水栓女子養成講座、最終回レポート
こんにちわ、かねうち@大阪です。
リアル水栓をいじりまくってキャッキャ楽しくやってる「水栓女子養成講座」、第4回に行ってきました。
今までは、
「単水栓」
「混合栓」
「ワンホール混合栓」
と続いてきたのですが今回は、
「トイレまわりと洗濯機まわり」。
実はワタシ、以前住んでいた賃貸マンションのトイレタンクを掃除しようと中をのぞいたところ・・・
「ひ、ひぇ〜〜〜〜〜!!!!」
ってくらい水アカやカビだらけだった、という経験の持ち主。もうトラウマ!
今回は、そのトラウマ克服もあり、また、新居のトイレ空間を快適にキープするためもあり、でヤル気満々で参加しました。
大阪の水栓講座の特徴は、なんと言っても三栄水栓製作所さん本社にある「リアル水栓」。
トイレももちろんリアルです。
しかも今回は、アクリル製のシースルー・トイレタンク!
こんなの見たこと無い!(爆
トイレタンクの仕組みは
レバーをまわすと
→タンクの栓ともいえるゴムフロートが浮いて水が流れ
→タンク内の水が減るとポリ玉が下がってボールタップ部の弁が開いて給水
→満水になるとポリ玉が上がり弁が閉まって給水終了。
こんなプロセスを、テキストと実物を見ながら体験。
「へぇ〜〜!このご時世、なんとアナログな仕組み!」
でもそれだけ、仕組みがわかれば修理がやりやすい、ってことですよね。
水もれトラブルの原因の見極めポイントなども教わり、ちょっと心のハードルが下がりました。
なかなか覗いたことがないトイレタンクの中の仕組みがわかったところで、タンクモデルを使って個別に実技タイム!
手洗いノズルやボールタップを外してみたり、ゴムフロートをモミモミしてみたり…
「あー、自宅のタンクはコワくて手なんか突っ込めないわ〜」
とか思いながら思う存分、分解したり組み立てたり、いじり倒してきました♪
次に「便座の取り替え」。
最近はいろんな便座があって「取り替えられんの?」とか一瞬思うけど、仕組みさえわかれば実にカンタン。
基本、ナットを緩めて外し、新しいのをナットでまた留めるだけ。ただし、狭い空間なので専用工具を使うと便利だよ〜、という感じ。
今時デフォルト?の洗浄便座用「分岐金具」の取り付けも教えてもらいましたよ。
もうね、可笑しかったのが、みんな超熱心で、便座の取り替えん時なんか、写メばっしばし!
ハイエナみたい(失礼!)にnaomiさん&便座に群がってたよ!
やっぱり生活に密着してるだけあって、トイレまわりはみんなモチベーション高いよね〜
「高いお金だして業者さんに交換してもらった…」という方もいらしたけど、仕組みが解れば、自分でできるところは自分でやって、無理なところは納得の上で業者さんにやってもらうことができるからモヤモヤしないもんね。
何となく「水栓」ってハードル高いけど、こうやって丁寧に教えてもらうと、木工やペイントよりも熟練が要らないので取り組みやすいかも、って思いました。
「節水」に役立つ「万能ロータンクボールタップ」も教わって、みんなまた写メばっしばし(笑
休憩の後は、洗濯機まわり。
洗濯機の水栓は基本、単水栓なのでシンプルなだけに、一番アレやコレや工夫したいところでもあります。
「ベランダへ散水するのにいちいち4か所のネジを外して、ホースを抜き差しするのが超しんどい」
このためのアダプタが日々、進化しているようで、前に洗濯機まわりをやったときは、「ホースナット付きジョイント」や「ボールジョイントセット」を教えてもらったんですが何と今回、
「洗濯機用分岐バルブ」という便利なものが登場〜!
これねー、ネジの付け外しが要らないだけでなく、ホースの抜き差しまでもが要らないの! 分岐してるから水色のツマミで切り替えるだけです。
若干1名、これで問題解決しちゃった人もいたね〜♪ 良かった良かった!
あと、前回は教わらなかった排水についても。
排水ホースと排水溝の間の、90度にクネッと曲がってるアレ、「排水トラップエルボ」というらしいんですが、アレ、賃貸住宅なんかだと、住宅側の持ち物なんですって。
でもけっこう、引越のときに、あれごと引っこ抜いて持ってく人が多いので、入居してみたら「エルボなーい!」ってこと多いんですって。
これまた「へ〜〜〜〜!!!!」ってことで(笑
けっこう、無しで使っちゃってることって、あるよね?!
最後は、「みなさん、まずはとにかく、取り替えてみてください!」ということで、シャワーヘッドがお土産に!
これは、三栄水栓さんの「シャモジー」というシャワヘッドの試作品。カラーテストのためのものだそうでストップ機能はないけど、ココだけのステキな色がたくさんありました。
アタシは、…何色って言えばいいんだろ、落ち着いたグリーンをチョイスしました。「これつけといてよ」って6歳の娘に渡したら、パパと一緒につけてました(笑) フロストではなくクリアタイプにしたので、水流が見えて子供もテンション上がってます♪
そんなこんなで全4回、ひとまず水栓勉強会は終了です。
実際に水道を引いたシンクや実物モデルを使った実技、解りやすい資料など たくさんの教材をご用意いただいた上に、休憩タイムにオヤツやら、毎回お土産やらのご配慮をいただいて、三栄水栓さん、本当にありがとうございました!
そして、「何となく地味なので、盛り上がるかなぁ〜」なんて心配を吹き飛ばしてくださった参加者のみなさん、ホントに楽しかったね! ありがとうございました!
水栓の勉強はこれで終わりではなく、お家それぞれで少しでもたくさん見てみて、触ってみて、取り替えてみて、が勉強。
教材がお家にゴロゴロしてるはずなので、私もまずは、いろんなところ、チェックしてみようと思います。あ、そうそう、ウチのトイレタンクはまだ水あかもなく、キレイでした♪ これならアレコレいじれるってもんです!
皆さんも、「交換してみたよ〜」とかの後日談があったら、ぜひ教えてね!
水栓って、奥が深いですよね。
今回の引越し前に、住んでいた賃貸にはなかった温水便座を、自分ではずしました。
タンクにつないであるフレキシブルホースを外す際、大元を止めずにタンク横の止水栓だけいじって、マンガのような大失敗をやらかしました。
この講座を受けていれば、深夜にトイレで全身水浸しになる事もなかったかもしれません☆
うわ~naruさん・・大変だったね。
深夜のトイレでびしょ濡れかぁ。
水回りって怖いよね。
私もトイレは後回し~。
そのきんぐさん
わかります(笑
性格的に直感型のアタシ、水まわりは慎重です
naruさん
お引越でそんなことがあったなんて! <カクシテタノネ(笑
案外、元栓わからないよね。ウチもいっぱい元栓があって、どれがどれやら…って感じで。<そこがハードルか!
ちょっと腰据えて、調べてみなきゃって思ってます。
水栓、知れば知るほど、仕組みが面白いというか、いろんな便利なアイテムがザクザクでてきて、ほんと「萌え〜」です笑
naruさん、引っ越し前にそんな激しいことしてたんですか~!
フツーは体力温存のためにゆっくり休むのに・・・(^_^;)
かねうちさーん、最終回って・・・もう水栓講座はないんですか?
知らない情報が満載なので、いっつも楽しみにしてるんです・・・(´・д・`)
i-ogataさん
そーなんです、「座学+実技」タイプはいったんの終了なんです。
やってみて思ったのは、みなさんそれぞれ、かなり具体的なお悩みをお持ちで、お勉強にいらしてくださってるんだなーってこと。
毎回、講座自体ももちろんだけど、雑談が盛り上がる(笑
何かの形で、「水栓勉強会リターンズ」みたいなのできたらいいな。