
3月1日 初めて工房WSに参加された 雅姫さん 来客用のお盆として使われるご希望で 『水性艶消しウレタンニス』『マホガニー』を使い 丁寧に仕上げて 良い感じに出来上がりました 使った電動工具は ドリルドライ…

春の気配を感じる今日この頃、お出かけ企画の模索も兼ねて、新木場へ行ってきました。 昨年、2度のツアーを実施した、新木場。 今回は、間伐材の用途に関しDIY女子部にお問い合わせ頂いた、魚沼市のNPOの方からのお誘いです。 …

関東エリアの活動拠点である、練馬工房。 (前の、片桐さんの記事で、普段の工房の様子がわかりますよ♪) 昨年から少しづつ、工房内部の美化整備を進めています♡ (黒板改装の様子は、こちらから!) 3月14日(水)に設定してい…

時間ができると練馬の工房開放に遊びに行きます!もちろん、大好きなDIYをするためです! 大きなダストBOXに挑戦していますが、おまけでガーデニング用のハサミなどを入れる小さな収納も作っています。 ワンバイ材とスギ板を使っ…

去る2月23日(金)お出かけ企画としてJR秋葉原駅-御徒町駅高架下にあるものづくり商業施設、2k540に行って参りましたので報告です。 2k540の50の店舗の中からDIY要素の多めな店舗を重点的に紹介させていただきまし…

3月11日の「ねりまde女子マルシェ」WS出店のための準備をしました~! 今回はレタースタンドWSです。 そのためのキットづくりをみんなでしました。 木材をカットし切り口などを軽くやすります。 20セット分の木材のカット…

3/11(日)第6回ねりまde女子マルシェに出店します~! 『ねりまde女子マルシェ』は練馬区の女性農家さんを中心としたマルシェで、おいしい練馬産の野菜はもちろんのこと、かわいい雑貨屋さんや飲食店さん、WSなど盛りだくさ…

さて、去る1月25日。練馬Kakuri工房に大阪からあのすごい男がやってきた。 じきじきにDIY女子部に単身乗り込み次々とスペシャルな技を披露していく。そう。株式会社タカラ塗料 代表。トレードマークのハンチング帽の下から…

りかっぴぃです。 一昨年(2016年)の8月からスタートした「塗装メインの工房開放」で、挑戦してきた鏡面仕上げ。鏡面仕上げとは、 表面に膜を作る仕上げを施し、研磨剤で磨き上げて表面が滑らかに反射する鏡の様に仕上げる事。ミ…

先日、大好きなDIYの基地!DIY女子部の練馬工房で革クラフトの魅力を伝えたくてワークショップを展開しました。 普段は木材を扱っていることが多い女子部員さんですが、初めて革でモノ作りしました。 基本を伝えるために、今回、…

はじめまして寺沢千賀子と申します。 千葉在住です。 ずいぶん前ですがアパレルメーカーでデザイナー、服飾小物の企画のお仕事を経て 現在は千葉のFab施設でスタッフをしております。 6年前位からは型絵染めを勉強していて、現在…

練馬工房のトイレのドア。 なんとこれが生まれ変わりました!集合写真もかねて、afterをみてください。(というか、beforeを取り忘れている。。。) ↓この部分です。見た感じ、木目調のいい感じのドアですよね!!! &n…

先日、工房のある東京・練馬の地元イベントに参加しました。 今回のイベントは地元農家女子主催、朝~午後の早い時間終了という内容。 子供も楽しめるような、飾り棚を作るワークショップを行いました。 朝のうちは、お客様の呼び込み…

塗装メインの工房開放。たぶん、すごいロングランを記録しています。2016年の8月から始まって丸一年が経過し、その間なんと8回開催されました!緒方さん、長きにわたり、おつきあいありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお…

12/10(日)練馬駅徒歩1分の平成つつじ公園で開催される『ねりまde女子マルシェ』にDIY女子部出店します! 『ねりまde女子マルシェ』は練馬区の女性農家さんが中心となりお店や福祉や作家さんなど練馬の女性が集まったマル…