木の小ネタ
私が学んだ木の小ネタを皆さんにお教えしたいと思います!
(木の「へぇ~」な小ネタがたくさん!読みたい方だけどうぞ)\o(´∀`★)
○木の年輪
みなさん、木の年輪の輪の幅が広がっている方が南側って聞いたことあります?
それは、真っ赤な嘘です!!
木の年輪の偏りは、山腹などの土地の傾斜によって形成されます。
ですので、方角とは全く関係がないそうです!
すっかり小学校の先生に騙されました!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
日本にはたまたま北側の傾斜が多いため、そのように誤解されたらしいです。
みなさんも山で迷った時は、木を切り倒さないで、方位磁石をちゃんと持っていきましょう!( ^▽^)σ
○重さ
DIYをしているみなさんはご存じかと思いますが、木の重さってそれぞれ違いますよね?
でも、実は、切られたばかりの木は、どんな木でも重さは同じくらいって知ってました!?
生きている木はたくさん水分を蓄えているので、とっても重くて、水にも沈むそうです。
じゃあ、木の重さはなんでちがうの?
それは、木の内部にある組織の密度が関係しているんです!
密度が高ければ水分は抜けづらく、逆に低ければ水分はどんどん蒸発していきます。
木から抜けていく水分量で、切られて乾燥した木の重さは変わっていくんですね!
←ちなみに世界一軽い木を満面の笑みで持ちあげている「杉」ちゃんです。
細っこい杉ちゃんでも簡単に片手で持ちあげられる、非常に軽くて軟らかいバルサという木です。
逆に隣にあるカヤはめちゃくちゃ重いです・・・
カヤは加工がしやすく水湿に強いので、昔は風呂桶に使われていたそうですが、
今はとても希少で高価なので、将棋盤や碁盤に使われることがほとんどです。
○節目
←杉の木です。
木の節目ってなんでできるのでしょう?
せっかくきれいな白地なのに、なーんであの黒い点はできるんだ!と思いますよねー。
でも、それは木が一年にこれだけ成長した証なのです!°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ
あの点々は細胞分裂をして、成長しようとする枝がのびる芽なんです!
真中(隋)にきれいに点々がそろっている木は人工的に手を加えられ、
枝落としされてきれいにトリミングしてある木です。
←ブナの木です。節目が隋からずれています。
節目にはそんな木の成長ストーリーが隠されているのです!。゚(゚ノД`゚)゚。・:*゜
みんなも黒の節目を見守って愛でてあげてください!
まだまだあるんですが、無限に広がってしまうので、
一番おもしろそうな小ネタだけ厳選しました!
もっと詳しく知りたいという方は、是非「木材・合板博物館」へのご見学を!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.woodmuseum.jp/
そんな感じの小ネタでしたー^^
ここまで読んでいただき、ありがとうございました☆
木材WS参加できなかったので勉強になります\(^o^)/
ありがとうございます♪
なるほど!!!
『へぇ~』ボタンがあったら、壊れるほど連打したいです。
我が家の床や天井は節アリの物ですが、一つ一つ木の表情が違うのでとても気に入っています(*^_^*)
一枚一枚節目を見て成長度合いを調べてみたくなりました♪