【WS報告・練馬】7/30(土):蕎麦打ち
ヒロです。今日は暑い日でしたが工房も熱く「蕎麦打ち」レポです!
今回は家族参加OKという事で私は息子連れだし、旦那さん連れの部員サンも。
①五十嵐講師のレクチャー
↓
②実践 → ③試食の流れでした。
蕎麦打ち行程は、ざっと云っちゃえば
そば粉・小麦粉を測ってふるう → 水を何度かに分け入れ混ぜる →
練る → のす → たたむ → 切る → ゆでて美味しく食す…です。
やってみての感想ポイントは、やっぱり手際かなー、楽しいけど難しい…。
一番左が五十嵐さん作
二番目が私ヒロ作
三番目が息子1回目
四番目が息子2回目
(息子1作目太っ!
2作目少し進化?)
お昼の会食は、おしゃべりと食い気で写真撮り忘却 → 反省です。
皆さんには炊飯器、お米、天ぷら、様々な薬味等々を準備して
頂いたんですけどね、ゴメン。(誰か撮影してたらコメでのっけて~。)
息子の夏休み自由研究は、蕎麦打ち体験にて後はまとめるだけで終了~(^^♪!
五十嵐講師をはじめ参加者さん、様々な協力&楽しさを有難うございました!
ヒロさん、早速ブログ報告ありがとうございます!
ホント、手際大事。私も実感しました。まだまだだわ〜。
家族も一緒の工房もいいよね。
息子くん、ユニークな自由研究に仕上がるといいね!楽しみ〜〜♪
見るとやるとじゃ大違い。ちょっとだけ流れをお見せしま〜す。
お水を入れたら、素早くほぐすようにかき混ぜるのですが、モタモタしているとあっという間にダマダマに〜
(写真はクリックすると大きくなります)
まん丸に同じ高さに整えてから伸ばします
丸いものを四角に伸ばすのも技が光ります。
ちなみに、ここまでもスピードが大事。
乾燥すると象さんの皮膚みたいになって切れやすくなります。
ダンディ五十嵐師匠の包丁さばき。
お〜み〜ご〜と〜\(^o^)/
炊きたてご飯のおにぎりや天ぷら、何種類もの薬味や麺つゆを用意してくれた取りまとめさん、大人数分のお蕎麦を茹で続けるのも大変だったと思います。有難うございました。
打ちたてのお蕎麦を頂く贅沢なランチと自分で打ったお蕎麦は全部お持ち帰りという、お得感満載のWSでした〜。
今回も美味しかったぁぁ!
週末は蕎麦三昧で幸せでした❤
お蕎麦を伸ばしてると、小さい頃やった粘土細工をい思い出す・・・。
お蕎麦、美味しかったです!(五十嵐さんの打ったお蕎麦の方…;^_^A
お蕎麦の工程、楽しいですよね〜。
2年やってみて、流れとポイントは押さえた気がします。
水回し>伸ばし>切る>こねる の順に好きな作業です。
こねるのは少し力が要るので、こねるのだけは誰か代わりにやってくれないかなあ〜と他力本願;^_^A
ビデオでポイントみながらやるのはできるかもですが、やっぱり五十嵐さんのご指導付きの蕎麦打ちは楽しいですよね!(五十嵐さんの打った蕎麦の試食が楽しみなのかも…)
ヒロさん、レポートありがとうございます!!
五十嵐先生、準備~いろいろありがとうございます!!
お蕎麦、とってもおいしかったです。
りかっぴぃさん緒方さん、お昼の準備おにぎり、いろいろありがとうございました。
持ち帰りのお蕎麦は、雑に扱ってしまい失敗しましたが、お昼のお蕎麦はおなか一杯食べて、大満足でした。
番長、確かお蕎麦を半紙でくるんでなかったよね。
あの半紙、乾燥防止の重要な役割があったみたいです。
はみ出したトコだけ、乾いてたから・・・。
毎日暑い日が続きますね~、蕎麦日和!
名人には1日にしてならず!ですね。
持ち帰った蕎麦は、打った翌日の昼に食べましたが、
ゆであがったら、どれもこれも短くなってました。
「もう1回こねた方がいい」っていうのを
面倒くさがっちゃったからかなー、と反省してます。
頂いたDVDの説明書を見たら、コネ目安100回って書いてあってびっくり! そんなにやってないもんなー。
反省を生かして、また蕎麦打ちしたいねー。
おそば 美味しかったです。主人のお誕生日だったので、家族で食べました。切り方が太かったのですが、おいしかったと言われました。
ありがとうございました。いい記念になりました。
五十嵐先生、また機会がありましたら、復習編よろしくお願いします。
りかっぴさん、緒方さんも準備ありがとうございました。