
「林先生が驚く初耳学」(MBS,TBS)という番組で、自宅を取材して頂きました。 放送は、明日1/24(日)22:10~です。 部員さんの作品もいろいろ登場するかも?! 林先生には、DIYに必要不可欠な「ア…

19日から始まった練馬KAKURI工房大改造、本日4日目を終え、 解体とおおまかな什器設営、移動は大体終わりました。 26日は、こまごました工具や備品を、使いやすく整理していきます。 ※追記 工房の「アレ」…

本日、工房開放が終盤に差し掛かった頃… 突然「バリバリ!!」っと音がして、 練馬KAKURI工房の壁面棚が壊れました(; ̄ェ ̄) 作ったのは3年半位前になるのかな? 当時はまだ、工具や備品も今ほど多くなく、 板を貼った壁…

練馬、名古屋、長崎と、WS目白押しの11月ですねー。 女子部工房以外でも気になるWSが多く開催されてますね。 DIY女子部員のsew cuteこと南愛ちゃんが、 東京・秋葉原の「ものづくり館byYKK」で、…

11月30日の木工WS、寄せ植えのサンプルができました。 お花はクリスマス仕様。 コニファー「ゴールドクレスト」、ガーデンシクラメン、ダスティミラー(白妙菊)、ワイヤープランツです。 コニファーを松にすれば、お正月もOK…

今さら、9月のワークショップの報告とは、、、、 遅いっ!遅すぎるっ!! と言われてしまいそうですが、、、、 今回のWSは、2種類のフレームと簡単なイーゼル作り。 ひとつは、角材とモールディングを使ったフレー…

突然ですが、 「女子部JAPAN」って知ってますか? 元は「iphone女子部」っていう、DIY女子部で言うところの「DIY」が「iphone」になった iphone好き女子のコミュニティだったのがパワーア…

こんにちは。 makinです。 7月から、練馬KAKURI工房の工具・消耗品担当させて頂くことになりました。 これを機に、本日より工房整理をはじめました。 ちょっと大き目の作業台。 写真の刷毛がかかってると…

とうとう来週に迫った「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW」 27日バイヤーズデーのDIY女子部ツアーも、参加者がどんどん増えてますます賑やかになりそうですねー^^ まだまだ参加者募集中のはずですので、「お…

お盆真っ最中の8月13日、練馬KAKURI工房で、「夏休み自由研究SP」を開催しました。 午前中のPart1は、帰省中の親子さん(私の中高時代の同級生です^^)と、工房初参加のかよまるさん、うちの娘、3名で折りたたみ黒板…

今年1月から、定期的に開催している練馬KAKURI工房での木工ワークショップ。 講師をさせて頂いてますmakinです。 1月19日から始まったワークショップですが、2月からは「毎月10日は木工の日」と決めて…

お世話になっている株式会社三王さん。 DIYで粉体塗装ができる「Conall shot」を、練馬KAKURI工房にご提供して頂いています。 その三王さんの「Conall shot」を使い、J-WAVEとCo…

5月だというのに、真夏日を観測した27日、練馬KAKURI工房にて、コッピングソーとマイペンを使ったオリジナル時計作りWSを開催しました。 まずはコッピングソーの設置から。 ピンクのボディが目立ちますね^^…

4月23~25日、国際展示場で、第39回日本ホビーショーが開催されました。 ワークショップスペースでで行われた【角利産業×DIY女子部】のワークショップのレポートです。 前日準備。まだ静かな会場。 嵐の前の…