これ発泡スチロールってほんと・・・?in大阪
★最後にこの塗料屋さんの名古屋工房WSのお知らせも★
いきなりですがこれなにで出来てると思います?(タイトルにもう答えある)
信じられますか。発泡スチロールですよ。あの軽くて安いやつです。
このとんでもない塗料に出会ったのはさかのぼること先々週、大阪でのことでした。
阪急百貨店でDIYマルシェのイベントが6日間あり八幡ねじも出展させていただき
(いーちゃん♪こんちゃん♪ご来店ありがとうございます!)
たくさんDIYを楽しめるメーカーさんが出展されていて^^♪
例えばいなざうるす屋さんのフェイクグリーン。。。本当にフェイクにみえない。
木とかもう本物より本物ですよ。元々ファンでnikoandさんでも買ってたのでうれしい~~
京都の大好きな箱屋さん(昔わざわざ本取り寄せて買ったくらい箱大好き)や
タイル屋さんなどなど(もうすぐ名古屋工房でWSやってくださいます!)天国でした。
そしてここで出会ったのが最初に出ていたこれ!
どうみてもコンクリート!!!になる塗料。
出されていたのは タカラ塗料 さん。愛知で拝見したことがなくお尋ねしたところ
「商品を本当に好きでいてくれてお客さんにその場で説明できるようなお店にしか卸してなくて・・・」とのこと。
カタログいただいて見てみたら・・・
「あれ?これ塗料の形違うから全部本当に塗って写真撮ってますよね・・・?」(職業病)
「あ、はい。色名も全部1個づつスタンプしました」
は、はてしない・・・なんというこだわり・・・!!!
「私が塗料屋さんなら1色撮って後は色調補正で似せて増やすのに…」
「だって本当に塗らなきゃいくら色調補正で似せても本物ではないですから^^
実際に塗ってある事例の写真もお客様からいただいてそのまま使ってるんです。
撮る時間で色変わっちゃってるけどそれも含めて真実ですからね~」
み、耳が痛い・・・(連日の慣れない立ち仕事のせいで足が一番痛い)
「DIYされるお客さんにもこだわりの色ってあるでしょ?
だからうち1kgから希望の調色承ってて。機械じゃなくて職人がやるんです」
ひぇぇぇぇ・・・(◎д◎)
プロ意識の高さと商品へのこだわりと愛情に私は完全にやられまして。
駄々をこねて名古屋工房にWSしにきてもらうことになりました!
お家にあるお菓子の缶や木箱がアイアン+サビ塗装になりますよ!
当日物販もありますよ~愛知にはどこにもおいてないですよ~~(・ω・)
れっつ申し込み! → 参加はこちらから♪
私が買いたくて物販お願いしました(笑)
ぜひサイトもみてみてください♪見てるだけでわくわくします♪
→ http://howtopaint.gallery/ ←
本当に大阪たのしかったなぁ・・・たこ焼き明石焼きお好み焼き串カツ・・・
一応ちゃんと仕事もしてた証拠もあげないと。ということで閉店後の写真。
ライトが白くてお化けみたいなのにニヤニヤしてる私です。
翌日の始発で大阪でて千葉の幕張で
5時間スタンディングのライブでしたっ★
(本当に足とれるかと思った)
あおちゃんスタンディングな日々、お疲れ様でした!
1kgから調合って、すごい融通きかしてくれる塗料屋さん…っ?
塗料ってなんかよくわからなくて、そもそも発泡スチロールに塗れるもんだと思ってなくて(溶けちゃうのは油性だけ?)、色々びっくりしましたー!
>かぼちゃん♪
DIYショーお会いできず残念です(;_;)
1kgから調色ってとんでもないですよね・・・!
ものすごい微調整の手間等考えたら
明らかにやりすぎな気がしてならないです(笑)
プライマーをかけたりするそうですが
めっきつきの金具等にもぬれるそうでわくわくです♪
楽しみだなぁーー^^♪
すごいΣ(゚д゚lll)これ百貨店の中?!
がっつりDIYイベント、それもちゃっちゃとやった感がなく、作り込んでる感じがまたすごい!!!
東京でもやんないかなー
と、この塗料、ホントにすごいね!!!東京でもワークショップやってもらえないかなぁ。。。
あおちゃん、「東京でも、、」ってダダこねてみてくれない??www
>makinさん♪
百貨店の催事場なんですーー!
集合レジなので、お買い物しながらいろんな会社のいろんな商品と組み合わせれたりして長時間の休憩見つけて普通にお買い物しちゃいました(笑)
このイベントほんと全国的にやってほしいです^^
お客さんとしてもめちゃくちゃいきたい(笑)
この塗料ぜひ実際にmakinさんにも見てほしい~(><)!
東京でもできないか、駄々こねてきてみますね(笑)