Play Kitchen

Play Kitchen

ご無沙汰してます。otocciです。昨年はマスキングテープ&おもちゃ美術館とマジックソーin 埼玉に参加し、どちらも子連れOKイベントだったのでとても楽しかったです。あれ以来わたしの中でDIYのマグマが煮えたぎっていましたが、ようやくカタチにすることができました。まだまだDIY一年生のため非常に簡単につくることのできるPlay Kitchenを自分なりにアレンジして作ってみました。某高級おもちゃ屋さんだとキッチンセットはとても高くて手が出ませんが自分で作ると楽しいですね。参考にしたのは、「NHK住まい自分流2010年8月号」と、Emiさんの「OURHOME 子供と一緒にすっきり暮らす」です。

マジックソーでシンクをくりぬく

まず、マジックソーで合わせるトレーの寸法より少し小さく天板をくりぬき紙やすりで滑らかにします。側板と天板を組み立てたら、ガス台のツマミの軸穴を開け、クラッチ音を確かめながらエアコンの片サドルを調整します。本の通りだと音が出なかったので、さらにタッピングビスを追加して固定し音が出るようになりました。

ガス台のツマミのクラッチ感をつくる仕掛け

骨董市でみつけた蛇口を端材に取り付け、ボンドとタッカーでシンクに固定しタオルバーを接着します。

骨董市で見つけた蛇口を端材に取り付けシンクに設置

タオルバーを接着し座穴や木ねじの頭を合う色のキャップやシールでかくす

子どものおもちゃや絵本の収納に使っていたニトリのカラーボックスの天板の四方にWAKIのポロンスポンジ粘着付きを貼ります。

キッチンを設置するカラーボックスの天板の四方にWAKIのポロンスポンジ粘着付きを貼りストッパーに

Play Kitchenのシンクにホーロートレイをはめます。
カラーボックスの上にPlay Kitchenを置いたら息子がつまみを回してガチャガチャしてます。。シメシメ。。

早速、息子がつまみを回してクラッチ音だしてる、うふふ

最後に木の丸板に100均のコルクシートを貼り付けてガス台の五徳代わりにしました。この上で息子が好きな乗り物で連結遊びができるように五徳は固定していません。タオルバーにくまちゃんのタオルを掛けて完成!あ~すっきりした!

最後に木の円板に100均のコルクシートを貼って置いただけのガス台で完成!

道具があまりないので、シンクの穴を開けるのが大変でした。マジックソーがあって良かった!あと、ガス台のつまみの軸穴あけと、片サドルの調整が難しかったです。片サドルの固定にはタッピングビスを使ったのですが、この「タッピングビス」と「木ねじ」の違いがよくわかりません。もしご存じの方がいらしたら是非教えてくださいませ!ではまた!otocci