
DIY女子部賞決定!【2-3月ミニコンテスト】貴方の窓辺
大変長らくお待たせいたしました!
2-3月ミニコンテスト「貴女の窓辺」
DIY女子部賞の発表です!!
今回も、審査員一同を大いに悩ませてくれた力作ぞろいの中から選ばれたのは~
ドコドコドコドコ ドコドコドコドコ ドコドコドコドコ
ドン!!
Rumi.goさんの
『ガーデンシェッドの小窓』
!!!おめでとうございます!!!
\(^o^)/
Rumi.goさんには賞品として、タカラ塗料さんの
コンクリートエフェクトペイント
サラサラセット(3色×各50g)
をお贈りいたします☆
コンクリート色そっくりのなので、ぜひ楽しんで下さい♪
また作品ができたら女子部のブログでもお披露目してくださいね~
今回も、たくさんの素敵な作品の投稿、ありがとうございました♪
♪では、今回の「貴女の窓辺」にご応募下さった全作品と審査員のコメントをご覧くださいませ♪
~【DIY女子部賞】受賞作品~
No.2. 【ガーデンシェッドの小窓】☆Rumi.goさん
・もしも私が家を建てたなら~♪ 庭には、こんなかわいい子窓の付いたガーデンシェッドが欲しい~♪と、誰しも思われるのではないでしょうか?素敵な窓辺だと思います。
・”なんちゃって〇〇”の発想は、とても面白いです。自分のキャパの範囲でできる限りのことを考え行う姿は、DIY女子の初心を思い起こしました。
・窓に100円ショップのハードケースというのは、思いがけないアイデアでした。これには、びっくりです~!(^^)! 波板の屋根の下からのぞくレースのカーテンが、とっても可愛いく映えていると思います♪
・かわいいですね~!素敵な窓辺でガーデンシェッドにはもったいない。こんな小屋に住んでみたいと思ってしまいました。
・「あら、可愛い小窓!!」と思いきや、お家の窓ではなくガーデンシェッドの、然もフェイクの窓なんですね!?窓だけでなくドアも含め、こんな可愛い外観なら思わず離れにでもしたくなりますね。欠け継チャレンジと素材を上手に組み合わせた秀作です。あぁ、それにしても可愛過ぎ!!
・いい色のかわいい小窓で、シェッドに住みたくなってしまいますね。シンプルな四角だけれど、しっかり組んだりと新しいチャレンジされたのも素晴らしいです。
~ご応募いただいた全作品(エントリー順)~
No.1.【軽キャンパーの窓辺 】☆ゆかこっちさん
・キャンパーの小さな窓が、収納と、飾りのバランスが素敵だと思いました
・車窓に窓枠を作るという発想と遊び心に、ワクワクしました。車内でも、窓に木枠をつけて引き戸にするという発想に驚きました。ブルーの光が射すとまた車内とは思えないくらい、素敵な空間になるのでしょうね~
・車内の窓もDIYしちゃうなんてビックリです。カーテン代わりの目隠しや光除けの役割もしているのですね
・キャンパーの窓辺というとせいぜいカーテンくらのものですが、DIYerらしい工夫と素材の使い方を駆使して、オリジナリティー溢れる窓辺を演出しているところに、魅力を感じました。こんなキャンパーで迎える朝の光を想像するだけで素敵な気分になりますね
・左右で用途に応じて分かれていて、軽キャンパーがより居心地の良い空間になっていて、工夫が見られて素敵です。。
No.3.【 団地の味気ない窓をおしゃれに♡】 ☆エリーさん
・ポリカネイド板や、ガラスシートなどを巧みに利用されて女子力満載な窓辺作りだと思います。うちのトイレも、こんな風にかわいくしたいな~♪
・カーテンごと窓枠とは、少しどころか、すっごく可愛くなっていますよ!
確かに、もとはちょっと味気ない?(笑)のが大変身ですね。
・トイレって暗くて味気ないイメージだけれどこんな素敵な窓がついていたらつい何回もトイレに行ってしまいそう!
・細かい技を駆使してお洒落にまとめた小窓は、お題にピッタリの素敵な作品ですね。カーテンだけでなくポリカの部分もあるところに工夫を感じました。細部に渡って考えて作ってあるのが素晴らしいです。
“少しは可愛くなった”いえいえ、すっごく凄~く可愛くなりました!!
・かわいらしい小窓ですね。一面同じでなく、ガラス風シート部とカーテン部分があるところが、センスの良さを感じます。
No.4. 【テラス窓と鎧戸の腰高窓】☆阿部よしみさん
・離れの内装をご自分でされてるなんて、なんて、すごい”離れ業”(笑って~)
ナチュラル感のある色や素材は、時として写真映えは落ちるかもしれないけど、実際に生活するには、うるさくなくていいと思います
・ここは離れなのですか?鎧戸、カーテンボックス、それらが手作りできるとは、離れがたい?くらい素敵すぎます~!家の内側にある鎧戸も、木の温かみが感じられていいものですね。
写真の撮り方も素敵~♪
・鎧戸がとてもいい雰囲気をかもしだしていますね。日本のお家とは思えないです。窓ひとつでこんなに雰囲気が変わるとはビックリです!
・カーテンボックス、鎧戸と全てご自分でとは驚きです!腰板との相性もとてもよく、日本に居ながら、ヨーロッパのどこか田舎にいるような印象を受けました。みんなで作業したりと、ほんとに素敵な時間が沢山詰まった離れですね♡
・トータルでとても素敵な雰囲気ですね。
テラス窓は憧れてしまいます。アンティークドアに合わせて枠を作るのも、意外に手間のかかる作業だと思います。
見た目だけでなく、機能性もあって、素晴らしいです。
No.5. 【初めての挑戦】☆月兎耳さん
・温室をご自分で作っちゃうなんてもう凄すぎです。それだけではなくお洒落にしちゃううなんてもうなにも言えません(笑)
・どこがDIYなの?と見入ってしまいました。あらゆる所に光を取り入れるための工夫があって、45Lのビニール袋で窓を作ったという発想に、感心しました。季節に合わせて、三角窓の棚で楽しめるというのもいいですね!
・温室って、全部”窓”ですもんね。DIY女子部レベルじゃないです!(爆)
・いつもながら驚くばかりの出来栄えに脱帽!こんな大物を、素材と技の工夫いっぱいにまとめ上げてしまう月兎耳さんの頭を、一度解剖してみたいです!オリジナリティー溢れるアイデアは、きっとみんなの参考になりますね。いやぁ~、それにしても凄過ぎ!
・さすが圧巻ですね!初心者だと一気に一面を大きく作ってしまうところ、田の字を合わせていくというのが、さすが上級者の月兔耳さんだと思いました。
No.6.【 ただいま】☆ゆかりさん
・お手軽に手に入る100円ショップの材料で工夫されていると思います。賃貸でも、チャレンジできるという点も、たくさんのかたの模範となるでしょうね。DIY女子による The diy お見事です!!
・お帰りなさい~♪手作りって、本当に心が癒されますよね。
レースの透け感が柔らかな雰囲気を出していて、優しい窓辺になっていると思います。桜の花びらも、ひらひらと舞っているようでとても可愛いと思います♪
・身近なものにひと手間のエッセンスを加えることでできる、取り組みやすさと工夫がすぐに真似したくなるような作品になっていると思います。
・百均のものを組み合わせて作ったなんて驚きです。レースパーテーションが柔らかな光を取り込んで玄関を明るくしてくれますね。窓との間にお家のオブジェもレースカーテンのお陰で優しい雰囲気になってとってもいい感じです。
・仕事から戻って見る度にほんわりした気分でリラックス感を味わうっていうの、分かる~!なんか思ったものが出来た時は、目に入る度に思わずニンマリしちゃいますよね!?100均素材と技を上手に使って、アイデアいっぱいの窓。私も思わずニンマリ♪
・素敵な癒しのスペースですね!端材も活用されていたり、様々なペイントを駆使されているのも楽しいDIYですね!塗料の使い方に今後が楽しみです。
~募集要項~(たくさんのご応募ありがとうございました)
『貴方の窓辺』と題して、窓周りに関する作品を募集します!
自作の二重窓やカーテン・ブラインド・アクリサンデーをはじめ、
X’masやお正月等を含む季節毎の窓辺の飾りを楽しんでいる、
なんていうのもありですよ♡
他にも季節毎の工夫(冷房・暖房等)等いろいろな作品が期待出来そう。
ちょっと散歩の途中に「うわぁ、あの家の窓周り、なんか素敵だなぁ~!」
なんて事ありませんか?
そんな素敵な窓辺をDIY魂全快で演出しちゃってるそこのあなた!
是非是非、コンテストに応募して下さいね!
作品は、自作のものであれば過去の作品でも、これから頑張る新作でもO.K。
ただの賑やかしでも、賞品狙いでも、はたまたDIY自慢でもこじつけでも
動機は一切問いません!w
みなさんのアイデアとそれを形にする力(技術)は、きっと沢山の人の
DIY愛を刺激するはずです!
初心者、匠の粋、いろんな方の作品が集まると嬉しいです。
沢山の力作、お待ちしています!!
【DIY女子部2-3月ミニコンテスト募集要項】
応募期間 | 2018.2/1~3/31 ※このコンテストは、締め切りました※ |
賞 | 【DIY女子部賞 】 1名
■ 賞品名 |
詳しくはこちら!https://blog-diyjoshi.org/?p=80511 | |
募集内容 | 窓辺窓周りに関するDIY作品 |
参加方法 複数応募可 |
この記事にコメントしてください ●写真1~3枚まで なるべく作品が大きく見えるもので お願いします(クリックで拡大とか) ●作品の題名 ●PR文 ●使用材料等(参考程度) |
参加資格 | DIY女子部員であること |
審査方法 | ミニコンブ及び特別審査員の選考にて選出 |
結果発表 | 2018年4月10日前後
DIY女子部ブログにて |
ページ: 1 2
お褒めに言葉を、たくさんいただき大変嬉しいですm(_ _)m
ガーデンシェッドの窓、はじめはナンチャッてステンドガラスでしたが今一つ納得がいかなくて…作り直しました。
取り外しができるようにしてあるので、気分でカーテンも変えれます♪
これからも、いろんな作品を作りたいです♡
Rumi.goさん、おめでとうございます
素敵なガーデンシェッドですね!
どうやって作られているのかとか、中はどんなになっているのかとか、色々と気になりました〜
皆さん、力作ばかりですね~!
びっくりするくらいのテクやアイデアに、目を見張るばかりです!!
参考にさせて頂きたいと思います♡
私自身は、毎回『今度こそ!』と思いながら、いつもできる前に期限を迎えてしまうので、次回こそ。。。(え?また?)