練馬KAKURI工房では だいたい毎月、第2火曜日の定例会が恒例になっていました。 東日本エリアリーダーのしっしーと 数名のゆかいな仲間達で取りまとめる定例会は 今月の6月10日(火)がラスト! 来月の定例会より、とりま…
先週の火曜日になってしまいましたが、株式会社三王さまによるコナールショット使い方勉強会に参加しました。 「コナールショット」って? 「コナールショット」は粉体塗料を塗装するための塗装ガンです。 DIY仕様で…
6月10日、粉体塗装と定例会の後、グラスアートワークショップを開催させていただきました。 普通、はじめての方の体験会は色を限定させていただくのですが、今回は色選びもやって、しかも体験会とは言えない大きさ。 かなりがっつり…
お久しぶりの投稿、らんじゅ・でしゅ でござーますぅ。 先日、練馬KAKURI工房のお片づけの会(?)に参加してきました。 ・・・と言っても、私は『木を見て森を見ず』な動きをしてしまい、反省反省(^▽^;) だって~、『引…
角利産業の森山さんに刃物の「砥ぎ」方を教えていただきました。 まずは座学から。 刃物には片刃と両刃がありますが、鋼(鉄と炭素を混ぜて焼き入れした素材)だけでできた刃物はかたすぎて砥ぎにくいため、現在は鋼付(はがねつけ)と…
書かなきゃなーと思ってる内に、GWが終わってしまいました・・・orz 平日は仕事があるためなかなか工房開放に参加できず、実は今回初参加でした。 miryu-yukiさん親子と2組だけだから静かになっちゃうかなーと思ってた…
初心者の方にいろんな基本を叩きこんじゃう(笑)一日 ねじ釘を上手に打つには、コツやポイントはあるものの やはり慣れることが一番♪ そして、ペイントではペンキとステインの違いや刷毛の種類などを知…
あの株式会社三王さんのパウダーコーティングが工房で可能になります!!!!!!! すごいでしょ? すごいことなんですよーーー!!! 【パウダーコーティングにまつわる過去記事】 《エリアブログ》 お陰様で満員御…
練馬工房においてノコギリW.Sが開催されました。 講師はいつもお世話になっている角利産業さん・・・手工具シリーズはいつも満員御礼の人気のW.Sです。私には敷居の高過ぎるW.Sばかりだったので、今までなかなか参加する勇気が…
のんびりしてたらすっかり桜も葉桜になりかけてて、4月になってるではないですかっ!! 世の中は新学期。 新しい学校への入学、新しい学年への進級でワクワクドキドキしているお子様たちを横目に、 楽しかったDIY marcheの…
こんにちは、和信ペイントの緒方です。 広島県にお住まいのDIY女子の皆さん、BIG(?) NEWSですよ! 4/11(金)に、広島テレビの「テレビ派ランチ」で練馬KAKURI工房が映っちゃいます! 「TOKYOブランチ」…
こんにちは、和信ペイントの緒方です。 す~っかり遅くなってしまいましたが、3/27に参加したアロエシオWSのご報告です(o^^o) アロエシオはフタバ化学さんの商品で、温泉やスパに置かれているそうです。 有名処ではハ●イ…
憧れのmo:katさんのステンシルws、行ってきました! 私、無謀な初心者、夢ばかり膨らんだ状態でチャレンジです。 筆立てもすてきです♥ ステンシルって、フランス語では「きらめく」って意味なんだそうです。 デザインカッタ…
ちびいすコンテストの熱が覚めやらぬ中 今日はちびいすWSの開催 お初のさわこさん&ここちゃん 組立に四苦八苦されていましたが、ダボ切り職人の様にシュッシュ切ってました ここちゃんは、ねじ締め上手! 腰をおと…