
『COOLに省エネDIY』結果発表!!
たくさんのご応募ありがとうございました。
審査結果をお知らせいたします。
DIY女子部COOLに省エネDIY大賞は
HN : mermaidさん
おめでとうございます!!
審査は各エリアリーダーズと本部、計8名での投票によって決定しました。
受賞作品はこちら!
お日様の下、パーゴラにゆったりと広がる白いシェードが涼感を呼ぶ作品でした。
『応募者コメント』
夏になると、日差しが、キツイ キツイ。。いつもは既製品のシェードですが、今年は、安売りのYシャツの生地に巡り合ったので(154cm×200cmの生地を4つ。4つで1000円)、ひたすらジャカジャカ!両端を輪にしてたっぷりと、ギャザーを寄せて、竹を通しました。お蔭で、シェードの下はちょっと「ホッ!」とします(^^♪
『選出ポイント』
●白い生地とパーゴラが映画やドラマのワンシーンのようなイメージで、coolでいいなぁと思いました。 (りかっぴぃ)
●夏をCOOLに過ごす為のDIY、家計を涼しくするための省エネDIY。 (牟田)
●涼やかさや風が、写真を見てるだけなのに肌で感じられるような物語のある素敵なDIYだと思いました。 (いーちゃん)
●Coolに…という部分で日除けはピッタリだし、ジャカジャカ縫っちゃう様がDIY女子をかもしてていいです。
安売り生地を一枚通す事で、DIY作業もより捗りそうな気がしました。 (らんじゅ)
***************
*DIY女子部 COOLに省エネDIY賞 賞品はこちら ↓*
テープのり ノリノハイパー
PLUSの粘着力が3倍になった超強力タイプ2サイズと 貼って剥がせるタイプを3つセットにしてお届けしますね
更に今回は角利産業株式会社様のご協賛により、今治市で作られたコットンストール(最高品質のスーピマオーガニックコットン使用)Supimaを応募者全員にプレゼント
太っ腹~\(^o^)/ いつもありがとうございます♡
これからの行楽シーズン、うっかり紫外線を浴びまくりそうな季節の強~い味方になりそうですよ
*****************
では、今回応募頂いた、見た目に涼しい手作り作品、グリーンやインテリア、アイデアいろいろ、
どんな事でも楽しんでしまう皆さんの作品をご紹介します!
No.1 格子窓飾り棚付き (みっちょんさん)
~~~~~~~~~~~
No.2 折戸風格子窓とカーテンボックス (みっちょんさん)
・涼しげな窓辺も素敵です (りかっぴぃ)
~~~~~~~~~~~
No.3 額縁プランター (里美さん)
・手軽に出来そうなDIYなのにグリーンが映えて更に涼しげに見えました。 (しっしー)
・コンテストタイトルにぴったりのDIYだと思います。真似しやすいのもいいですね!植物の根元(土?)がどうなってるのか、すご〜く気になります! (ほんわりっ)
・ちょっと手を加えるだけでも、こんなに素敵なものになるというエコ上手な作品だと思います。 表側の白に映える爽やかなグリーンの見せ方と、裏側のポットを突っ込んだだけという手軽さがとてもいいと思いました。
~~~~~~~~~~~
No.4 タイルトレー 2種 (里美さん)
~~~~~~~~~~~
No.5. Yシャツシェード/パーゴラ用 (mermaidさん)
~~~~~~~~~~~
No.6ボトルライト (mo:katさん)
照明好きは私にどストライクです (りかっぴぃ)
~~~~~~~~~~~
No.7 珪藻土&エッグタイル&woodタイルのニッチ (mo:katさん)
~~~~~~~~~~~
No.8 シロクマさん積み木箱の足台 (mermaidさん)
~~~~~~~~~~~
No.9 リンゴ箱の下駄箱 (fukkoさん+娘さん)
・fukkoさんの娘さんの頑張りは半端無かったですよ。泣き言を言いながら、根性の作品になったと思います。暑い時期によく頑張ったということで、1票投票します。(Saryu)
・fukkoさんとこもすごい力作 (りかっぴぃ)
~~~~~~~~~~~
https://blog-diyjoshi.org/?p=58390
前回のコンテストはこちら https://blog-diyjoshi.org/?p=49646
それ以前のコンテストはこちら https://blog-diyjoshi.org/?page_id=46103
そして、先日のニッチが進化しました♪
こちらもエントリーします。
周りをエッグタイル&リコルクのwoodタイルで飾ってみました。珪藻土&エッグタイル♪
霧吹きシュッシュできますよ♪
このコーナーは調湿効果のcool DIYってどうでしょう♡
ランプ、素敵〜
暑い夜もこんな明かりで癒されたら、ほっとしますね。
エッグタイルやコルクタイル、先日触ってみる機会がありました。
とっても軽くて加工もしやすいんですね。
ニッチの中から、軽やか、爽やか〜な風が吹いてきそうです!
何でCOOLかって?
シロクマだからです(^^♪
WSで作ったちび椅子は、2歳のオチビさんには、足が届かなくて、小さな箱を椅子代わりに作りました。
箱だけでは、もったいないので、中には「積木」を入れられるように。
蓋には、涼しげな「シロクマ」描きました。
苦労したところは、お尻の一部をを白の革で、つまみ代わりにしたところ。(形がうまく表現できなくて、しっかり取り付けるにも工夫しました。)
取っ手には、涼しげなブルーの革をあしらいました(´▽`*)
marmaidさん革の取っ手としっぽの革って、もしかしてハンズバーゲン?
さり気なくミッフィもどきも入ってるし♪( ´▽`)
色々活用術の高い積み木箱ですね!
嬉しそうに遊ぶ風景が目に浮かびます
(((o(*゚▽゚*)o)))
mermaid1さん
シロクマちゃんだからクール、もちろん、アリです!
このシロクマちゃんのシッポがなんとも可愛くて、ついつい、つまみたくなります
(*^_^*)
シロクマかわいい(≧∇≦)
mermaidさん絵も描けるんですね。
多用途はエコ要素ありだと思いますよ。
省エネに繋がったのかは、怪しいんですが聞いて下さい!⁉︎
近くのスーパーでりんごの木箱ご自由にどうぞ!につられ、悪夢のエコDIYスタート
ワインの木箱と違って、思い切りざっくりで
サイズもばらついてるし、木肌もザラザラボコボコ!
底板は外してベニヤに替えました。って簡単に聞こえますが、saryuさんの指導の元、釘抜きの特訓状態でした。上手く取れると快感です !
磨き、本体仕上げは工房開放に通い、ペイントは自宅で、猛暑の中‼︎
おかげで、小さ過ぎて使えない!って文句言ってたバールが活用されたし、それぞれに適した道具があるんだなぁ〜と実感しました。
しかし福田DNAは、スゴイですね( ̄▽ ̄)
ようやく扉を付けて、積み上げ固定して、
下駄箱の完成です!中は靴のサイズに合わせた棚段を付けてあるので、かなりの収納数です。
苦労した分、愛着がもてる下駄箱になった様子です。
実はこれ、ほぼ娘の晃子が自分用に作りました!
皆さん、りんご箱の誘惑には注意してくださいね〜〜
fukkoさん
すご~い!カッコいい~
大量のりんごの木箱がなんになるんだろうと思ったら、こんな素敵なものに仕上がるなんて。
完成までに消費したエネルギーも合わせて、立派な省エネ作品です!
naruさんの完成までに消費したエネルギー……のコメントにめちゃ救われてるんじゃないかと思います。ありがとうございます。ヽ(;▽;)ノ
すご〜い。あっこちゃん頑張ったね!!
あのりんご箱とは思えない仕上り。
感無量ですね。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
扉は別の材料に変えたの?すごいきれい。
お疲れ様でした。
さすがsaryuさん!扉命なので、少々良い木を、使ってます。(私のため置き!!遠慮なく、使用されました)
あのボロボロバリバリが、って感じですよね~
我が子なのに、放ったらかしでsaryuさんにお任せですいませんでし。
こりゃカッコいい下駄箱ですね!
娘さんの実力、fukkoさん譲り。
脱帽です!
(それにしてもリンゴ箱がもらえるって嬉しいですね。
こんな素敵に仕上げられないけど、あったらもらっちゃうなぁ〜)
りかっぴぃさん
きゃー!りんご箱の甘い罠にかかりそう♪( ´▽`)
程度によるかもしれないけど、娘も二度と貰って来ないと思います。
一応殺虫剤しましたが、扉を開くとアリンコがまだいるかも‼︎
凄い、力作ぞろい~~
あの? リンゴ箱が? こんなに雰囲気のある下駄箱に・・・
fukkoさんだから成せる技ですね(^^♪
あっこちゃんもくじけそうになりながらもやり遂げた 母娘愛を感じます。
今回のコンテストに応募下さった皆さまへ
賞品発送の準備中です。
今しばらく、お待ちくださいね!
発送いたしました。
お手元に届くまで、もうすぐですよ~(^^)