
7月8日(土)工房開放便り
今日は、当日参加の方も含め、会計監査のお役目で工房利用の方が
来たり、諸々の用事で工房に立ち寄って下さった方がいたりと
久々に賑やかな一日となりました。
会計監査は今期の締めの作業。ともさんご苦労様です!
一年間、エリアのお金にまつわる業務、ありがとうございました!
引き続き今期も頑張ってくれる会計のともさん、また一年間エリアの
入出金の管理よろしくお願いします!
監査手伝いのみよこさん。
そうそう、今日も替えたてホヤホヤの新しい鍵の事で朝早くから
工房開放も兼ねて来てくれたんだった!
ありがとうございます!
こちらも引き続き一年間の鍵管理、よろしくお願いします。
で、工房開放ですが、今日はどんなことをしている人がいたかというと…
さっちゃんは、ベッドサイドに置くコの字型サイドテーブル製作。
工房に来るのが久々という事で、電ドリ持っちゃ「怖い~っ!」、
鋸持っちゃぁ「ひぇ~!」と何をやるにもいちいちビビりながらの
作業でわろた~!w
でも、最後はお家に帰って組み立てればいいだけの状態で、
ちゃんとまとめてのお帰り。
なんだちゃんと出来てんじゃないっ!!
マダムは、集めた端材を上手に利用して踏み台作りと小物入れ(?)の
製作。放っておいてもサクサクお仕事&参加者さんにも目を配る余裕!
ありがとうございます!!
踏み台は、足部分に安定感を得る為の微妙な傾斜があったり、もともと
色の塗ってあった端材の色まで上手に利用するリメイク術でしっかりした
物を作っていました。小物入れまで作っちゃう時間使いは流石です!
わざわざご自宅からお役立ち道具を持って来て
くれたり、 参加者さんへの気配り
ありがとうございます!!
みよこさんは、何やら額にピッタリの端材を見つけて額作り。
優しい曲線フォルムが額にピッタリ!四隅の45°切りも、エリーさんの
作ってくれた冶具でこれまたピッタリに決まり!
あとは色塗りだね~。
丸鋸に始まり、いろんな電動工具を駆使してました。
今日は朝早くから鍵の事でありがとうございました!
併せて会計監査、お疲れ様~!!
ちーたんは、端材にトリマーで飾り縁を入れて、これ、台座かな?
せっせと色塗りまで漕ぎ着けました。
あとは中央にタイルを貼る予定の枠を組み立てたり、以前に作った
わんこの餌台に付けたビスの取り換えをしたり、ちょこちょこと
いろんな事をしていました。
ちーたんの手作りおやつは絶品!!
そのうちスイーツWSなんてやってみちゃいかが!?
とりまとめ、やるよ~!
私は、これ、何で家にあったのか分からないけど、多分ベビーフェンス(?)
をラティスフェンスにするべく塗り替えました。
カラーは「なるべくこっち使ってね~」の棚からのチョイスです。
普段見落しがちな棚にも意外にいい色が眠ってます!
いろんな棚のいろんなサンプルを試してみてね!!
今日もみんなのいろんな作品が出来上がっていく工程がみられて
とっても楽しかったなぁ!
「どうしようかなぁ…?」って誰かが立ち止まってたら、誰からともなく
自然にあぁでもないこうでもないって、嬉しいね!
工房開放はそんなところです。
あっ、集合写真、撮るの忘れた!!
リズムカルで、楽しい工房開放レポート?
伝わりました(*・ω・)(*-ω-)♪
そちらも盛り上がってますね(^_-)-☆
mermaidさん♪
ありがとうございます!
中部もいつもいろんなWSや工房開放で盛り
上がっていますよね!
作品を見る度に「あ~参加した~ぃ!!」
と思う事もしばしばです。
いつかお邪魔するのが夢です?
らびちゃん、行く機会あったら声かけてね〜〜♪日程合わせてついていっちゃう(*^^*)
マーメイドさんのお庭も見たいし。
名古屋工房へは、いつでも歓迎でーす(^^)/
うちには頼もし-い saryu隊長といつも優しいfukko船長も皆様のお越しをお待ちしております_(._.)_
ありがとうございま~す!
自由にあっちこっち飛び回れる日を夢見て。
(今は老親を抱える身なのでなかなか…)
その時は、らび&りかっぴぃ、東海道中デコボコ
膝栗毛です!w
りかっぴぃ~、一緒に行こうね~!!
らびさん、こちらこそお邪魔しました。
無事、会計監査も終えることができました。
みなさんの楽しそうに作業する姿を見ていると私も何か作りたくなっちゃいました。
というより、作らないといけないものがあるのですけどね。
これからはもう少し意欲的に参加しようかなと思っていますのでよろしくお願いします!
うわぁ~、ともさん!
それは期待していますよぉ!!
工房でお会いする機会が増えれば嬉しいです♪
そうそう、作らなきゃいけないとか作りたいものと
頭の中では妄想がどんどん膨らんでいくのに
なかなか行動に移せない事ってありますよね!
これからともさんがどんなものを形にしていくのか
すっごく楽しみです♪
私も頑張ろっと!
久し振りに参加させてもらいました。工房が綺麗になってる~
使いやすいし、気持ちが良いですね。ありがとうございます。
今回、私はまた皆さまにお世話になりました。マダムさん便利な工具を取りにわざわざ家まで・・・ありがとうございました。
らびさんさっちゃんトリマ-のヘッド探しに大変な労力かけさせてごめんなさい。でも、お陰様で思うような縁飾りができました。やはり、工房は楽しいですね。
明日も参加しま-す。
ちーたん♪
みんなでなんやかんやと楽しかったですね?
思った作業が出来たようで、よかったです!
食卓に手作りのスキレット用鍋敷きなんて、
思わず「うふっ♪」ってなっちゃいますね。
またのご利用、お待ちしてまぁ~す!
とある日の工房の様子が伝わってきました♪
らびちゃんの工房の様子を伝える記事を読むと、いつも楽しそうで又皆さんとおしゃべりする為にも行きたいって思います!
naruさん♪
楽しいですよぉ~、工房開放!!
そんな伝えたいことが伝わって、よかったです!
そしてnaruさんみたいな気持ちになって
人が集まってくれたら、嬉しいな?
またnaruさんともご一緒したいです。
いつでも沢山おしゃべりしに来て下さいね!
naruさんのお家型WSで頂いた材料で、2個目息子の部屋の テレビのリモコンあれやこれや 小物入れ 写真に小さく写ってる(黄緑)出来ました
息子の部屋で使われています
なるさんのコメントに同意です。
WSなどで一斉に集合して、というのもいいですし、こういう感じで手前は工房でワイワイ工作してて、奥部屋ではなんか別のグループが何かしてて、そして、誰かいるかなー?って近くまで来たからとのぞいてみるひとがいたり。
拠り所ですね。
りかっぴぃ~♪
この日は手前でわいわい、奥でシリアスな作業(でも
ないか!?)をしてました。
中戸一枚を隔てて静と動。奥に行く時はそぉ~っと。w
“フラッと寄れる”、“わいわい人がいる”、そんな人肌の
感じられる工房でありたいですよね♪
りかっぴぃも、また工房開放でご一緒しましょう!
あと、中部目指して東海道中デコボコ膝栗毛もね!!w