回のWSは無事終わり、皆さんにも楽しんでいただけたようでホッとしました。
ついでになりますが、あさひの玄関先にある可愛いタイルシンクに目がとまった方もおられることと思います。
今回は報告が長くなったので、その説明はまた今度!
あさひ見学会ツアー、ホント、楽しかったです(≧◇≦)
ノーザンライツは一見の価値あり!DIY好きにはたまらないお店だと思います。もしいかれた時には絶対トイレに入ってくださいね。必見です?
かくれ里のお食事は季節感が溢れていて、味覚だけでなく目も楽しませてくれました。
食後のWSもよかった~(^^)
大満足の一日でした。
ツッキーは、いよいよasahiさんとしてDIY女子部デビューですね。
これからもどうかよろしく!
syukukoさん♪
先日はお世話になりました。
充実した1日で楽しかった!!全部が素敵でした♪
また自分でも行ってみたいな♪千葉素敵♡
ところで,ツッキーさんのasahiをクリックするとAsahiのHPにつながるのですね!すごい!!綺麗なHP、ギャラリー見せていただいてただただ感動です。
ものすごいストーリーになってる!階段の意味もちゃんと説明していただいて・・・涙がでるほど嬉しかったです!
みんなの心に残るAsahiくんどんどん成長しますね!
モカさん、当日は素敵なドアプレートまで作って持ってきてくださり、感謝感激です!
これからも、時にはAsahのホームページをのぞいてやってくださいね(^^♪
モカさん
その仕組み、初めて知りました(;゚Д゚)
すごいぞ!DIY女子部ブログ!!
あらためたまして・・・
あさひのHPをご覧いただきありがとうございます。
ギャラリーはほぼモカさんの作品集といっても
過言ではありません(;’∀’)
モカさんはじめ女子部の皆さまのおかげで
あさひはスクスク成長中です(^^♪
またあさひの成長ぶりを見にきてくださいね?
asahiさん
ありがとうございます!!
いえいえ、時間をかけて打ち合わせと企画、当日のタイムスケジュール管理、計画、ハツリ、塗装、お部屋改装、ランドリー改装、靴箱のふた外して、珪藻土塗ったことや、フタをパズルのように並べたこと。
みんなが時間と戦って仕上げたものだからステンシルも頑張って輝いているんだと思います。
大工さんも素晴らしいと思いました♪
HPのブログも楽しみです!ますます発信してくださいね!!
mo:katさん
ありがとう~(≧◇≦)
がんばります(^^)/
shukukoさん、asahiさん
このたびは貴重なリノベの機会をありがとうございました!
さらにこんなに楽しい見学ツアーを開催していただいて幸せです~♪
初回はあさひを見せていただいて、shukukoさんのお宅へ家族でお邪魔してカレーをいただきながらデザイン&プランニングするところから始まりましたね。
美味しくて旦那が今まで食べた中で一番美味しいと言っていましたね(^^)
shukukoさんがいいと思うテイストのプレートを1枚見せていただいたので、そこからインスピレーションをいただいて
テイストを決め、配色していきました。
印象を左右する色の手配が一番こだわるところなので妥協したくなくて
コンクリート部分でも、床と壁では使える塗料が違うし、塗る為に欲しい色だと塗料が無かったりしたので、こうやったら問題ないかな?など考えた案を裏付けるためにホームセンター店頭でメーカーに電話して確認したりも懐かしい想い出です(^^)
密かに一番手がかかったのは下駄箱だったりしましたね。
扉サイズが微妙に違っていたのには皆で衝撃を受けました(笑)
皆頑張ってパズルしたりしてくれました。
書いてるうちに色々思い出して長々と書いてしまいました。
asahiさんのセンスの良いホームページでさらに物件の良さが伝わりますね~(^^♪
いつまでも満室になったり、将来は空室待ちの予約でいっぱいになってくれるといいなぁ(*´▽`*)と妄想しております。
ありがとうございました!
いーちゃん、リノベの際には本当にお世話になりました!
いつもあさひの外観や靴箱や棚等を見るたびに、「いい色合いだな~♪」と、にやけながら感慨に浸っております。
私の中では、こうした仕事はDIY女子部じゃなきゃできなかったと今でも確信しています。
本当にありがとね。
いーちゃん
いーちゃんにはリノベのリーダーとして一方ならぬお世話になり、本当に感謝です!
配色も大満足です。特に玄関の柱のインディゴブルーは私の中であさひのメインカラーになっています。
それがあったからこそ、駐輪場のデザインや今回のタイルシンクにつながっています。
下駄箱も相当苦労されたのですね。
全部に参加できなかったので知らなかったのですが、本当にご苦労をおかけしました。
リノベメンバーの方々への感謝を深くするばかりです。
そして、メンバーの方それぞれが大変な作業にも関わらず、それを楽しさに変えて、生き生きと作業をされている姿はまぶしいほどでした
あさひのリノベをDIY女子部の皆様にお願いして本当によかった\(^o^)/
きっと近い将来、キャンセル待ちが出るほどの人気物件になることまちがいなし(^^♪
こうご期待です?
syukukoさん
この楽しい企画と、この企画の元になったasahiのプロジェクトの機会を作って下さったことに感謝です!
ツッキー改めasahiさん自作の水栓のタイルも可愛かったです。アサヒは半年以上経って更に進化してるの見て嬉しくなりました。ここにも女子部の仲間がいるぞって。
(愛着持って手を入れたくなるのが女子部の遺伝子ですよね!)
ノーザンライツも、里の佇まいもゾクゾクしちゃいました(*^^*)
作業の最中、いつもニコニコしているあなたにとても癒されましたよ。
りかっぴーは笑顔がいいよね♪
水栓のタイルのこと、後日アップしますのでお楽しみに・・・
りかっぴぃさん
います!います!ここにもいます(^^)/
皆さんに触発され、とうとう入部してしまいました(^^♪
あさひのリノベではりかっぴぃさんの男前ぶりに
クラクラしてました?
先輩、これからもよろしくお願いします(^^)
本当に楽しくて勉強になる企画&今回のツアーでした
初ブログでは伝えきれなかったけど、皆の思いと一緒です!
どうもどうもありがとう?
あさひのHP早速みまーす(^^)
syukuko8さん&asahiさん♪
お疲れ様でした!
そして素敵な企画ありがとねー(≧∇≦)
同じ物を見てるのに、色んな視点があるのでDIY女子部ツアーはい楽しいよね!
機会があったらsyukuko8さんの今回のストーリーをどこかでお話しして欲しいな、と考えてます。
愛される建物がこれからも増えるといいなー