練馬KAKURI工房にて、BLACK&DECKER勉強会に参加しました。 1台でDIYの基本作業ができる電動工具「マルチエボ」について、 一つずつ、詳しく説明をして頂きました。 先端に付けるビットの状態が大切とのこと、 …
おまけ:CF施工以外に、“ソフト巾木”と“への字”の施工をしました。 ★ソフト巾木 1.CF施工前に、古いソフト巾木(以下、巾木)をはずす。(巾木に沿ってカッターを入れ、壁紙ごとはずした) 2.新しい巾木の…
レポートが長くなってしまうので、下地、尺、道具については別に記載しました。 ★下地:施工する場所の下地と接着方法の相性 ボンド 両面テープ フラットなモルタル ○ ○ フラットでないモルタル × × 合板(コンパネ等)…
K子です。初の写真挿入投稿で、勝手がわかっておりませんが、長文お付き合い願います。 前回に引き続き、富双合成㈱さんの御園さん、下川さんのご指導の下、11月8日(金)、練馬工房において、第2回クッションフロアWSが開催され…
10/28(月)練馬KAKURI工房にて、プロクソンミニルーター&ソウイングマシーンWSが開催されました! ・・・って、既にきむじゅんさんが、午前のミニルーターの報告は詳しくしてくださってます(^_^) ↓ https:…
UR賃貸住宅リノベーション中の cobサラダいーちゃんです。 今練馬KAKURI工房で作業中です! 個人作業の日なので、今日は1人+チビでやっています。 しーーーーんとした工房は寂しいわ〜 ということで、お時間ある方来ま…
10/28(月)練馬KAKURI工房にて、プロクソン ミニルーター&ソウイングマシーンWSが開催されました! 私は、本日はミニルーターWSのみの参加でした。 いつかソウイングマシーンにも挑戦したいな・・・と思っています。…
りかっぴぃです〜☆ いや〜すっかり寒くなりましたね!雨がちで、体調崩してる人、いないですか? 私もここ数年風邪知らずで過ごしてきましたが久々に先週末から風邪引いて、 月曜は38度の熱で寝込んでました〜。いや〜「おバカ」じ…
毎月第二火曜日、13時30分〜一時間 練馬KAKURI工房で定例会やってます 定例会と言っても、参加者の皆さんに相談したり報告したり、オフレコな話題をシェアしたり。 10/8はイベント・WS案内だけで終わってしまったので…
先週はちょっとハードスケジュールでしたが、 両面テープとネジのWSの両方に参加してきました。 ネジのWSでは石膏ボードへのネジ打ち実習もあり自信がついたので、 以前失敗したカーテンフックにリベンジすることにしました。 ど…
昨日久しぶりに工房開放参加してきました~(#^.^#) 今回は引き出しボックスを作る予定でしたが 使った木が薄すぎてねじが止められないという(+_+) 大誤算の連続で結局引き出しの部分だけと 毎回恒例にしてるフレーム作り…
楽しみにしていた 「八幡ねじ」さんのWSにとうとう参加することができました! 八幡ねじの西里さん&青山さん、 お忙しいところ遠方よりはるばるありがとうございました! まずは、座学!午前中はねじについて! とても分厚いカタ…
10・8(火)練馬工房で定例会の午前中、イラストレーター宮地麻衣ちゃんが 消しゴムハンコWSを開催してくれました(*^▽^*) 麻衣ちゃんに講師をお願いしたいきさつ、 女子部の片桐さんや麻衣ちゃんが下北沢拠…