【WS報告】和気産業presents あなたのキッチン収納のお悩みを解決したい!「整理収納×DIY」と棚支柱のお勉強会WS
4月20日に2017年初の和気産業さんワークショップを開催致しました。今回は「整理収納×DIY」という初の試みのワークショップを行わせていただきました。
午前中はキッチン収納のミニ講座を整理収納アドバイザーの小林ゆう×和気産業長谷川さん×いーちゃんのトークセッションという形で行わせていただきました。まずは皆さんに自分のおうちのキッチンで「不便に感じるところ」を挙げていただきました。
あたりまえですが、まずは、「何が不便なのか、使いづらいのか、問題なのか」ということに気がついて、それを改善することでより使いやすいキッチン収納をつくることができます(不便なんだよね、と言うだけで終わってしまうと変わらないので、それがより良くなるように少しずつで良いので変更していければ、確実に前進します)。
お悩みを挙げていただいた後は、収納をつくる際の基本の流れをご紹介致しました。
本やTVなどで紹介される収納はあくまでもテクニック。
基本をしっかりと押さえることで、テクニックだけに振り回されず、自分に合った収納を見つけることができるようになると思います。
その中で、和気産業さんからは、キッチン収納に役立ちそうな収納グッズの紹介をしていただきました。
ダボ穴があれば、棚ダボと棚板を用意すれば簡単に棚板を増やすことが出来ます。
棚ダボって色んな種類があるんですね!
簡単に引き出し収納をつくることができる「どこでも引き出し」。
http://www.e-classy.jp/products/list.php?category_id=714
レールのみの商品もあるので、手持ちのバスケットや希望サイズに合ったモノを引き出しにすることもできるそう。
また、引き出しの落下防止のストッパーになる部分もあるところが良いね、と実際に商品を手にしながら確認。
そして、壁面や扉裏におススメのアイテムと言えば、「メッシュパネル」ですね。
100円ショップなどでも手に入るようになり、とても身近なアイテムとなったメッシュパネル(でも、100円ショップのモノは歪んでいたりするので、しっかりしたモノが欲しい場合は、やっぱりホームセンターで購入するのがおススメです)。ちなみに、メッシュパネルをはじめて作ったのは和気産業さんなんですよ~。
「取り出しやすく・しまいやすい」が収納の際の鉄則ですが、「こびとの台所」を主宰されている上田さんの場合には、「調理の流れの中でスムーズに取り出しやすい」をとても意識されていて、私自身も大きな気づきがありました。皆さんの悩みや、工夫をひとつのテーブルでお互いに語ることで、ただ講座を聞くだけでは得られない学びがあったように思います。
時間が足りなくなり、最後は駆け足になってしまい申し訳ありませんでした。
次に開催する際には、 「どんな風に改善すればより使いやすくなるだろうか?」というところまで話せたら良いなと思います。
そして、後半は「棚支柱」のお勉強会です!和気産業の林さんにバトンタッチ!
可動棚を簡単に作ることができる棚支柱は、オリジナル収納をつくる中で頼れるアイテムのひとつだと思います。
棚支柱は大きく分けて、「背面取り付け」と「4本タイプ」があります。
耐荷重、奥行きがある棚を作る場合にはどちらが向いているか、取り付ける際の木ネジの長さなど、丁寧に解説いただき、実践です。
背面取り付け用の棚支柱、シルバー色の方は、複数取り付ける場合に真ん中に使う用の棚支柱だそう、はじめて見ました。
棚受けは穴にはめてから、ゴムハンマーなどで叩いてしっかり固定します。
4本タイプの方は、ウォリスト(Walist)を使って工房の大改造をしちゃうぞ!WSでも使った、「リーフ棚支柱」を設置してみます。
これまでの4本タイプの棚支柱と違って、棚受けがクリップのようになっていて簡単に取り付けができる商品です。
リーフ棚支柱の特徴は、
厚みがないのでスッキリ設置、にもかかわらず、棚板一枚あたりの耐荷重50kg
(一般的な棚支柱の棚板一枚あたりの耐荷重は30kgくらいです)
ペンチでカットできるので、希望の長さに自分で調節できる!
(一般的な棚支柱は金のこなどでカットしなければなりません、これが結構大変)
電動ドリルを使うのが皆さんホント上手です。
木ネジで止めていけば良いだけなので、実はとても簡単なんですよね。
棚支柱の高さを合わせるポイントは、下(床)に合わせること。
少し浮かせた位置で設置したい場合には、台になるようなものを置き、下辺をそこに合わせて取り付けると良いですよとのこと。
取り付けた棚が水平にできたか、スマホでチェック!
DIY女子にとって水平器アプリはデフォルトなんですね(笑)。
ご紹介した、どこでも引き出し等は、ホームセンターや和気産業さんのウェブショップ「e-classy(イークラッシィ)」などで購入できます。
▶全日本DM大賞 銅賞および審査員特別賞クリエイティブ部門を受賞した和気産業さんのe-MONOマガジンはこちら
http://www.waki-diy.co.jp/e-mono/
▶プレゼント企画も楽しい、毎月第2曜日15時からは「WAKIテレビ」が熱い!
http://www.waki-diy.co.jp/wakitv/
今回もお忙しい中、いつも楽しい企画をご用意いただきます和気産業の皆様、そしてご参加いただきましたDIY女子部の皆様、本当にありがとうございました!
おうちでも棚支柱設置してみたよ、収納を整えてみたよ!という方がいらっしゃいましたら、是非コメント欄にて教えて下さいね!心よりお待ちしております。
素敵なレポートありがとうございます。ワクワクしました。
20年ほど前にキッチンアドバイザーさんの講義を聴いて私も興味を持ち、キッチン特集の雑誌を買いまくって今日に至っています。
なかなか実行出来ないのですが、女子部のレポートを参考にして再考してみます。
ちなみに支柱は既に壁面這っているので、どう使おうか‼️とアイデアがぐるぐるです〜〜
コメントありがとうございます!
是非さらに素敵なキッチンに成長させてあげて下さいね!
棚支柱は、棚の高さを簡単に変えられるので、本当に便利ですよね。
どんなアイディアが出てくるのか楽しみです。
完成したらまた教えて下さいね^^。
詳しいレポート、有難うございました!
それから和気産業さんのウエッブショップを教えて頂けて、良かったです。
これから収納のことを考える際に、参考にさせて頂きます。
家族の健康や幸せって、台所から生まれると言っても過言ではないですよね。
だから主婦にとっては、キッチン収納は本当に大切。
日々の忙しい時間の中で、できるだけ時短で楽しくお料理したいですもんね。
これからも色々と勉強していきたいです♪
ご参加いただきまして、ありがとうございました^^。
はーい、e-classyも是非チェックしてみて下さいね。
私も、椅子キャップなど購入させていただいてます。
昨日のNHKでも、専業主婦の割合が減り
時短で簡単に作れるお料理にどんどん注目が集まっているという話をしていました。
私も、時短には、取り出しやすくしまいやすいということが
とても大切なことだと感じています。
「整理(不要なモノを取り除く)」についてはお話をしませんでしたが、本来ならば、自分たちを豊かにしてくれるモノも
多すぎると、私たちの生活を圧迫して、時間を奪うモノになってしまうんですよね。
皆さんの暮らしがより良いものにステップアップしていってくれたら嬉しいです。そして、自分時間を生み出して下さいね。
ありがとうございました!
収納について、そしてさらには自分がどの様に暮らしたいのかを考える良い機会となりました!皆様のスマホに水平器アプリが入っていたのがDIY女子部だなぁ〜と楽しい気持ちになりました!ありがとうございました!
支柱ですが、最初に考えていた窓のフレームにつける案は下地の強度とフレームの幅の関係で上手くいかず… お友達に進めて使ってもらいました!彼女もDIY大好き女子!なんです^ ^ 写真シェアさせていただきます!
ありがとうございました!
ご参加いただきまして、ありがとうございました^^。
また、棚支柱の取り付けをご検討いただき、ありがとうございます。考えていた場所には、取り付けができなかったようで残念ですが、お友達の方に取り付けていただき、そしてお写真までお送りいただき、本当にありがとうございます。
DIY大好き女子さんのお友達がいらっしゃるなんて、素敵ですね!
空間がしっかり収納スペースに生まれ変わっていますね!お茶セットがまとまっていて、しかも、ちょっとした作業スペースもあり、その場でお茶を入れたりできそうです。やっぱり、壁はもっともっと生かされるべきなんだなぁとお写真を拝見して改めて思いました、ありがとうございます!
そして、水平器アプリがデフォルトなのは、私もウケました。
最高ですね、皆さん。
ゆうさん、
素敵?なレポートありがとうございます?
収納は永遠の課題ですね〜?
先ずは片付けかなぁ〜と分かっているけど……
皆さんと一緒だと楽しいですね〜
和気産業さんの支柱の取り付けも勉強になりましたし参加して良かったです。
これからの収納に役立てたいと思います。
今回はキッチンでしたが、見回すと色々な所の収納が気になり、少しずつですが、見直したいと思います。
ゆうさん、いーちゃん、和気産業さん、皆さん、ありがとうございました?????✨
ご参加いただきまして、ありがとうございました^^。
わぁー、見直すきっかけになりましたら嬉しいです!
生活スタイルの変化と共に収納の見直しは必要ですが、
一度、自分たちにとって必要な量を見極めて収納を整えると、
それからは、意外とラクになりました。
そして、モノ溜め込まずに、循環させるサイクルが出来上がると不思議と運気も滞らず、新しい風が吹き込むようになってきている気がします。
でも、さくらこさんはなくとなくすでにその循環させるサイクルは上手に行っている気がします。
さくらこさんがまとっている空気が動いている気がするので…^^。
是非、これからも素敵な暮らしを作り上げていって下さいね!
濃いWS、参加者さんが羨ましいです。
いつもタイミングが合わなくて、不参加で残念な思いをしています。
次回こそ・・・
ご無沙汰しております〜、コメントありがとうございます!
整理収納ADのらんじゅさんにも是非参加して欲しかったです〜。
解決方法を具体的に探っていく整理収納のWSにしていけたら
面白そうですよね〜…。
今後も是非練ってみます!
棚支柱を自分で取り付ける事が出来れば、既成の棚のダボ穴の位置が残念でも、これで解決出来ます!
更にゆうさんの整理術から学んだ、捨てる整理では無く、使う物の頻度を考えた物の居場所のお話はとても興味深いものでした。
なんで整理できないのか、ちょっと分かった気がします(^^)
電ドルでダボ穴を増やすという方法もありますが、
収納するモノに応じて簡単に棚位置を変えられるように複数のダボ穴を開けたい…とするならば
棚支柱の方が簡単に済む可能性がありますね!
棚支柱のレールがすっきり並んでいる感じが大好きで
ついつい、空間を見つけると棚支柱を設置したくなります。
おかげで我が家には、棚支柱がいっぱい設置されています(笑)。
使用頻度という考え方はモノのしまう位置を考える上でとても大切で、取り出しやすい位置には使用頻度1、使用頻度2のみを置く、ということを意識するだけでも、家事の時短化が可能になります。どこか一カ所だけでも効果があるので、是非挑戦してみて下さいね。