
仙台 電動工具使い方講座
12月15日(木) DIY STUDIOさんをお借りし、
makitaの芳賀さん、RYOBIの工藤さん、
DIY STUDIOの店長、宮原さんを講師にお招きし、電動工具の使い方講座を開催しましたo(^o^)o
ドリルドライバーとインパクトの違いは?
ジグソーって何?
トリマーって??
マルチツールってスゴい!
DIY初心者マークのメンバーは興味津々
今回、作品を仕上げるという行程はありませんでしたが、一人一枚づつ板を、電動工具を使って
穴を空けたり、切ったり、くり貫いたり、木屑まみれになりながら、二時間たっぷり電動工具とたわむれました(笑)
仙台では、1月の大イベント『リフォームフェアー2017』のWSの準備が始まっています。
今回、このような機会をいただき、電動工具を実際に体験する事ができたので、少しでも戦力になれたら良いなぁ~と思った一日でした?
DIY STUDIO 宮原です!
当日は寒い中でのWSでしたが、楽しそうな声を聞き
こちらまで和ませて頂きました。
ご参加頂いたみなさま、有難うございました(^^)
弊社担当のメーカー様、イケメンだったでしょ笑
「イケメンが指導者条件だからね!!」と言い誘ったのですが・・・
いかがでしたか? みなさまのあたたかさ&優しさに感謝です。
第二段も楽しみにしております♪
は〜〜!行きたかった!!(/ _ ; )
今回、企画・取りまとめをしてくださった横山さんのおっしゃる通り、メーカーさんから正しい使い方を教わる機会って、ほんとうに貴重で有意義なものですよね。
おっきな電動工具、興奮するし!!!笑
みなさん楽しそうだな〜〜
次回を切望します!!(>_<)
有希子さん♪
リポートありがとう〜
参加者の皆さんの興奮した感じが伝わってきます(^∇^)
ドリルドライバーとインパクトの違いって、体感してみないとピンとこないですもんね!
さらにジグソーやトリマーも体験出来るなんて、、、工具大好きになっちゃいますね〜
しかし、イケメン講師のリクエストが可能だなんて…taeさんのお立場羨ましいです(笑)
今回参加できなかった方へも、第2弾開催楽しみにしてます♪