玄関塗り直し 合宿WS行ってきました〜! <一日目>
4/8〜9 の関東の週末はあいにくの雨予報。前の日の昼にやるやらないの判断をすることにしていて、朝のタイミングでの予報と昼前のタイミングでの予報を比べて回復傾向にあるような予報だったので、決行の決断をしました。
※ここだけの話しですが、今週末の4/15〜16も続きをやります!参加者絶賛募集中。1日だけ参加も歓迎です!!是非こちらから申込してみてね!→https://blog-diyjoshi.org/?event=74142
ということで、羽鳥のトウさんち、行ってやってきましたよ!
到着して、荷物を出して、作業着にお着替えして、さあ、まずはドアの蝶番外し。これが3つ付いてます。重いっす(*_*)
ドアを屋根のあるカーポートのブルーシートの上に運び、
ドアノブなどの部品を傷めないように、緒方さんが発泡スチロールのブロックを6個買ってきてくれたのをドアの下に置いて
塗らない予定のドアの内側のキワにマスキングをしようと貼り始めたら・・・・
マステを貼り始めてズレを貼り直そうと剥がしたら、表面の塗膜が剥がれてきました。よく見ると、ところどころセロテープが貼られてるようなパリパリの浮きが…(*_*)
これは塗り直さないとダメだね。下見の時に確認した時にはめちゃ綺麗な状態に見えたので、これは想定外。うーむ。見逃したいが見逃せない。。。という緒方さんの葛藤の末・・・
予定外のドアの室内側もえーい!やってまえ!ということで、やることに♪
まずは飾り切りされている狭いところの手研磨。せっせと皆で一人1枠。5人だから1枠残るのはどうするんだろう、と心の声は心の声のまま。
60番のサンドペーパーを5cm角くらいに小さく切って削っていきますが、どんどん無くなっていきます。
ときどき研磨粉をダスター刷毛で搔き出します。なるさん、持参してくれてありがとう!
どんどん削っていきますが、どうしてもこの丸いところとか、段の隙間とか、四隅の角が大変でした。うまくサンドペーパーが届かないし力が届かない。。。
と発明家のなるさん、電動ドライバーにサンドペーパーを巻き付け始めました。おー、これいけるじゃん。
近くのホームセンターに買出しついでにおきちゃん、なるさんが買ってきた先端ビット。お掃除ころころみたいに、使って目詰まりした紙ヤスリを少しずつ切り取るタイプのもの。
先端はプラスチックかな?サンダーバードのジェットモグラを彷彿させる♪これも良い仕事しましたよ〜♪
これら隙間ビットの活躍もあって、狭い飾り部分の研磨が終わり、午後からは電動サンダーたちと塗装服女子会の大活躍で、
削れた!!!
日も暮れた!!!
ということで、防犯上必要なので、一旦ドアをもとに戻して、外からの養生をしてこの日は終了。明日は雨の予報だけど、早めに上がるといいなぁ。と願いながら夜も更けていくのでした。
2日めに続く。
電動ドライバーが良い仕事してくれてますね!
色んな先端がありますもんね、今度ゆっくり見てみよう。
ちなみに、塗料はがし剤使うよりは、削った方が良いのかしら…?
塗料剥がし液は基材にどんな影響が出るか判らないので、基材が木の場合はできるだけ避けた方がいいと考えてます。
浸みこんだ剥がし液が、上塗りした塗料に悪影響を及ぼす可能性もあるし、合板なんかだと接着剤をも溶かす可能性があるし・・・。
下地が金属だったら、心配ないんですけどねぇ・・・。
ゆうさん、そうなの。先端部って、いろいろ店にあるのは見てるのだけど、どう使うんだろうなあ?と思ってました。
今回の導入されたものは苦労してたからこその産物だと思います。こういうのがあったらいいんじゃないか、と想像を巡らせたり、実際に想像を形にすべく、あるもので試作(ビットに電動サンダーの切れっぱしを巻きつけた)して使ってみたんですよ。
売り場を見る目が変わりそうです(*^^*)
素敵なレポートをありがとうございます。
はがしも塗りも大活躍の上、こんな素敵なレポートまで!
準備から報告まで、鮮やかな手際で感謝です。m(_ _)m
ありのままの玄関が恥ずかしい(≧∀≦)
トウさん
素敵な場所を提供してくださって、ありがとうございました!
楽しかったです。日ごろ人が住んでいないのが信じられないくらい、丁寧に管理されてますよね。
花も咲いてたし。
とても居心地の良いおうちで楽しみも大きくて疲れも吹っ飛びました!
内側の塗料の浮きには、下見の時に気づいてました・・・。
完全に浮いてるのはごく一部だったから、そっとしておけばまだいけるかと思ってたんですが、まさかのマステで剥がれる大惨事。
急な方針転換にもきっちりついてきてくれる女子部の皆さんには感謝です。
ちなみに、今回のニス塗膜剥離の原因は主に2つ。
単純に時間が経過したことによる経時劣化と、塗り重ねる際に表面研磨をしなかったことによる密着不良です。
マステをちょっと貼っただけで剥がれ、ヘラで上から押さえただけでも剥がれる状態でも、剥がしには5人がかりで丸1日。
いやホント、研磨にかかる手間は半端ないです。
私はぜんぜん気づいてませんでした。内側、綺麗に見えて、ぜんぜん傷んでないじゃん!って思ってました。
おきちゃんがマステ貼り始めて、貼り直そうと少し剥がしてくれてホントよかったですね!
いろいろ学びが多いです。
色々と想定外な事がおきた2日間でした。
おかげで色々な対応策まで学べて、とても勉強になりました。
I-ogata師匠のご指導は、納得の理由を聞きながらの説明なので、理解しやすく頭に入ります。
こんな体験の場を提供して下さったトウさんにも感謝です。
有難うございました(^o^)
なるさんの発明家の才能発揮のおかげで、作業も捗ったし、いろんな道具の存在も知ることができてよかったです。私は既成概念にとらわれがちなので、いろいろやってみるもんだ、と試行錯誤の大切さと実現まで遣り抜くことで得られる果実は大きいと学びました。ありがとう!
素晴らしいレポートありがとう!
今週末のアゲインに向けて、研磨人員の確保(JKの娘)あの手この手で頑張ってます。
研磨用のビットの新兵器もジョイフル本田で確保済。
少しでも剥がし時間が短縮できますように
おきちゃん、コメントありがとう!
おきちゃんちのJK、お会いするの楽しみ(*^^*)
DIYショーで会ったキリかな?
是非お母さん仕込みの粘り強さと英語力で課題をサクサクこなして削りに来てね、とお伝えください(^_-)
了解σ(^_^;)
しかと伝えます。
職場でも写真を交えて作業の様子を見せたら、塗装作業より金物はずし、養生、ブロックを使ってドアを安定させているところなどが興味深かったようです。やってみるのって大事だね