押入れの収納力UP策。
自宅の和室に大きめの押し入れがあるんですが、天袋のないスタンダードな押入れのため、上の方まで荷物が入れれなくて不満でした。
上の空間も利用できるように出来ないか考えてみました。
私の最初の構想では、押入れのまん中にある棚板と同じようなものを作り、上段を2段に仕切るというもの。
さっそく、作ってみたのですが、ツーバイ材で作った
押入れのまん中の棚が完成。
さっそく、押入れに脚と合わせて、仮置きしてみたところ、荷物が取り出せない形状だったことが判明(>_<)
そもそも、木取図を書いた時点で気付けば、よかったんですが、せっかく作ったので、野外テーブルの天板にでも使おうかと思います。テーブル脚は、ソーホースブラケットのウマを利用予定です。BBQ用に時間がある時にサンダ―掛けして、クリア塗装かステインでも塗るとしましょう。
肝心の押し入れの収納アップ策ですが、
シンプルに考え直して、方法を変更。
普通に棚受けのL字金具を押し入れの柱に打ち付けて、押入れの奥行きの半分の深さの棚板を渡せば、スッキリ場所を取らずに、
収納量UPと取り出しやすさも◎になりました。
しかし、これにたどり着くのに何故か頑丈な野外テーブル天板を作ってしまうとは(笑)
上の方も荷物も取り出しやすくなりましたよ~。
今度から、構想に迷ったら、女子部ブログで相談してからにしよっと。
そうそう。
手前に垂れ壁があると高さとか幅とか考えないと
荷物の出し入れができなくなっちゃいます。
出来たぁ〜!!あれって感じ、よくありますよ。 笑
失敗は成功の元ですね。
実際のサイズがピッタリはまる大きさだとしても、組み立てるスペースも考えないといけないですね。
以前、納戸に高さギリギリいっぱいのスチール棚を設置しようとして、納戸の中で組み立てて、大変だったことを思い出しました。
サンデイさん
いつもいろいろ作って、改善をこころみてるんですね〜。素敵です。
今回、オマケ(野外テーブル天板)もできて、一粒で二度美味しかったじゃないすかね(^^)
りかっぴぃさん、野外テーブルは、大きいのでDIYで作った感が、かなりありましたよ(*^_^*)
我が家は築40年くらいなんですけど、20年前にリフォームした時に、クロス張りに変えたんですが、押入れの中は、触ってなく、土壁のままだったので、ここに漆喰とか塗ってみたい衝動に駆られましたよ。
おしいれって奥行きが深くて使いにくいですよね。
私は横にステンレスバーを通してクローゼットにしました。
整理整頓が苦手なので恥ずかしくてブログアップできませんが・・。
高さを利用できるようになりましたね。
ただ荷物を重ねると下のものが取り出せなくなっちゃうんだよね。
無理に引っ張り出して雪崩がおきちゃったりして。
sonokoさん、押入れは布団を収納するのにピッタリなサイズになってるので、奥行きが深いですし、荷物を重ねた際、下のモノを取り出す際には、荷物を動かす手間はありますね(*^_^*)
押入れって名前の通り、押し込むみたいな感じな収納になってしまいがちなので、スッキリ取り出しやすいカタチは今度も考えていきたいです♪
クローゼット仕様なら、押入れのまん中の板は解体して、ウォークインクローゼットみたいにステンレスバー+棚板という組み合わせも良さそうですね~。