こんにちは、和信ペイントの緒方です。 今日は練馬KAKURI工房で、 シンワ測定さんの「測定工具ワークショップ」に参加してきました(*^_^*) ちょっと待って何それ聞いてないよ (゜ロ゜屮)屮 って方、ホ…
DIY女子部練馬KAKURI工房に新しくトリマーが仲間入りしました❤ 溝彫❤面取り❤DIY作品が一気に本格的になりますよ~ トリマービットやグルーガン・爪のお手入れも出来ちゃうミニルーターもありますよ(^◇^) ぜひ…
本日、7名の参加者が工房解放日を利用されました。 電動工具の取り扱い方を聞きながら端材を使って切ったりねじ止めしたり、皆さん真剣に取り組まれていました。 たくさんある端材で小さな本棚を作ったり、ワークショップで作った作品…
DIY女子部のWS研ぎの講師は角利産業の部長さんです渋い! レベルも腕前も違う女性陣達の質問攻めにも気軽に答えて下さいました 砥石の面直しで砥石同士を擦り合わせて平らな面を保つ砥石のお手入れ 包丁のカエリが出ているかどう…
2月25日に練馬工房でのワークショップで行われた「刃物の研ぎ方」について報告します。 本題に入る前に「住友スリーM」さんより、このほど新しく開発された「スコッチ チタンコートカッター」についてのご紹介があり…
ノミとなればカンナも当然真っ二つなのですが ハーフサイズのカンナって それ用に作ったみたいで、実に違和感なし カンナって特注ものが色々 だから 刃の形も実に種類が豊富で 実際こんな形のカンナ刃もあるの そこで カンナの刃…
私にとって初めてのWSが2/25練馬工房にて開催されました! 石川さんのコメント欄に長々と報告入れてしまって・・・ すみません・・・m(__)m 新たに仕切り直しさせていただきます。 昨日は大変楽しく(*^…
DIY女子部ワークショップと定例会が2月25日に開催されました ワークショップのレポートは新しい部員の方達に お任せするとして (若い人のチャンスの芽を摘むなって 言われちゃうも~ん) 古株は、研ぎと刃物の美しさを語ろう…
2月21日に開催された「生のり壁紙貼りWS@練馬KAKURI工房」レポートをお届けしま〜す♫ 初めてワークショップのブログ報告をさせていだきます、戸塚です。 (不足している部分は参加されたみなさん補足をお願…
ノミ・カンナ手工具を使ったWSの報告・後編です 先ずは製造メーカーならではの パッケージに入ったままの新品の 台鉋と 9ミリ15ミリ24ミリの ノミ達と 差し金 玄翁など、ご用意頂いた角利産業さまに感謝を込めてハイ!スタ…
DIY女子部のWS 関東WS&定例会 第1回「ノミ・カンナ」が開催されました 自分の手でノミ・カンナに触れ・製造メーカーによる専門的な仕組みと使い方 保管とメンテナンス 選び方 材質構造 注意すべき点などを学びました 写…
DIY女子部練馬工房で開催された、『ゴッコプロ100気ままに♥なんにでもプリント』ワークショップに参加しました。 一瞬、スチームオーブンレンジ・ヘルシオかと見紛うこのマシーンが『ゴッコプロ100』です。 簡…
こんにちわ、新潟支部の宮島です(^▽^) 本日をもちまして角利産業(株)の本年の営業を終了いたしました。 あっという間の一年でした! 今年5月に「練馬工房」として東京営業所を開放してから多くの方に足を運んでいただきました…
朝から雨でニス塗りには不向きなお天気でしたが、大丈夫! 工房はエアコン完備なのです。 湿気も冷気もなんのその♪ (^o^) 各々持ち込んだ物に、好きな色のニスをぬりぬりしてきました。 使用したのは、和信ペ…
makinさん講師のWSにて、クリスマスリースを作りました! 女子部WS参加初めての方も多く、総勢生徒11名の大所帯。 工房の荷物もキレイに片づけされていたので、参加申し込みが間に合わなかった私…