音の産直、楽しみ方のご紹介

音の産直、楽しみ方のご紹介

音を奏でるDIYと題し、ステレオサウンド社と
数回のWSとイベントに参加(詳細はコチラ→★★★)させて頂きました。

『オーディオ機器って繊細だし、無知なまま関わったらナイスミドルな方々に怒られそう…』

なーんて…そんなイメージはすっかり無くなり
WS参加者は思い思いの作品を作り上げましたよ!

ダダダーッとご紹介します♪
気になる作品があったらこの記事にコメントやWSなどで、作り方など聞いてみて下さいね。

 

まずは3月3日~4日に開催された『ハイレゾパークVol.7』での展示作品。

ステレオサウンドさんや、来場された皆さんもいぶかし気(笑?)に見てくださいました。

 らびちゃん
材料
・アクリル板 厚5㎜
・台座用古材
Pointo
・水回りや家のいろんなところに馴染むアクリルを使った事
・グリーンや雑貨が飾れるスペースがあること

    

 牟田さん
材料
・市販の木製BOX
・写真用フレームの枠部分だけ
・合板(厚2-3㎜、自分でくり抜き加工)
Pointo
・リビングなどの空間に馴染むオーディオを目指しました。

 

 ユーカさん
材料
・市販のアクリル製BOX
・金属製の筒(実は灰皿として販売されている物)
Pointo
・作りこまず、サイズ感の合う物を組み合わせ手軽にオーディオ完成♪
・スピーカーの磁力で、スピーカーと容器はネジなどで固定せずともピッタリとくっついている

 

 naruさん
材料
・発泡スチロールブロック
・DIYしたBOX
(eriko-hさんが工房開放で作られてましたね! → ★★★
Pointo
・発泡スチロールブロックの3つの穴がそれぞれ、スピーカーや音の通り道の役割をしている。
・縦置きも横置きも可能

 

 しっしー
材料
・工房にあったウッドトランク(檜、ベニヤ)
Pointo
・イベントなどでも使える、持ち運べるスピーカー。

 

 

アイディア作品

実際にハイレゾパーク VOL.7では展示されませんでしたが
素敵なアイディア作品のご報告も頂きましたよ!

木ら木らさん

材料

  • 付録に付いていた箱、木のトレー、黒板、籠、千代紙、マスキングテープなど、身近にある物

Pointo

  • アレンジやディスプレイが色々楽しめるオーディオ

 

ゆのちゃん

材料

Pointo

  • 収納とオーディオが一体化。

※作成途中だよ※

 

ともさん

材料

  • 木板
  • 時計パーツ

Pointo

  • スマホも収納できるポケット付き

※作成途中だよ※

 

エリーさん

材料

  • 100均のインテリがBOX 3個
  • 杉板
  • アクリル板

Pointo

  • 部屋の間取りの関係で常設しないでスピーカーの向きを変えることを前提にした。

※作成途中だよ※

 

みずちさん

※本当に作りたいのはこれではないようですが充分かわいいアイディアです※

材料

  • レゴ

Pointo

  • 子ども達も好きなだけ触らせられる、そんなスピーカーを目指しています。


※作成途中だよ※

 

makinさん

アイディア色々

 

かすみさん

 

材料

  • MDFかな?

Pointo

  • インテリアに合わせてみるとか、もしくは絵画のように壁際に置いてみるとか。 壁にかけてもいいのかも。

 

もう、お腹いっぱいな位自由なオーディオで皆さんの家にそれぞれ馴染みそうです。

オーディオにも個性が出ますね〜〜(*゚∀゚*)

 

 

作りたい方へPointo紹介!

さてさて、『よーし…ちょっとチャレンジしてみようかな』と思った貴女♪

ここからは、使ったデジファイと、そのほかに購入するパーツなどをご紹介します。

慣れない言葉が出てきますが、電気屋さんに聞けば伝わるはず!

 

スピーカー
Digi Fi №19

●付録内容

  • 8cmスピーカー × 2個
  • 緩衝・気密用スポンジテープ(箱とスピーカーの間に使う)
  • スピーカー用ねじ × 8本(スピーカーに空いている穴に使う)

●自分で準備するもの

  • 銅線 × 2本(スピーカー1個に対して銅線1本必要です。)

 

●組み立て…銅線とスピーカー端子を繋げるだけ

 

 

黒→幅狭、幅広→赤と書いてますがこれは1つのルールです。
理由などの薀蓄は抜きにして覚えましょう。

黒→幅狭(マイナス)

赤→幅広(プラス)

※ケーブルは赤黒だけでは、無い↓ ※

その場合は自分でルールを決めましょう。
色は違えど中の銅線はどれも気になる程の違いはないようです。

この銅線と端子部分をはんだごてで固めるとBEST

その上で、正面から見てそれぞれを右側左側のどちらに置くか決めておく。

 

 

アンプ組み立て:パソコン音源で楽しむ場合

Digi Fi №13

●付録内容

  • アンプとネジ(脚用)

●自分で準備するもの

  • USBケーブル(ABtype)

 

●組み立て

  1. アンプの基盤に付属のねじで脚を付ける
  2. スピーカーとアンプを繋ぐ
  3. アンプ+USBケーブル+PCを繋ぐ
  4. 完了

●繋げる時のポイント

アンプの、銅線を繋ぐすぐ上部に小さく[R+R- L-L+]と記載しています。

スピーカーでのルールを思い出して…

右側(R)と左側(L)に置くスピーカーのそれぞれを差し込みます。

黒→幅狭(マイナス)→”-”

赤→幅広(プラス)→”+”

 

音源=電源はパソコンです。

ただ、そもそもパソコンは事務機器なので音楽鑑賞用のオーディオではないのですΣ(‘◉⌓◉’)
折角音源がデジタルとなり、良い音になってるんだから事務機器であるパソコンスピーカーじゃなく、
オーディオでいい音を楽しみましょう!ってことですね。

 

アンプ組み立て:スマホ(やゲーム機、テレビなどヘッドホン端子のあるもの)で楽しむ場合

Digi Fi №17

●付録内容

  • パワーアンプとネジ(脚用)
  • ACアダプター

●自分で用意するもの

  • RCA変換ケーブル

●組み立て

  1. アンプの基盤に付属のねじで脚を付ける
  2. スピーカーとアンプを繋ぐ
  3. アンプ+ACアダプターを繋いで電源を確保
  4. RCA変換ケーブルとアンプを
  5. RCA変換ケーブルの残りをスマホのイヤホンジャックに差し込む
  6. 完了

 

箱を作ろう

最後に箱部分の作成Pointo

  • 堅くても柔らかくても大丈夫
  • 基板は水気によるさびやショートが起こらないように留意する
  • 埃は溜めないように
  • ホチキスの針や銅線などが基盤に触れるとショートするのでないことを確かめる
  • 箱を作る場合は、一つのスピーカーに対して6リットルの空間が出来ると、音が豊かになる
  • スピーカーは前後から音が出ているので、それぞれの音が干渉しないようにすると
    奥行きのある音が楽しめる=箱にするなど
  • スピーカーの穴を空ける場合は直径78㎜がベスト

 

・・・説明がすこぶる難しいぞー!

文章力が足らなくて申し訳ないです(*_*;

オーディオ作りたいという貴方の街で、いつかWSが出来ますように!!!

 

ステレオサウンドさんと、秋葉原のマニアック電機屋ツアーや音楽関係のアプリ紹介など、

ハード面だけではなくソフト面からも音楽を楽しむ企画に発展させていく予定です、ご期待ください。