アパートリノベ・ビフォーアフター (10回)
玄関の顔がようやく完成!
気軽な気持ちでアパートのリノベーションについて書き始めたものの、いつの間にか10回もの連載になってしまいました。
しかも更新が間遠になってしまって、本当にすみません。
こんな調子ですが、もうちょっとだけおつきあいくださいね!
というわけで、今さら感がありありですが、昨日になってようやく玄関先の外灯を取り付けることが出来ました。
実は、リノベの前に管理人のおばさんから「外灯を明るさセンサーつきのものに変えてほしい」と強く要望されていたんです。
以前の外灯はいかにも古びた感じの蛍光灯で、しかも管理人さんが朝に夕にスイッチを消したりつけたりしなければいけないというシロモノでした。
「これでは私も、夜遅くまで出かけられないのよ」とぼやくことしきり。 その気持ち、充分わかります!
いまどき外灯を朝な夕なにつけたり消したりしなければいけないなんて・・・しかも古い事務所で使われていたような地味なデザインの照明が玄関先にあったんじゃあ、「理系男子」のテンションも下がってしまいます。
こうして気楽に外灯の交換を引き受けたものの、これがなかなかの難事業になってしまいました。
最初に購入したものは、リノベの参加者の方々はご存知とは思いますが、なかなかカッコいいマリンスタイルの照明でした。
それにつけてもこういうオサレな雰囲気の照明って、一般のインテリアショップや電気店にはなかなかないんです。
そのうえ最近の玄関照明は、圧倒的に壁付けのタイプが多く、ネットを駆使して必死に検索しても、天井づけでしかもイメージにあったものを見つけるのはなかなか大変でした。
ようやく探し出した錆びた雰囲気のマリンランプ・・・玄関先に取り付けたところ、女子部のみなさんからも大好評で、私もすっかり舞い上がってしまいました。
ところが、ところがです!
電気工事に来てくれた業者さんからは、このタイプの照明にセンサーをつけるとなると、周囲の構造上、配線工事にかなりのコストがかかるといわれてしまいました。
ガッビ~~~ン(゚д゚;)!!
マリンランプはもうあきらめるしかないのか。
オサレな外灯を売ってそうな店もあっちこっち見てまわったし、ネットでもさんざん探しまわりましたが、さっぱりイメージどおりのものがありません。
ところがある日、yafoo質問箱に「電球自体に明るさセンサーがついたものはありませんか?」という質問が入っていて、それに対する答えの中に「ありますよ。こんなのはいかがですか?」というのを見つけました。
「お!これこれ!」
ようやく一つの答えを得た私は、その電球をマリンランプの電球と交換することに決めました。
ところが敵もさるもの・・・サイズを調べてみると、なんとマリンランプの中にはその電球が入らなかったのです。
こうして二度目の「ガッビ~~~ン!」が私を襲ったのでした。
泣く泣くマリンランプは諦めて、ほかのものを探すことにしました。
ところがこのランプを探すだけでも結構大変だったのに、そうは問屋がおろしてくれません。
「外灯 レトロ 天井づけ」などというワードで検索しながら、連日ネットサーフィンを繰り返していました。
ところが苦難の日々のあとに、とうとう私はイメージに近いものに出会えることができたのです!
ディオという会社の商品で、ここは主に輸入品を扱っているようでした。
レトロな雰囲気で、この建物にもピッタリです!
しかも値段は5200円ちょっとと格安!
同じものを外階段の前にもつけなければいけませんが、これなら2つ買っても1万円ちょっとです。
やったぁ~!
しかも明かりセンサーつきの電球も、ちゃんとセットできることが判明いたしました。
だが私としては、ここでもうひと味ランクアップした雰囲気が欲しいと欲張りました。
というのも、玄関入ってすぐの廊下につるしてあるペンダントが黄色いステンドグラス調だったので、それにマッチングさせてみたくなったのです。
ただし既存のガラスを抜いてステンドグラスをはめ込むのは手間もコストもかかるし、どうしようか? と悩んでいたら良いアイディアを得ことができました。
なんと100円ショップにガラス絵の具というものが売られていて、ガラスに彩色できるというんです。
しかも乾いたあとはシールみたいにペロンとはがすこともできるそうで、これなら万が一失敗しても修正が簡単そうです。
さっそく船橋駅ちかくのダイソーに行って、そのガラス絵の具というものを入手いたしました。
家に帰って照明の内側をガラス絵の具でペイントしてみましたが、案外簡単に塗ることができたんです。
そもそもがブキッチョな人なので、かなりの色むらがでましたが、天井の高いところに吊るすので、それほど問題はなさそうです。
こうして苦労の末、昨日ようやく電気屋さんに取り付けしてもらうことができました。
電気屋さんは工事をしながら、「輸入品でオシャレなものは、なぜかみんな取り付けがめんどくさいね」などとブツブツ言っておりましたが・・・
で、夜になって照明がついたら、こんな感じになりました!
どうでしょうか?
なかなかレトロチックではありませんか?
女子部の方に塗っていただいた柱のブルーにもピッタリとマッチしました。
つくづく写真を眺めながら、これまで苦労した分だけ今は報われたという感慨にひたっております。
第9回へ | 最初から読む | 最終回へ |
shukukoさん
アップありがとうございます!
shukukoさんの記事は読みやすいし読み応えもあるし、毎回楽しみにしていています(^^)
ライト一つ選ぶにも、色々あったのですね。
思ったものを手に入れるのは結構大変だけど、ガラス絵具を塗ったりと、DIYならオリジナリティも出せて、より欲しいものに近づけられるのってほんとにいいですよね(^_-)
今思いだしても作業楽しかったです♪
syukuko8 2016年1月19日 at 09:23 · 編集 · 返信 →
おほめ頂いて嬉しいです(^^♪
こうして玄関のビフォーとアフターの写真を並べてみると、
印象が格段にグレードアップしたことがよくわかりますね。
話は変わりますが、昨日録画しておいた「晴れ時々ファーム」を拝見しました。
いーちゃん、すごくカッコ良かったです。
間仕切りのDIYはコストがかからず簡単に出来て、しかも効果的だったし、雰囲気がグンと良くなりましたね。
それからキャンバスに布をはってインテリアにするのもグッドだと思いました。
shukukoさん
やってるとBeforeをついつい忘れちゃうけど、写真で見るとほんと違いが分かって嬉しくなりますね♪
『晴れ。ときどきファーム!』観てくださってありがとうございます☆
しかも褒めてもらっちゃってうれしいです(≧▽≦)
あさひのリノベ記事、shukukoさんの記事を参考に(って言ってもかそんなうまく書けないけど(;´∀`))自分のブログでもアップしなきゃ❤
syukuko8さん本当に 素敵に成りましたね
こんなに変わって
照明も素敵です
いくつもの壁にぶつかって 苦労が報われた事励みに成ります
ワークショップの試作でお店に行っても 在庫切れだったり
思ったパーツが無かったり もう一度読み返してみます
せっかく女子部の皆さんに玄関先を素敵にして頂いたので、外灯探しにもつい力が入ってしまいました。
それでも色々と探す過程で、「こんなアイテムもあるのか!」っていう新発見があったりして、すごく勉強になりました。
特にガラス絵の具なんかは、塗るのも簡単、アレンジも自由自在で、お子さんの自由研究なんかにはピッタリだと思いました。
syukukoさん
お疲れさまです!なんと素敵な照明。しかも
イメージに合うものを探し出すsyukukoさんの熱意。
それに加えて見つけ出しただけでは飽き足らず、
それに工夫を施すとは!脱帽です。
建物に対する「愛」ですね。この照明の下を通る学生さん達、
毎度の照明の点消灯から開放される管理人さん喜びもひとしおですね〜♪
照明っていうのは、すごく大切なインテリアのアイテムだと思うんですね。
そういえば数年前に大ヒットしたドラマの「仁」で、主人公が江戸時代の吉原にタイムスリップするんですが、その瞳にずらっと並んだ吉原の提灯の明かりが映るシーンがあって、鳥肌が立ちました。
この演出家はただものじゃないな、と感じたんです。
あかりって、夜の持つ華やかさや寂しさ・郷愁までを感じさせてくれるような気がするんです。
なんだかキザな表現になってしまいました (^^;)
syukukoさん♪
二度の『ガビーン』、乗り越える熱意がすごい。
そしてとっても素敵‼︎
既製品+DIY。
これぞ醍醐味だよね〜、電車の中でニコニコして記事を読みました(((o(*゚▽゚*)o)))
ダイソーといえば船橋駅前だよね(笑)