気ままなニス塗り体験レポート
朝から雨でニス塗りには不向きなお天気でしたが、大丈夫! 工房はエアコン完備なのです。
湿気も冷気もなんのその♪ (^o^) 各々持ち込んだ物に、好きな色のニスをぬりぬりしてきました。
使用したのは、和信ペイントさんの水性ウレタンニス。
ブレンドして、オリジナル色も出来るんです。
ペイントと何が違うの?って質問にも、「ペンキは木目が消えます。ニスは木目が消えません。」と、i-ogata先生は、どんな疑問にもすごく分かり易く教えてくれました。
ここのブログのコンテンツ欄にも詳し~く書いてありましたね。
新しい刷毛をおろすときは、必ずよ~くしごいて抜けやすい毛をあらかじめ取っておきます。これすごく大事。
みなさん、まずは多彩なニスの色見本を作っていました。
もとの木の色にもよりますが、ペンキと違って表面と側面でも吸い込み方が違うので色の出方も違います。
重ね塗りの回数によってもどんどん違っていくのが不思議でした。
細かいパーツにもぬりぬり
色も素材も試しまくりです。
さて、どのように変わっていくのかというと~?
先日のワークショップで作ったアリュメット缶、この日の為に仕上げずに持ってきました♪
塗装前の色は撮り忘れたのでその時の写真を参考までに…。
塗り1回目、2回目(変化を写せていない…)、3回目。(写真をポチっとすると拡大します)
ニスの色は「エボニー」を選択。研磨した木に、まずは染み込ませるイメージで、刷毛の跡が残らないように薄~く薄~くぬります。
乾いたら、サンドペーパー400番位で研磨します。 それもそ~っと2,3回、なでるように優し~く木片やスポンジにサンドペーパーを巻き付けて使います。組み立てた角だったら、ペーパーを折ってチョマチョマと優しく。
ニス塗りして、研磨?
ここで、びっくり。ニス塗りだけでは、ザラザラしていたのがツルンってなったんです。たったこれだけで~?ってくらい違うんですよ。
研磨カスをきれいに拭き取って、あとは塗り→乾燥→研磨を繰り返します。あ、最後は研磨しちゃだめですよ?
2回目以降は、木がニスを吸わないので早く塗り終わる感じです。
そして完成したのがコレ! ↓
見て見て~っ!(^o^)
是非、拡大してご覧くださいっ❤
ツヤツヤ~、ピカピカ~ *・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*
高級感に溢れていません?(自画自賛)
ふりかけ入れるだけじゃもったいないでしょ?
すみません。はしゃぎすぎました・・・。最後の塗りを「つや消しクリヤー」にすれば、光沢のない渋い仕上がりになるそうです。この技もそのうち使えそうです。
手前の手鏡は、乾燥の待ち時間ようにと用意して下さったもので(至れり尽くせり)、水性工芸うるしを試してみました。食器にも使える塗料で木目は残りません。色は「鎌倉赤」に数滴、「黒」を混ぜて3度塗りしたものですが、厚味のあるまったりとした暖かい感触になりました。6度くらい塗ると、陶器のようにタイルのようになるんですよ。
ニスって、奥が深~い。ニスの魅力にどっぷりはまった一日でした♪
ニスWS、参加したかったですぅ>_<
i-ogataさんのペイントテクを読んで、ふむふむ、と なんとなく
分かったつもりでいたけど、
やはり初心者の私は実践したかったな〜(^^)
来年、またWS期待します!! 是非お願いしまーす(^人^)
naruさんのレポート、すごい分かりやすいです♪
エボニー、高級感ありますね(^_−)−☆
触ってみたいなぁ♪
わ~い (^o^) 分かりやすいって言ってもらえるとすごく嬉しいです。
参加できなかった方にも習った事を、少しでもお伝え出来たらいいなって思っています♪
つるつるピカピカでしたよ~❤
気泡でトラウマが~とか聞いていましたが、全っ然!
ほとんど何も教えてないのに、きれいに塗れてました♪
やっぱり行きたかった〜
すごい高級感のある仕上がりo(^▽^)o
ニス 奥深〜い・・・
でしょ、でしょ~っ?
ニス塗りだけでも、学ぶ事がたくさんあるんですよ。
次回は、是非参加してみてください!
ginnkoさん、ほんとうにニス塗りは奥が深いです。
ボトルの説明以上に体感するって大事だと、
今回、思い知りました!!
naruさん、レポートをありがとう。
制作を始めてしまうと、夢中になって周りが見えなくなってしまう私ですが、
みなさんの温かい眼差しの中にあることを、よーく分かって活動しています。
面倒見のいいnaruさんに日頃、感謝しています。
そして、WS未体験の女子部のみなさん、
今のところ、WSの場所は限られていますが、
この後に続くWSに是非、ご参加ください!!
楽しくご一緒に活動したいと思います♥
私こそ、リアルでもブログでも多くの皆さんと交流できる事に感謝です。これからのワークショップも色々な場所に広がっていくように、部員の皆さんで盛り立てていけるといいですね♪
やっぱり行きたかった~><
ここで実践勉強→古材テーブル仕上げ!といきたかったんですが。。。
naruさんの作品、光沢が凄いですね。ホント高級品、って感じ。
みなさんが写ってる写真は、、、、
アリュメット缶の時の写真ですね。
メンバーが大幅に入れ替わったのかと思って、ちょっとびっくりしちゃいました^^;
はっ、確かに!ニス塗りメンバーみたいにみえますね?(汗)
ちょびっと、説明を付け加えてみました。集合写真はアリュメット缶WSの時ので〜す。
ちなみに私のは未完成なので作品は写っていません(^_^;)
makinさん、体調は回復しましたか?
今回のWSは、皆さんぱらぱらと集まって、ぱらぱらと帰ったので、
集合写真を撮ることは、す~~っかり忘れてました(^_^;)
1台のテーブルでは色見本を作ってて、1台では作品を塗ってて・・・。
どこまでも気まぐれなWSでしたよ~。
ogataさん
ありがとうございます。
おかげさまで復活しました!!
2日に試し塗りした古材持って行きます。(あ、塗れたら、ですケド。。。)
ご指導、よろしくお願いします(笑)
皆様、お疲れ様でした(^◇^)…参加したかったです。
ogataさん、私の来年の目標は『ogataさんとコラボして、木工×ニスのワークショップ開催』ですからネ❤
アリュメット缶の高級感あふれるafter写真に感動しました!!!!!!
naruさん、ありがとうございます(^◇^)
ムーミンさんの可愛い作品とはまた違った味わいに木工品の楽しさを再確認です。
「ニス」、侮れません!
ムーミンさん、ta-nyaさんにいい知恵をいただいちゃいましたよ~(^o^)/
上手く同じ色が出せるかは、これから実験してみます(*^_^*)
お借りしているものを仕上げるには時間がかかるので、
ちょっとした塗りサンプルを作って、12/2に持っていきたいなー♪
i-ogataさん、皆さんWSお疲れさまです。
naruさん、とっても分かりやすいレポート、ありがとうございます。
アリュメット缶…ステキです♪
ニスって……奥深いんですねぇ…
色をちょっと混ぜたり(色があるのを最近知りました〜ははは^^;)、
塗り重ねの回数で表情違ったり。。。
1回目後に研磨!には驚きです…っ\@o@/
小学校時代の図工のニスしか知らない私…には、未知の世界ですが(笑)
色作るのとか楽しそう〜♪
また機会があったら、次は参加したいです〜^^
ありがとうございます♪
i-ogataワールドでは、ここでは書ききれなかった更なる秘技が
いっぱいあるんですよ☆
次回は、お見逃しなく! なのです。(^o^)
i-ogataさんお疲れ様です。
naruさんもわかりやすいレポートありがとうございます。
参加したかったです><
自己流だと1回塗って、乾いて2回目ささっと・・・って具合だったんですが・・・
ちゃんとやるとホントにつやつやになるんですね!!
そうなんです。
研磨するとザラザラだけじゃなく、目からウロコも落ちちゃったんですよ。(@_@;)
塗り方のコツもあって、技あり!のワークショップでしたよ~☆ミ
ニスについて勉強したかったのですが、行けなくて残念です。
分かりやすい説明ありがとうございます。
ニス塗りワークショップ、是非またやってもらわないと!ですね。(^O^)/
naruさん、ブログUPありがとうございます!
そして参加してくださった皆様、雨が降り寒い中、お疲れ様でした!
皆さんの「臭くない!」「ベタベタしない!」というお言葉、嬉しかったです♪
日常生活では役に立たないニス塗りの知識ですが、
作品を作ったときの仕上げの一つとして、思い出していただけると嬉しいです❤
画像はペパーミントさん(・・・だよね?)が作った色見本です。
上がつやありのまま、下がその上から半分強、つや消しを塗ってあります。
違い、画面でも分かるかな~?(ポチッと押すと拡大できま~す)
i-ogataさん、
いっぱいお世話になりありがとうございました。
どんな質問をしても、本当に丁寧に答えて下さり、嬉しかったです。
まずは、床のニス塗りに挑戦してみようと思います。(●^o^●)
わからなくなったら、又質問させていただくかもしれません。
これからもよろしくお願い致します。
鏡大切にさせていただきます。
naruさん、レポート見やすくて、復習できました。
ありがとうございます。
床ですか?たとえ一部分であっても大物ですね。
完成したら、比べた写真を見たいです☆
はい!塗り比べた写真、できあがったらお見せしま~す。
気長に待っていてくださいね。 (●^o^●)
床は面積が広いので大変ですが、頑張ってくださいね!
しつこいですが、とにかく研磨が仕上がりを左右します!
あと、塗るときは「自分の退路」もしっかり確保してください(*^_^*)
研磨に関しては手鏡を漆塗りした時、研磨の大切さを教えていただきました。
まずすることはテープではがしてみて表面がくっついてきたらまず粗く削り、それから細かい紙やすりで、丁寧に研磨すればいいのですね。
まずは、テープはがしからしてみますね!!
・・・・・・・・
緒方さ~ん、布のガムテープで、ぺたぺたやりましたが、何もはがれてきませんでした。
と、いうことは?・・・・・・・やすりをかけずに、ニスを塗ればいいのですね!!
もう一度お勧めニスを教えていただけますか?最初は透明で、次はマットを塗ればいいん
でしたか?
何度もすみませんが、ご返答いただければ嬉しいです。
確か、写真を見せていただきましたよね?
お二方の写真を見たのですが、どちらも油性で塗られていました。
なので、古い塗料を残したままの上塗りであれば、
臭いはありますが「油性ニス」での塗装をお進めします(^o^)/
ガムテープでも剥がれないなら、密着性は大丈夫ですね。
ただ、長年の汚れを落としと密着性を上げるために、
240番のサンドペーパーで、表面を荒らすための研磨をしてください。
塗料を剥がす必要はないので、表面が白っぽくなるぐらいで大丈夫です♪
今回は塗膜が残っていて木の吸い込みが止まっているので、
つやが欲しければ「透明」、つやがいらなければ「つや消し」を、
上から1~2回塗るだけで大丈夫ですよ(^_^)v
あ、「白っぽくなる」のは研磨傷がついた状態のことです。
古い塗料だと、少し力を入れないと研磨できないかもしれません。
木目に沿って研磨して、塗りたいところに細かい研磨傷をつけておくと、
傷の中に塗料が入り込むので密着性が高くなります♪
すっかり寒くなってしまいましたが、臭いのある塗料なので、
風邪をひかないように気をつけつつ、しっかり換気をしてくださいね。
臭いの元は空気より重く、床付近に溜まる傾向があるので、
換気扇を回すよりは、ドアや掃き出し窓を開けた方が効果的です!
ニスってすごいんだ。ogataさん来年もまた開催してね♪