【WS報告】和気産業presents ウォリスト(Walist)を使って工房の大改造をしちゃうぞ!WS
11月30日(水)に和気産業さんの新商品Walist(ウォリスト)を使って、工房の大改造を行いました!
DIY女子部15名、和気産業さん3名のワイワイ作業となりました。
時間があまり無かったことからとりまとめもテンパり、
説明などが少し疎かになってしまいました、本当にごめんなさい。
こちらのブログで報告&補足を行わせていただきたいと思います。
ご不明点などありましたら、是非コメントなどでお知らせ下さいね。
※写真と文は、今回はいーちゃんと小林ゆうにて担当させていただきます~。
ワークショップに参加していない方の為に、まずはWalist(ウォリスト)の説明を。
8月末に幕張メッセにて開催されたDIY HomeCenter Showの和気産業さんのブースでも展示されていました。
2×4材を使って床から天井まで板を突っ張らせることができるシステムです。
▶ 収納を増やす | 魅せる壁収納 | Walist(ウォリスト)シリーズ
http://www.e-classy.jp/products/list.php?category_id=1446
似たような既存の製品としては、ディアウォールがあります。
▶ ディアウォールのインテリア実例
http://roomclip.jp/tag/13223
壁に穴をあけずに柱を設置することができるので、現状復帰したい方や賃貸の方などにおススメのDIYアイテムですね。
ホームセンターに行くと分かると思うのですが、2×4材や1×4材は比較的安価なので、購入しやすいんです。
手軽に手に入る2×4材や1×4材を使って、しっかりとした奥行のある収納が作れないだろうか…と生まれたのがWalist(ウォリスト)です。
イベント時に紹介されたWalist(ウォリスト)の設置例です。
Walistだからできることは、
●2×4材で収納システムを作ることが出来る
⇒2×4材はほとんどのホームセンターでお取扱いがあり入手しやすい
●2×4材を連結させるパーツ(束ねる金具)
⇒奥行のある収納が作れる。
●突っ張らせる為の金具がジャッキタイプ(突っぱりジャッキ)
⇒床から天井までの測定が若干ズレても問題がない
⇒ネジ式とバネ式の両方の機能の良いトコどり
●中間用の補強金具
⇒中間用金具があるので棚の柱の本数も簡単に増やせる
というところかと思います。
言わずもがなですが、2×4材は購入しやすい、柔らかいのでカットしやすい、
無垢材なので、塗装が可能など2×4材を使う利点も多いと思います。
▶ 収納を増やす | 魅せる壁収納 | Walist(ウォリスト)シリーズ
http://www.e-classy.jp/products/list.php?category_id=1446
それでは、早速作って行きましょう!
工房の奥の部屋のこの壁一面に設置します。
今回の素案はいーちゃんが考えてくれて、
それを元に和気産業の河西部長が必要な木材の本数やパーツ、
細かな部品などを計算して下さいました。
実際に自分で作る場合には、
①床から天井までの長さを測定して、柱の長さを決め(測定値-60mm)、
②棚板の幅を決めます(設置する場所の幅に合わせてお好み)。
測定して決めなければならないのは基本的にはこの2点ですね。
Step1 柱、棚板を長さに合わせてカット
床から天井までを測定した長さから、-60mmした長さで柱になる木材をカットします。
組み立ててから塗装するという方法もありますが、基本は組み立ての前に塗装します。
木材が沢山あるので、数枚を並べてローラーを使い、一気に塗ります。
今回使用した塗料は
▶ 和信ペイント ガードラックラテックス
http://www.washin-paint.co.jp/product/type/water-based/guardlac-latex
木目を活かした塗料やニスといえば、“和信ペイント” さん
木目を活かす塗装というと、ステイン(着色剤)+ニスでコーティングすることも多いかと思います。
今回は「ガードラック ラテックス」の中からオリーブを選びました。
これ一本でコーティングなしで塗装が完了できます。
ウッドデッキなどにも塗れてしまう、屋内外で活躍してくれる塗料です。
ガードラックには、ラテックスとアクアがあるのですが、
ラテックスは新しい材料を塗るのに向いていて、
アクアは補修に向いています。
一気に塗って、浸透した頃にウェスで拭き上げて仕上げる
という方法を採用したことで
乾燥時間を短縮でき、半日のワークショップ内で
塗装と組み立ての両方を行うことが可能となりました!
Step2 束ねる金具3本用 黒 WAT-015 267mmで柱を繋ぎます
希望の奥行に合わせて束ねる金具を選び、上下を留めます。
今回は3本を繋ぎ合わせるので、束ねる金具3本用 黒 WAT-015 267mm。
写真の向かって一番左側の金具です。
スミマセン、この写真だけ撮りそびれてしまったので、
和気産業さんのe-classyより画像をお借りしました。
Step3 上下にゆがみ防止の横板を取り付けます
補強金具 エンド 黒 WAT-009を使って
ゆがみ防止の為の横板を取り付けます。
柱を複数設置したい場合には、
間になる柱には
補強金具 中間 黒 WAT-011を使って取り付けます。
上下はどのくらいあけたら良い?といった決まりはあるのか聞いてみましたが、
上と下の二か所に取り付けられれば固定されるので、
特にここじゃなければダメということはないそうです。
中心寄りにならなければ、好みの位置で良いようですね。
Step4 上部に突っぱりジャッキ 黒 WAT-001を取り付けます
ネジを回して低くした状態にして、柱の上部に取り付けます。
奥に取り付けた方が見た目にも良いし、転倒防止にもより効果があるそうです。
Walistの基本形はこれで完成です!
おぉー、シンプル!簡単!
そりゃー、棚板もつけたいよね。
Step5 棚板の取り付け
1×4材に棚受金具3枚用 黒 WAT-007 267mmを取り付けます。
もちろん、棚板も2×4材を使っても良いんだけどね、
棚板の厚みの違いになるだけなので、そこは予算とお好みで。
棚板は柱を立ててから取り付けても良いのですが、
棚板の数も多いので、今回は倒した状態で取り付けました。
折角の機会なので、一人1枚ずつ棚板取り付けに挑戦!
棚の水平をとるのは、今回は金折を使用していました。
立ててから棚板を取り付ける場合には水平器を使うのも良いですね。
よっこらしょーと立ち上がらせて、プラスドライバーでジャッキを広げれば完成です~!
大物の割には、枠だけなので、ちょっと人数が居れば持ち上がります。
(女子部のみんなが力持ちなのか?)
はーい、DIY女子部バージョンのWalistの大枠が完成しました!
今回はいきなり大物に挑戦した為、大変さの方が際立ってしまったかもしれませんが、
基本はとてもシンプルだということ、分かっていただけたかなぁと思います。
一日であらかた完成させられるよう、分業制になっていた為、
全体の流れが把握しづらかったかと思います、申し訳ありませんでした…!
また、ブログでは説明の為に実際に行った順番とは少し異なっておりますことをご了承下さい。
さぁ、ここからは、DIY女子部の練馬KAKURI工房Ver.のオプションをご紹介します。
◆ 可動棚
収納するものに合わせて、棚板の高さを変えることができると便利ですよね。
基本パーツでの取り付けだと、棚板は固定になってしまいますが、
棚柱を使えば簡単に可動棚を設置することができます。
今回使用したものは「リーフ棚柱 黒」と「リーフ棚受 黒」です。
棚受の金具が独特ですね。
可動棚用の棚ももちろん1×4材で。
束ねる金具3本用 黒 WAT-015 267mmを裏側に使い、1×4材で棚板を作るという裏ワザです。
工房では即席テレビショッピングが開催されてましたよ、笑顔がステキ(笑)。
Walistへの使用に限らず、1×4材、2×4材を繋げるのに使えるんですね。当たり前だけど、なるほどですね!
【補足】コメントでいーちゃんがこの「リーフ棚支柱」について
さらに詳しく説明してくれていますので、コメントもチェックしてみて下さいね!
◆ 開き戸
扉を作って、ラッチ、ステーや丁番などを使うことで開き戸を取り付けることができます。
観音開きの扉も作っちゃいました。
金具は黒色で統一!可愛い取っ手などは、ツマミ・取っ手などでお取扱いされています。
扉の幅を現場合わせでカットしている図。
ほんわりした部員さんも、丸ノコをすいすい扱うんだから、男前すぎます!
【補足】コメントでいーちゃんがさらに詳しく説明してくれていますので、
コメントもチェックしてみて下さいね!
◆ ボックス
キャスター付きのボックスも作りました。
河西部長のこだわりの「枠を作って内側からべニアを貼る」という
海外のおもちゃ箱のようなオシャレな木箱。
…実は、一番作るのが大変だったのはコレかも(笑)。
DIYアドバイザーの資格ももっている部員さん達も含めて、
ネジを打つ方向や組み立て方など、
その場で考えながら組み立てていってました。
順番やネジを打つ場所などしっかりメモっておけば、
ボックスを作るワークショップなどに転用できたね!なんてワイワイ。
ピッタリ収まる素敵なボックスも完成~!
Walistの基本形はラダーシェルフですが、
こんな風に扉や可動の棚をつけたり、
中に入るボックスを作ったりすることで、
可能性は無限なんだ~!と思います。
どう?どう?めっちゃ可愛い~!
完成した収納を見て、みんな大感動~!
おおっ、いーちゃんの設計図通り!
色のイメージでも色々変わると思います。
ボックスは黒板塗料を塗ったりしても良いかも!
1×4材や2×4材は比較的安価ですし、
幅が9cm程度なのでカットがしやすいのも利点だと思います。
好きな色に塗ることで、インテリアに合わせることができます。
そして、壁に一切穴をあけることなく、床から天井までの壁一面収納ができます。
さらに、作り替えたい、不要になったという場合には、
解体して現状復帰が可能という点も大きい。
成長と共に変化する子供部屋の収納システムや、
賃貸の方などの収納を作るのにもおススメだと思います。
もちろん、ディアウォールのように、2×4材1本を立たせることもできるので、
木ネジを使える壁を設置したりするのにも使えますね。
無限の可能性を秘めたWalist(ウォリスト)!
実物を見たい方は、是非練馬KAKURI工房にお立ち寄り下さいね。
Walistまつりにご参加いただきました部員の皆さま、
そしていつもワクワクするようなワークショップを提案して下さいます和気産業の皆さま、
本当にありがとうございます。お疲れさまでした!
写真撮影が遅くなってしまい、先に帰られた方々、ゴメンナサイ…!
和気産業さんpresentsの次回のワークショップは来年2月頃を計画しています。
こんなことが知りたい!
こんなワークショップをやってみたい!
ご希望がありましたら、是非お知らせ下さい。
皆さんの希望が新商品に繋がっていくかも!?
また、今回のご感想&ご質問なども、お待ちしております~(∩´∀`)∩
お洋服をかけるポールの位置は、
ロングコートも掛けられるように…と細やかな心遣い!
ハンガーもっと可愛くしたいね、と
ドンドン妄想が膨らんでいるようです…(笑)。
Walist(ウォリスト)を自分でも設置してみたい~という方に朗報。
11~12月のDIY女子部®のミニコンテストの【DIY女子部賞 】ですが、
なーんとWalist(ウォリスト)が賞品になっています!
▶ 【11-12月ミニコンテスト】募集開始!!~つまんで・引いて・DIY~
https://blog-diyjoshi.org/?p=71198
是非応募なさってみて下さいね~!
ゆうさん、お世話様でした。
DIYSHOWSHOWで出会い一目惚れのWalist❣️
待ちに待ったこの日に参加出来、嬉しかったです
最後までいませんので出来上がりがワクワクです
ミニコンテストに出品して賞を貰うぞ‼️と意気込んでいます…
ゆうさん、いーちゃん、りかっぴーさん、和気さん、女子部の皆様、ありがとうごさいました?
さくらこさん
お疲れ様でした♪
楽しかったね!
さっそく私もどこに設置しようかと妄想膨らませています(笑)
2月をお楽しみにー!
さくらこさん
ご参加ありがとうございました!
ミニコンテストの応募楽しみにしています!
さくらこさんがDIY女子部賞を受賞されたら
どこに設置するのかなぁ〜^^。
こういう風に使いたい…!なんて話も宜しければお聞かせ下さいね^^。
ゆうさん、圧巻の報告記事、ありがとうございます!!
「Walistを使って棚を作る」という1つのテーマの中にも
盛りだくさんのいろんな目からウロコがいっぱいあって、
いろんなところが勉強になったね!
そうそう。
棚レールで感動したのが、「リーフ棚支柱」!!
これなんとペンチで切れてしまうのです!
アルミでできているからだそうなのですが、
じゃあ、耐荷重とか心配になりますが、そこもしっかり、4方向に棚柱があったら棚板1枚当たり(900×60mm以内)の耐荷重はなんと50㎏もあるんだって!!
これは、めちゃくちゃ便利だと思いました♪
あと、ロックキャッチ!
観音開きの扉って、普通の蝶番だと中心が浮いてきちゃうのですが、スライド蝶番などでなくても、ロックキャッチがあれば、しっかり扉を捕まえておいてくれます!
コストダウンやDIY初心者にオススメですね(´▽`)
さらにステーといって、扉が一定のところで止まるようにする金物なのですが、私自身、誰に聞いてもこれまで解決しなかった取り付け位置(笑)
ようやく今回で謎が解けました!!
学びの多い和気産業さんのWS、次回も楽しみですね!
いーちゃん
補足ありがとう〜!!
Walistは色んなパーツとの組み合わせが楽しみになる素材だね!
ロックキャッチはカチッとはまるのが気持ち良いよね。
ステーの取り付けって、実は難しいんだ…私も見たかったなぁー。
私も毎回本当に楽しみ♡
見てきましたよー、完成したウォリストさん!
でっかい! 立派!! 格好いい!!!
参加した人たちから苦労話を聞きつつ浮かんだのは、
3本組み合わせた柱を立てるの、広さも高さもいるし大変・・・ってこと。
あれ、金具を変更して、上でビス留めじゃなく、
1本だけ立てておいて、後からスライドで金具をはめて、
横から固定とかにできたら、すっごく使いやすくなりそう!
女子部は人海戦術で大抵のことはなんとかしちゃうけど、
一般のご家庭じゃそうはいかない・・・(;´Д`)
i-ogataさん
柱を組み立てる為のスペース…!
確かに〜、必ず広いスペースが確保できる訳じゃないですもんね。
作ってみることで、分かりますね。
気づきをありがとうございます!
和気産業さんにもお伝えしておきます。
是非、また気づかれたことがありましたら、些細なことでも構いませんので教えて下さいね^^。
先日はありがとうございました。
はじめて参加させていただきましたが、みなさんにとても親切にしてもらい、とても楽しかったです。
途中で帰ってしまったので、完成の写真をみれて嬉しいです。
また参加したいと思います。
ありがとうございました。
浩子ちゃん
初参加ありがとうございます!
しょっぱなから大物作りでワイワイバタバタしておりましたが…いつものワークショップはもう少しのんびりしてますので(笑)、興味がある内容のものがありましたら、また是非!
今日は、とても楽しかったです電動工具使っていろいろ作りたいと思いました(^_^)また何かありましたら、連絡ほしいです初めてコメントしました
次藤さま
はじめまして^^、仙台でのWSにご参加いただいたのかな~と思います。
WS楽しかったとのこと、とても嬉しく拝見致しました!
女子部仙台の方に次藤さんからのコメントがありましたことをお伝えしておきますね^^。
是非DIYをこれからも楽しんで下さいね~♡
次藤様、仙台の電動工具WS担当でした横山です。
寒い中のご参加有難うございました。又お知らせしますので
仙台地区の告知を時々覗いて見てください。有難うございました。
✨小林ゆう様
素敵なWSですね、仙台でも出来るように頑張ります。
横山さま
私、仙台出身なんです~^^。
なので、仙台のWSはいつも参加しているような気持ちで
拝見していました~^^。
機会があれば、是非私も仙台WSに参加したいです
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
すごいですね〜〜!!
ちょうど、壁面いっぱいの本棚を作る計画があるので、やってみようかな(^ν^)
とっても詳細なレポートで、工程がよくわかり、ありがたいです!
コンテスト応募したし、もらえたらいいな〜〜! もらえたら仙台部員みんなで作ってみるのも楽しそう♪
記事を読みながらワクワクしました!
よしみさん
大物をみんなで作り上げるのは、ホント
パーティのようで楽しかったぁ!
仙台部員さんで是非挑戦してみて下さい~
切断、塗装、組み立てとフルで学べるし
オプションを作る中での学びもあって
中身の濃いワークショップになる!って思いました。
壁面いっぱいの収納って無駄がなくて素敵♡
ゆうさん♪
奥部屋見たよー!スッキリ、さっぱり
、素敵空間になってました(^∇^)
ありがとう〜
材料などを知るきっかけと使い方の情報発信。
DIY女子部ブログらしいレポートで勉強になりますっ!
ゆうさんのヘッダー?使い、私も使わせてもらってます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
しっしーちゃん
はっ、お返事したつもりになってました
わーぉ、ありがとうございます!
壁一面なので圧巻ですよね!いつかボックス塗らないと…。
うんうん、使って使って~^^。