練馬KAKURI工房 木工WS、一気に報告~!!※7/21 いろいろ追記しました~。

練馬KAKURI工房 木工WS、一気に報告~!!※7/21 いろいろ追記しました~。

今年1月から、定期的に開催している練馬KAKURI工房での木工ワークショップ。

講師をさせて頂いてますmakinです。

 

1月19日から始まったワークショップですが、2月からは「毎月10日は木工の日」と決めて開催していました。

定員が6~8名ということもあって、毎回満席になるくらい木工ワークショップは人気なので、4月からは月3回、「0のつく日は木工デー!」として開催しています。

 

バシバシネジを打つ、ガンガン木材をカットする、というよりも、チマチマと(笑)細かい作業が多い私のWS。

最初は「集まるかなぁ。。。」と不安120%でしたが、毎回参加してくださる方も多く、募集早々に満席になってしまった回もあったりして、ご参加くださった部員の皆さんには、感謝してもしきれないくらいです。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

ありがとうございます。

 

さてさて、その木工WS、結構集中しての作業が多いため、参加者の皆さんが工程を写真に撮って、、

ということが、ほとんど皆無です。

私も、説明に一生懸命になりすぎて、集合写真すら忘れることもあったりして。。。

辛うじて写真を撮っていても、なかなか報告記事をあげられず、練馬で木工WSをしてることすら知らない人もいるかも?

 

それはいけない!!

7月は今までやった作品のアンコール企画を開催中なので、ここで、今までのWSを一気にご報告させて頂きたいと思います。

 


 

2015年1月19日

【ルーバー扉つきBOX】

IMG_3688 IMG_3689 IMG_3690IMG_3692 IMG_3693 IMG_3694 IMG_3695  IMG_3699

IMG_3696

KAKURI CRAFTの導突きのこぎりとノミを使って、3ミリの溝をひたすら彫る、というチマチマ作業(笑)でした。

この回は、2歳になったばかりの息子が熱を出して、みなさんの完成を見届けることができず、後で写真を送ってもらったのでした。

どれもすごくいい感じに出来ていて、練馬初めての木工WSが無事に終了してほっとしたのを今でも覚えています。

りかっぴぃ、牟田さん、急な取りまとめありがとうございました。

 


 

2015年2月10日

【女子部のラダー】

長崎から始まった「ラダーWS行脚」。

練馬はセカンドバッター務めさせて頂きました。

IMG_3904 IMG_3905 IMG_3906 IMG_3908 IMG_3909

練馬は「ザ・はしご」バージョン。

長崎はハンガーラック仕様だったんですよね~。

大きいと、電車で持ち帰るのが大変なんじゃないか?と思って、小さいサイズのラダーにしました。

デコさん、佳子さんは初めての練馬KAKURI工房だったんですよ。

 


 

2015年3月10日

【コレクションケース】

IMG_4049

この回は、集合写真しか撮れませんでした(^^;)

導突きのこぎりを駆使して、十字相欠接ぎに挑戦。

まっすぐに切るのが難しい作業でしたが、みなさんきっちり仕上がりました。

sonokoさんは、その後いろんなところで紹介してくれたんですよ。

くぼちゃんも、引き出しをつけてかわいくアレンジしてくれました^^

ご自宅DIYが素敵なakaneさんが、みんなで作るのが楽しいって言ってくださったのが嬉しかった〜。

九州から工房を見学に来てくださった里美さんも、急遽WS参加してくれましたね。

 

 


 

2015年4月10日

【小引き出し1回目】

そう、この回は、宝島社の「ホームセンター活用術」の取材が入ってましたね。

撮影でバタバタしていて、集合写真すらありません。。。

参加者さまは、おきちゃん、ユカリさん、らんじゅさん、usagisyan、もんどさん、akaneさん、yukaさん、ミーさん。

参加者のみなさんも8ページに渡り紹介されて、記念に残る開催となりました。

紙面を見れば、集合写真が載ってますよ。

 

 


 

2015年4月17日

【小引き出し2回目】

IMG_4310

引き出しにつけたモールディングのカットが結構クセモノだったんですよねー。

宿題になってしまった人もいましたが、みなさんちゃんと仕上げてご報告してくれて、

すごく嬉しかったです。

星のマダムの引き出しは、かなりかっこよかったですよ。

私的には、城武さん、ヒロさんなど初めてお目にかかる方も多くて、ちゃんと木工の楽しさを伝えられたか少し不安な開催でしたが(^^;)

みなさん気に入ってくれてよかったです。

 


 

2015年4月30日

【初心者向け木工講座】

前半は座学、後半は実技、と「講座」形式で開催しました。

最初に買うべき工具や道具の使い方など、改めて確認、私も初心に戻っていろいろ勉強しました。

IMG_4401 IMG_4402 IMG_4403

IMG_4404 IMG_4405 IMG_4406

IMG_4399

みなさんの作品と、集合写真です。

同じ作品なのに、ペイントでこんなに個性が出るんですね~。

これからもどんどん木工に励んで欲しいです^^

mama canbellさん、akiko-yさんは初参加、

KEIKOさんからは古民家移住のお話があったり、

デコパージュの先生をしてらっしゃるyumiさんからいろんな情報を教えてもらったり、

内容の濃いWSになりました。

 

 


 

2015年5月12日

【ミラーキャビネット1回目】

蝶番を彫りこんで扉をつけるという、ちょっと高度な技に挑戦しました。

IMG_4478

こちらも集合写真のみでごめんなさい(>_<)

杏子さんは初参加だったと思うんですが、手際がよくて作業が早い~。

ririさんも引き出しに続き、ご参加頂きました。電動のこぎり、このときゲットしたんですよねー。

yukaさんにちょっとしたアクシデントがあり、私も気が引き締まる思いでした。上達への道とはいえ、大事に至らなくてよかったです。

 


 

2015年5月20日

【ミラーキャビネット2回目】

IMG_4520

こちらは塗装後の集合写真です。

個性出てますね~。

色ももちろんですが、取っ手でginkoさんはオリジナル度がアップしてました。

ミーさんが色と取っ手の合わせをすっごく悩んでたのが、とっても印象的でした。

 


 

2015年5月27日

【コッピングソーとマイペンでオリジナル時計】

こちらは以前に報告記事書いてますので、集合写真のみで~。
↓↓
https://blog-diyjoshi.org/?p=50714

IMG_4557

 


 

2015年6月10日

【オリジナルミニスツール1回目】

こちらも、ぼちひめさんが報告記事書いてくれてます。
↓↓
https://blog-diyjoshi.org/?p=51232

作業風景です。

IMG_4693 IMG_4692 IMG_4695 IMG_4696

IMG_4699

なんか、この写真にぎやか(笑)

ねこ番長みなちゃんの一声のお陰です。

毎回お仕事都合つけてご参加頂いているusagisyanは、手際もさすがの早さで、もう教えること何もないです~(≧▽≦)

 


 

2015年6月19日

【オリジナルミニスツール2回目】

IMG_4761 IMG_4763 IMG_4765

IMG_4768

IMG_4766 IMG_4769

IMG_4771

この回はHC勤務がおふたり、ここまで皆勤のゆのちゃんや、工具箱にぎっしりの工具を抱えてきてくださるmiyokoさんなど、だいぶ手馴れた感じでの開催になりました。

脚の斜めカットが難しかったかな?

作業も早く、相欠きもぴったりはまったおきちゃんはさすが!!!

色をいろいろ悩んで、最後は人気の「ドレッシングテーブルブルー」に落ち着いたshibuさんでした。

 


 

2015年7月14日

【オリジナルミニスツール追加】

スツールWSに参加したかったけど、どうしても予定が合わずという方がいらっしゃったので、急遽開催した「工房開放&ミニスツールWS」でしたが、ふたを開けてみたら、WSのご参加が定員の4名になってました。

IMG_4935 IMG_4936 IMG_4942 IMG_4943 IMG_4944 IMG_4946 IMG_4932

IMG_4952

上田さんは初参加でしたが、切り株と木の枝をご持参されて、すごくかわいいアクセサリーツリーを作ってました。

cocayocoさんは、この何日か前に偶然ほかのWSでお会いして(^^;)木工全然出来ないんですー、とか言う人に限って、結構上手なんですよね(笑)

千春さんはミニスツール2個目のご参加です。3姉妹のママさん(見えない!!!)なので、3つ作らなくちゃいけないんですって^^

工房開放には、ご自宅の端材をつなげてつなげて棚を作っていたエリーさんと、前回のコレクションケースの仕上げをしにきてくれたあさっくさん。

楽しくわいわい出来ました。

なんと、もんどさんは初心者講座を除くWS、全皆勤!!すごい!!!

 


 

 

長々になりましたが、今年に入ってたくさんの木工ワークショップを開催させていただきました。

ワークショップというより、講座に近い内容かと思いますが、これからも楽しく木工やっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

7月は、今までの作品をアンコールで開催しています。

それはまた追々、ご報告させて頂きますね。