隙間家具(・・・か?)を作ってみたよー

隙間家具(・・・か?)を作ってみたよー

こんにちは、和信ペイントの緒方です。

今回、ちょっと会社事務所内でデスクの並びが変わりまして、
上司と向かい合わせの配列になったんです。
モニターでほとんど顔は見えないのでそれは別に構わないんですが、
上司のデスクと緒方のデスクは幅がちょいと違ってまして、
レイアウトの都合上、壁と緒方のデスクの間に10cmの隙間が発生。
見栄えも悪いからなんとかして平らにせよとの指令が届きました。

緒方は現在会社でデスクトップPCを使っておりまして、
(以前はノートPCだったんですが、画像処理が増えてスペック不足になりました・・・)
デスクトップPCの本体が、幅93mm×高さ340mmほど。で、排気口は真正面。
幅100mm×高さ720mmの棚なら、中に入るじゃん♪

ついでに狭いながらも小物しまえるかなーと、話を聞いたときは目論んでたんですが、
実際にデスクを動かしてみてビックリ。床にででーんと電源延長コードが・・・orz

遊びが数センチしかないこの電源延長コードを生かしつつ、
棚を作ってパソコン本体を収める!
一気に難易度が跳ね上がりました・・・。
(画像にも書いてあるけど、デスク下の緑色はヘルメットの風呂敷包みですよー)

いや、上司はパソコン本体収めろとは言ってないんですが、
ここまで来たら意地でしまっちゃるというわけの分からない熱意が、こう・・・ね。

デスクの奥行きは600mmあります。
100mm×600mmの板を、何枚もカットする・・・?
そんな面倒なこと、誰もやりたくない(←おい)

なので、無い知恵絞りました。
で、ふと浮かんだ結論。

もう1×4材でいいじゃん。
10mmの隙間なんて分かんない、分かんない。
1×4材なら会社に在庫もあるし、買い出しの手間も省けて一石二鳥。
ハイ決定。

こんな感じで、メインの材料は1×4材に決まり、
パソコン本体を支えるだけの頑丈さは、棚そのものではなく、
ダイソーさんのビッグブロック(発泡スチロールブロック)に求めることに。

頭の中で構想を練って、
誰にも理解できない図面を手描きして、(酷すぎてお見せできません)
結局これで間違いないと確証を得られなくてPCで図面を描きました。
PCで書いた図面見せても、上司は首傾げてたけどね。

デスク側から見るとこんな感じで、

壁側から見るとこんな感じ。

 

とりあえず、頭の中で描いてたのがおおよそ合っていそうなので、
金具を買ってきて作業開始~。
1×4材は全て、上司がカットしてくれました。ありがたや。

デスクも壁も白いので、とりあえず上の方の1×4材は白くしたい。
木目は生かしたいけど、ステインで白くなるまで塗るの面倒だし、
耐水性などの強度も求めてないのにステイン+ニスで仕上げるのも面倒くさい。
(緒方はニスメーカーの人間ですよ~、本当に)

なので今回は、
白くなって木目が見えてて色落ちしなけりゃそれでいいか、と。

使った塗料は、「水性工芸うるし 乳白色」。
ただし1回塗ってケバ取り研磨しただけ。塗り重ねナシ。

ついでに買ってきたシルバーの金具も白くしたいなーと考えて、
上司が壁紙の塗り替えに使って余ってた白ペンキを拝借。

・・・え、壁紙用を金属に使っていいのかって?
ダメなんじゃない? メーカーに確認取ってないけど。
でも剥がれたらまた塗ればいいやーぐらいの考えなので、問題なし。

これが

こうなりましたー。

ペンキも3回ぐらい塗った方が断然綺麗になるなーと再確認しました。
あと、塗ってすぐにそーっと息吹きかけると、小さい泡が消えて綺麗になるね。
小物限定の技だけど、泡の有無で結構仕上がり変わります。

ん? 金具の内側?
どうせ見えなくなるから塗ってないよー。

 

さてさて、組み立てです。
まずは電源延長コードを越えるための足場作りから。
足場部分はほぼ見えないから白く塗ってないですよー。

1×4材の幅をそのまま高さにして高低差をなくし、
ケーブルの逃げ道を残すため逆 E 字になってます。
内側に隠れる内折金具は塗装してません。

これに1×4材で蓋をして、足場はOK。
なーんて書くとめっちゃ順調に進んだように聞こえますが、
実際には何度となくビスを打ち直してたります。
穴があっても見えなくなるから、気にしてないんですが。

真ん中のV字の切り込みはケーブルを逃がすための空間です。
これに長さを調整したダイソーのビッグブロックを載せます。

ブロックの一部が欠けてるのは、穴の中を通したケーブルの出口です。
これに、1×4材で組んだ箱(強度ほぼナシ)を載せます。

上に乗った箱の中にパソコン本体が入ります。
本体を出し入れする都合で、実は天板は固定してません。
壁とデスクの間に置いてしまうと前からも横からも本体を入れられないので、
金具を柱板に引っかけ、蓋のように載せてあるんです。

ちなみに、足場の台、発泡スチロールブロック(2個)、上の箱、
これらはつなぎ合わせてません。隙間に入らなくなるので(^^;

 

さて、設置。
1度全部組み上げて、ケーブルを接続し直して、
PCの起動テストをしてみたら・・・起きない・・・(T-T)
原因を探りながらまた元に戻して、足場の下で電源が引っこ抜けてたことが判明。

ソケットが緩いのかすぐ抜けるわ、
ちょっとした衝撃でタップごとのスイッチが勝手に切れるわ、
地味にトラブルが続くもんでぶつぶつ文句言ってたら、
上司が見かねて新しい電源延長コードを買いに電気屋まで走ってくれました。
ありがたやありがたや。

さて、そんなこんなでトラブルを乗り越えつつ、なんとか設置も完了。
PCの起動も無事クリアした時の状態がこちら。

パソコン本体、ちゃんと中に入ってますよー。

上から見るとこんな感じ。

できるだけ上はフラットにしたかったので、ビスは側面のみにしてあります。
あ。書き忘れてたけど使ったネジはもちろん、八幡さんのです。
てゆーか、八幡さん以外のネジ、ホームセンターで売ってるの・・・?

 

お粗末極まりないですが、とりあえず完成にはこぎ着けましたー。
猫要素を入れる余裕がなかったのが、個人的には不満です・・・。