☆クラックメディウムを使用したクラッキング塗装を学ぼう!!WS
11月29日(金)、上野のターナーカラースパイスさんのショールームにて、クラッキング塗装のワークショップが行われました。
(※今回は私のどうでもいい情報が前半にあるので、直接WSの内容のみを知りたい方は後半部分のPart2までスクロールしてからご覧ください)
Part1
今回WSが行われたターナーカラースパイスさんは、<AKI-OKA ARTISAN>というエリアの中にありました。
どんなところかはまったく知らずに地図を見ながら行ったところ、JRの高架下ですが『うわぁ~、メッチャおしゃれ!』
このAKI-OKAとは「秋葉原と御徒町の中間にある場所」、ARTISANとはフランス語で「職人」という意味だそうです。
実はこの周辺には、昔からたくさんの職人さんが住んでいました。
こうした「ものづくり」の土壌を生かしてクリエーターによる店舗を集合させ、古さと新しさを融合させたのがこのAKI-OKA ARTISANなのだそうです。
皆さんも一度訪問してみてはいかがでしょうか。
きっと地味で陰気なイメージの高架下をこんなに素敵に変身させて、JRもなかなかやるじゃないかって思いますよ。
すみません、前置きが長くなって・・・
肝心なWSの話題に移りますが、いつも注意散漫な私は、今回も大チョンボをやってしまいました (^_^;)
他の参加者の皆さんは額縁だとかポット鉢だとか、小さくて可愛らしい小物を持参しておられたのに、私だけは(ド、ド~~~ンと)存在感あり過ぎの大きなブツを持参してしまったんです。
まわりの方々は目をまるくされ、「あれ、大きさは20センチくらいまでじゃなかった?」と言われたりして、赤っ恥状態に (。・・。)
またある人からは「それ、パイ生地を伸ばす為の台ですか?」などと聞かれたりもしたんですが、実はこれ、ミニテーブルの脚の部分をはずして持ってきたものだったんです。
むかしイケヤで2500円くらいで買ったんですが、白い樹脂で出来ています。
軽くて持ち運びに便利(しかも運ぶ時に都合いいように手をさし入れる穴まであり)、とっても重宝していますが、唯一の欠点は黒ズミが取れないこと。
洗剤やなんかでゴシゴシこすってもダメ。
そうこうしているうちに、歳月と共に『イケてない』感じになってきました。
そこでこのチャンスに、テーブルに塗装をしてかっこよくしようと思い立ったわけです。
こうして何も考えることなく、ものすごく大きなバッグに入れ、はるばる千葉から『ヨイショ』とかついできました。
以上、私の言い訳にならない言い訳でしたが・・・
WSの際に、他の方々はご自身で早々と作業を終えているというのに、私ひとりが講師の遠藤さんを独り占めして手伝って頂きました。
いや、手伝って頂いたというよりは、最後はほとんど遠藤さんにやっていただいたような・・・
ということで、長々とつまらないお話をしてしまいましたが、では次に具体的な作業の内容についてのご報告をいたします。
Part2
ところで皆さん、ディズニーランドが『エイジング塗装』の先駆者だったってこと、ご存じでしたか?
そういえばディズニーランドの中を散策すると、アニメの世界が主流のはずなのに全然子供っぽい感じがしませんよね。
むしろ大人でも充分満足できるような本物の雰囲気を感じます。
実はディズニーでは、アーリーアメリカンの雰囲気を出す為、塗装の際にエイジング技術を駆使していたんです。
そしてこのターナーカラースパイスさんも、ディズニーランドの施設のエイジング塗装にかかわっているということでした。
(なにげにスゴイですね!)
そして本日の講師である遠藤さんもエイジング塗装の『スゴ技職人』です。
ついでですが遠藤さんもブログをアップされていて、我々のWSも取り上げてくださったので、良かったらご覧になってみてください。
(※遠藤さんのブログ)ターナーカラースパイスのつぶやき
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/turner/
今回のWS報告については、私の作品の制作過程を中心にご説明することをご了承ください。(実は他の人の工程を観察する余裕がなかった)
① 素材が樹脂なので全体にヤスリがけをしてから、下地材に「ミッチャクロン」を使用します。
「ミッチャクロン」は薄めずにそのままを刷毛で塗りました。(乾燥時間約15分)
② 今回は屋内用の水性塗料を使用、最初にアイボリーサンド色のカラーを塗り、ドライヤーで乾かします。(2度塗り)
クラッキングメディウムを塗りますが、これは乾かし具合が勝負です。
指で押すとちょっとだけペタッとくっつく感じはあるけど、だからと言ってくっつき過ぎないという(微妙な)加減になるまで乾かします。
③ 黄玉色(こうぎょくいろ)を上塗りすると、アラアラ不思議。
クラッキングメディウムの影響で、塗るのとほぼ同時に毛細血管のようなひび割れ模様が出現しました。
ところがこの塗り方が、意外と難しいんです。
筆を重ねるとその部分だけ色落ちしたりと、失敗続き。
この際の筆づかいは、かなり難易度が高いと思いました。
黄玉色をなんとか塗り終えたものの、仕上がりを見ると全体の感じがぼやけてしまって、どことなくメリハリがありません。
そんな私をそばで見ていた遠藤さん、「こりゃほっといたらイカン」という気持ちになったんでしょうか?
そのあとはほとんど私につきっきりになりました。
④ 遠藤さんは「この色はどうですか?」とローアンバー色の塗料を勧めてくださり、固めの刷毛につけると、ダイナミックにシャッシャッと上に重ね始めました。
するとみんなからは「さっきよりは随分良くなったよ」という声が・・・
でも私の心の声は(なんかまだ違うんだよなぁ~)
遠藤さん、私の納得いかない様子を見抜いたのか、「私に任せてもらっていいですか?」と言ってくださいました。
(もちろんです! 私としては既にどうしたらいいかわからなくなっていました)
⑤ 遠藤さん、再度クラッキングメディウムを塗ってから、一番上に最初に使ったアイボリーサンドをかさねました。
そしてマスキングテープをつけたりはがしたりしているうちに、なんと木地の溝が出現。
⑥これが以前のチャチな樹脂製のテーブルだったとは到底思えません。
完全に木材で作ったテーブルに見えます。
すごい、すごすぎる。
私の期待していたエイジング塗装をはるかに超えた素晴らしい作品ができあがりました。
このテーブルでコーヒーなんか飲んだら、おいしそうだぁ~♪
本当に嬉しいッス
遠藤さん、このたびはありがとうございました!
それから今回のWSのまとめ役をやってくださったリカッピーさんにもspecial thanksでございます。
こんなにお世話になったのに、ターナーカラースパイスさんからは更に素敵なおみやげが・・・
なんと今回驚きの魔法を見せてくれたクラッキングメディウム(!)と米ぬかのワックスをいただきました。
参加者はみんなニコニコ、心ウキウキ、その後のランチタイムが大盛り上がりに盛り上がったのは言うまでもありません。
わぁ〜!!
平山さんのコーヒーテーブル、素敵ですね〜♡
って、、あれかぁ!!わぁ〜((ヽ(๑╹◡╹๑)ノ))♬
本当に素敵に大変身☆
すっごいカッコいい〜(灬╹ω╹灬)
平山さんの あれれ〜?のおかげで、
私も、遠藤さんの超、見たかったアノ職人技を思わず堪能できて嬉しかったです〜♡
お土産つきで、本当にありがたいWSでした(人•ᴗ•♡)
私は、使って見たかったアメリカン トラディショナルシリーズの トラッドインディアンブルーを使わせてもらいフレームを塗りました!
実際に持ちかえってみると、我が家には ちょっとカッコ良すぎな感じ?
でも、ウラはアイボリー系にしたので、どちらでも使えて嬉しいな♡
持ち込み企画だったので、自分で使うものに塗れたのも とても良かったですね!!
りかっぴぃ 取りまとめ ありがとうございました!また次弾もよろしくお願いします。
そして、いつも丁寧に スゴ技を教えてくださる原田さん、遠藤さん、ありがとうございました!!
遠藤さんの出張WSなども 実現するといいな〜♡ね、りかっぴぃ(人•ᴗ•♡)
>平山さんの あれれ〜?
そうなんです。
私って、いやになるくらい『あれれ〜?』が多いんです。
>遠藤さんの超、見たかったアノ職人技を思わず堪能できて嬉しかったです〜♡
そんな風に言っていただくと有難いです。
遠藤さん、カッコ良かったですよねぇ~
わかちゃん、次はYKKの見学ツアーでご一緒しましょうね!
スゴイ!アンティークテーブルになってます\(^o^)/
超大作ですね~!
ホント、皆さんのやさしさのお蔭で、
この作品を完成することができました。
毎日ほれぼれと眺めています♪
syukukoさん
かっこいい珈琲テーブル!
大物にエイジングするのは勇気がいりますが、けっこう大胆にやるといいんですね!?
木目な感じとか、、、うっとり
私は今回のWSで、塗装の世界の奥深さに目覚めました。
塗料の技術の進歩、スゴイ!
わーい!平山さんのコーヒーテーブル!
素敵にミルとカップにしっくりと馴染んでますね〜。
とっても素敵!ほんとのアンティークの板のテーブルですよね〜♪
あのショールーム初めて行ったときから気になってた腰壁の塗り方、平山さんのおかげであの遠藤さんの技をみるチャンスになって嬉しかったです〜♪
一粒で2度美味しい???
自分でやるだけでも楽しいのに、お土産も頂いちゃって3度美味しいWSでしたね。
ペイントWSの定例化もしたいし、出張WSも是非実現したいし、もうワクワクです。頑張っちゃう!!
りかっぴぃさん、このたびは本当にありがとうございました。
これからもどうか宜しくお願いしますね。
テーブル、ホントに素敵ですね♥ コーヒーを置くと一段と味わい深いですね。
私の、木のモールディングで作った額縁ビフォーも
うわぁ~~~、素敵っ!
私もいずれ額縁にアタックしたいです。
これからますます塗装にはまりそうです♪♪♪
この通り~♪
大きい方が、遠藤さん作。全体がきれいに割れています。
小さい方が、私作。割れているところと割れなかったところが…。
でも、割れた瞬間は感動的でした♥
クラック塗装ではありませんが、時間があったので、塗装させていただきました。
これはディズニーランドで使われている塗料で、ローアンバーというそうです。落ち着いたいい色です♥
ミーさん、綺麗に塗れてる〜(^-^)
ローアンバーも本当、惚れ惚れしますね。
そうそう、この色、すっごく良かったよね(残念ながら、写真だとちょっと違うけど。。。)
ミーさんがこの色を綺麗に塗って終了させてたのを見て、「やられたっ!」って思った~。
ちょっと悔しかったわ~ ププッ
私も素材を余分に持って行くべきだった!!!
ちなみに、コッソリ遠藤さんに『ローアンバー』って、『低い(low)』と『生(raw)』のどっち?って聞いたら、「う~ん、『低い』方かなぁ・・・」って言ってました~。
「ロー」に注目するあたり、さすが色彩を生業とする方なんですね〜。
気になってりかっぴぃ、調べちゃった。
wikiによると・・・「アンバー(英語: umber)は、土壌由来の顔料「アンバー」を由緒とする色名。 JIS慣用色名においては右に掲げるような色である。 関連色名としてローアンバー(raw umber 「生のアンバー」)、バーントアンバー(burnt umber 「焼成したアンバー」)があり、同様にJIS慣用色名として右のとおり定義されている。
なお、琥珀色(英語: amber)を「アンバー」と呼ぶ場合がある。これについては琥珀色を参照。」
「生」だって!
さすが!
りかっぴぃ〜( ˙灬˙ )
特注色だもんねっ!!! 楽しみだよ〜♡
お、『生』なのね~! プププッ
アンバーも、UとAがあるんだよね。。。
カタカナになると時々『???』ってなっちゃう(-_-;)
>これはディズニーランドで使われている塗料で、ローアンバーというそうです
この色、私もディズニーランドに行った時「いいなぁ~」って感じましたよ。
でも普通の街中では、あんまり見かけない色ですよね。
ディズニーでは、これに明るいパステルカラーの黄色(名称は不明ですが)とがあわさって、ベストマッチだったような印象があります。
写真のっけるの忘れました。
うわ~いいなぁ。
予定が合わず参加できなかったけど、
行きたかったなぁ・・。
平山さんのテーブルができるまでの工程を、
間近で見れたなんて羨まし~。
sonokoさん、これはお得なWSでした!あの技は惚れ惚れしましたよ!
私もいつかできるようになりたいわ〜♪
樹脂を木目にしてしまうなんて♡
技がすごい!!
エイジングってやっぱり素敵ですね。
mo:katさんのステンシル、DIY女子部にもこんな凄技の人がいるんですよ!って遠藤さんにお見せて自慢しちゃいました。
遠藤さん、かなりすごいです!プロの方ですよね?って感心されてましたよ。
滅相もございませんっ*あまちゃんですよ。
塗装って本当に素敵ですね。
次回も楽しみです〜♡
うん、うん、syukuko8さんの『あれれ~?』は、かえっていぃ材料になったよね~♪
お蔭さまで、遠藤マジック見せてもらえて、得しちゃった☆
syukuko8さん、特別素材を持って来てもらってありがとー♡
そいえば下地のカラー選択でも、思った色がなかったので「もっと濃いのは無いですか?」のリクエストに、ディズニー用のカラーを出してくれたり・・・☆☆
ターナーさん、臨機応変に対応してくれて、楽しさ倍増でした♪
私自身は冒険素材が思い当たらず、¥100の額と、家でずっと飾ってあった(置きっぱだったともいう)フォトフレームをひび割れさせました。
最初に上塗りをする時、まだクラック材が乾いてなくて失敗。
あえてそんな状態を撮りたかったのに、カメラが不調だったので無理やりミーさん(だったよね?)に撮ってもらったけど・・・
特に補修しなかったのに、最終的には全く問題なくできあがってました(^^;)
私も今日は自宅で掃除傍ら、おみやげで頂いたクラッキング材で 写真立て、塗り直しました!
形も色もバラバラのものが、統一感でて良かったわ〜。
ローアンバーは注文中なので、下地に黒板塗料の茶色を使用しても、なかなか良い感じです♡
今日は掃除傍ら、不思議ちゃんおみやげを使い、色や大きさがマチマチのフレームを塗ってやりました!
下地は黒板塗料の茶色にスモーキーホワイトを重ねて。
注文したローアンバーも届くの楽しみ♫
なんか、コメント重なっちゃってごめんなさい!
未送信と思い、2回目送っちゃったの(うД`)
できるなら、どっちか消して欲しいです、、
らんじゅさん、ごめんなさい。
らんじゅさんの枠の写真、撮ったと思ったのですが、なぜかどこにもないんです。 まぼろしだったのかな~と思っていました…。お役に立てずごめんなさい。奇跡的にらんじゅさんのカメラが撮れていて、ほんとによかった。
わかちゃん、早速やっちゃったの?さすがですね!
うちもやりたいとこがいっぱいです。
味気ないホワイトボードの枠とかもやっちゃいたいなー。
りかっぴー、ローアンバーの意味、襲えてくれてありがとう♥
そして、WS取りまとめてくれてありがとう♥
ホントにいい経験させてもらいました。
また是非是非、ご一緒させてください。
写真撮り、無理強いしてごめんなさ~ぃ。
載せた写真は、帰宅してから古いカメラで撮ったので、失敗途中のヤツじゃないのです。。。(^^;)
でも、大して手直ししなくても、乾けばなんとかなったみたい。
ってことは『失敗』っではなかったのかな・・・ アハハ
『失敗』から学べる事があるのではと、写真を無理強いしたのに、意味なかったみたいっす。すまんです~~~。
それから、ローアンバーを塗った枠のように、溝が深くてクラッキングメディウムが溜る可能性がある形状のものは、初心者のクラック塗装には向いていないそうです。
昨日話したオススメの本の題名がわかりましたよ!
『大家も住人も幸せになる賃貸住宅のつくり方』
青木 純 著
Gakken出版
読んでみてください~♪
なんなら今度会う時貸しますよ。
大家さん仲間として、
いろいろ情報交換しましょうね。
情報提供、有り難うございます!
アマゾンにあったので、さっそく注文します。
ところで賃貸経営は厳しい時代ですよね。
なにしろ「供給過剰」ですから・・・
こんな時には大家の工夫がものをいいますね。
リカッピーさんもご実家のアパートを変身させたいっておっしゃっていますし、一緒に勉強しましょう。